ふもふも日記

も~ちゃんのふもふもな毎日

軽井沢プチ旅行

2010年05月16日 | 旅とカメラ
突然旅立つ癖のある友人Eちゃん(関東在住)から、突然メール。


 『今、軽井沢に来てるんだけど、会えないかな


・・・・・・・・・・・・・。 (←いつものことだけど、やっぱり驚く。)


ええ、会えますとも。


安曇野から、車で2時間弱。

へぇ~、けっこう近いじゃん


まずは、ランチ。


新緑がまぶしい雲場池。



そのすぐ横にある雲場亭。

全席、池に面していて、緑に囲まれた癒しの空間です。





も~ちゃんは、岩魚のムニエル、Eちゃんは骨付き豚のグリル。

岩魚は、身が大きくやわらかく。
クリームソースとベストマッチで美味しかったです。

豚のグリルも、ボリュームあるけど、しつこくなくって、
すごく美味しかった


お腹も膨れたのでドライブ開始。

Eちゃんの今回の旅のコンセプトは、

自然とのふれあい ということなので、

山の方に行ってみることにしました。




白糸の滝です。

これ、山の水が浸み出してるんですよ。
なんとも不思議な感じ。
透明な水と、その湧き出る音がとっても癒される、お気に入りスポットです





途中の道端の小さなお花がかわいい。


お次は、浅間牧場です。



・・・・・・・・・何もいない。
(まだ寒いから?)


多少寒くとも、牛さん いなくても、

ソフトは売っている



こちらは、バニラアイスのようなお味の、
プレミアムソフト。




こちらは特濃バニラソフト。

なぜかプレミアムのほうがバニラっぽく、
バニラソフトは、ミルク感たっぷりの王道ソフト。

どっちも美味しかったけど、も~ちゃん的にはこっちが好みです


軽井沢に戻る途中、昨年夏にオープンしたばかりの 『ハルニレテラス』
寄ってみました。

湯川に面したショッピングモールで、自然の中で、ショッピングや食事が楽しめます。




一度飲んでみたかった、丸山珈琲があったので、
テイクアウトして外のウッドデッキで。




ウッドデッキに寝そべって、空を眺める・・・・。


美味しい空気。
美味しい珈琲。
青い空。
川のせせらぎ。

最高です


お土産に、再び丸山珈琲に戻り、豆を買ったら、
サービスで珈琲が・・・
(しかも私が買ったのだけど、Eちゃんの分も)

先に、豆を買うのがオススメです(笑)
お腹ちゃぷちゃぷですが、満足、満足。


その後、旧軽に行き、お土産選び。
今日は働いているmeimei に何かいいものないかな・・・。





プリンジャム。


↓ これ、今朝の写真。



パンにプリン(笑)

いや、これがけっこう美味い!

濃厚クリームパンって感じ。


最後、夕食は
trattoria Primo

六本辻付近のイタリアンで、なかなかの人気店なのです。

数年前にも二人で入ったお店で、その時はかなり待たされた記憶があるのですが、
今回は時間が早かったので、すんなりでした。




も~ちゃん、車なのにワイン?!
と、思いきや、実はこれ、『ノンアルコールワイン』
(奥はEちゃんの本物ワイン)

それって、つまりぶどうジュースなんじゃ??
と思って試しに注文してみたら、甘さは全然なく、
何も知らなければワインと間違えてしまいそうな感じなのです。
あのワイン独特の香りはないのですが、料理に合います


頼んだお料理。



前に来た時も注文した、大粒オリーブ。
マスカットくらいの大きさ。
オリーブ好きにはオススメ





アンチョビとオリーブのピザ。
鉄板焼きのピザって珍しい。

トマトの味が濃く甘く、アンチョビが効いていて美味しかった~。





こちらは、生ハムとゴルゴンゾーラのタリアテッレ。
手打ちパスタがモチモチで、濃厚チーズクリームとよく合います。

う~~ん、何度でも来たいお店

ちなみに、7時前で既に満席、待ちの状態なので、
早めの来店がオススメ。
シーズンだと、開店前から並ぶみたいだけど・・・


楽しい時間を満喫して、帰路へ。


やっぱりいいな、軽井沢


↓ コレは自分へのお土産。
  軽井沢高原ビール



只今、ふもふも家の冷蔵庫にて冷やし中~~

浅草食い倒れ日記

2009年03月16日 | 旅とカメラ
高校時代からのお友達、Eちゃんとお出掛け。 Eちゃんリクエストで浅草へ。私も浅草は初観光 美味しいもの食べたいね~と、食い倒れツアーが始まったのでした。 まずはね、ちょうちん見ないと。 もう、とにかくすごい人で写真撮るのも大変でした。 ちょうちん見たら、すぐランチ ハラペコの二人は店を探し始める。 天丼が有名なんだよね でも、二人とも店の名前が分からず お互い、下調べなど一切なし。 ウロウロしてると『もんじゃ屋さん』を発見。 並ぶのなんて嫌いなくせに、誰も並んでないと心配になるのは日本人の習性だろうか? まあ、すぐに座れるし、お腹も空いてるし、いいやここで! B型とO型のコンビは、とにかく決めるのが早い(笑) TVでも紹介されたという特選もんじゃを注文。 もんじゃって、ぐちゃぐちゃなお好み焼きだと思ってたけど、ここのは違う。生地がもっちりしてて美味~~い。 薄く焦げた生地を、ヘラで剥ぎとって食べると香ばしい。エビもぷりっぷり。 もう一つお好み焼きも注文。これも美味しかった。 大抵この二つを食べればお腹にがつんとくるはずなんだけど、ここのはけっこう軽い。ちょうど良い満腹感で外に出ると行列が。 私達は、入るのが早かったからラッキーにも空いてただけだった。やっぱ人気店なんだねー。 『ひょうたん』ってお店でした。 その後、浅草寺を見に行き、仲見世通りをフラフラ。 食後はやっぱりソフト。ソフトクリーム屋ないかな~。 って、スジャータしかないっ と、その時に『ちょうちんもなか』なるものを発見。 ちょうちん形のもなかにアイスがはさまってる。ソフトじゃないけど、これでいいや 食べてビックリ うまいっ 私は、もなかって実はあんまり好きじゃないんだけど、このもなかは違う。さっくさくで香ばしい。中のアイスもミルク感たっぷりですごく美味しい。 季節限定のさくら味を食べました あんまりさくらの風味がなかったのだけど、もなかとアイスが激ウマなので合格 あっという間に平らげ、またブラブラ・・・。 そしてついに ソフトクリームだぁ~~~ 満願堂の『焼きいもソフト』おいも感たっぷり。おいもが甘いので、バニラ部分は甘さ控え目。 ここは『芋きんつば』が有名らしく、実はソフトよりこっちの方が人気。 Eちゃんはきんつばを。美味しい~~って食べてました でも、私には甘すぎ・・・ Eちゃん曰く「ソフトだって十分甘いじゃん?!」なのだけど、私にとっては違うのだ 甘いものが続いたので、しょっぱいものが食べたい。いつまで食べ続けるのか、この二人。 そこにとんかつ屋さん『井泉』を発見。駅の看板にも『箸で切れるトンカツ』って美味しそうな写真が出てた店だ。 『カツサンド』がこれまた美味しそう。テイクアウトできるようなので、お土産に買って帰ることにした。いくら私達でも、もんじゃの後にトンカツ定食食べたりしません(笑) 注文してから作ってくれるので、しばし店内で待つことに。カウンター席に座らせてもらって、お茶までごちそうにりました~ カウンター越しに、トンカツを揚げてる様子を見学。見るからにサクサクジューシー なんて美味しそうなんだ・・・。 カツサンドが出来て、外に出た二人。 「ちょっと、食べたいね~」 また、浅草寺に戻り、休憩所でさっそく開けて見る。 すっごいボリュームに見えるけど、食べやすいサイズで、お腹が空いてれば1箱軽く食べれちゃいます ほらっ、美味しそうでしょ~~。 3切れほど食べて、あとはほんとにお土産にしました。 景色を眺めつつ、そこでまったり話し込んだ後、そろそろ夕方の冷たい風になってきたので、帰ることに。 Eちゃんが、お土産に絶対買いたい!!とのことで、名物の人形焼き屋へ。 買ってる間に、私は焼いてるところをパチリ とにかく手際がいい。 アツアツをその場で食べる。(土産じゃないのか?)私は、あんこ苦手なので一口だけ。Eちゃんは美味しい~~~と絶賛してました 私は、お団子。店先できなこをたっぷりまぶしてくれます。 が、予想外にこの団子、中味はあんこ ちょっと失敗・・・。 とっぷり日も暮れ、ちょっと場所を移し、夜景の見えるレストランで軽く一杯 最後の〆は、大好きな冷え冷えビールで大満足の一日でした