ふもふも日記

も~ちゃんのふもふもな毎日

『松本ぼんぼん』 という名の祭り

2010年08月09日 | お散歩とカメラ
最初に名前を聞いた時、『なんじゃそりゃ??』って思ったのですが、
松本で、一番大きなお祭りなんだそう。

”松本ぼんぼん”なる歌に合わせて踊る、アップテンポの盆踊り行事らしい・・・。

久しぶりに浴衣で女らしく。 んふ



よっしゃ、祭りだぁぁぁ (←中身はいつも通り)


駅前周辺の道路は、全てお祭り会場に。
松本市民、踊りまくりです。


ぼんぼん、松本、ぼんぼんぼん




どっこい、どっこい、しんじょどっこい、どっこい、しんじょ




・・・・って、動きが激しすぎて、ブレまくり。
まともに撮れない


てなワケで、大騒ぎっぷりはコチラの画像を拝借。



あまりのハイテンションぶりに、観てる側もなんだか楽しくなってきます
沿道の子供も、ず~~っと踊ってました




みんな、好き勝手に盛り上がってる感じなのですが、
ちゃんと審査があります。

最優秀グループは、最後に舞台で模範踊りを披露。




来年は、踊り手として参加したいな~

そして、ぼんぼん松本ぼんぼんぼんのフレーズが頭から離れないのだった。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お祭りいいよね~ (kim)
2010-08-11 12:07:27
松本ぼんぼん・・・かわいい名前やね

親戚が松本に住んでるんだけど、もしかして踊ってる中にいるのかもしれないなぁ。

ちなみに私は浴衣を着るとなぜだか「師匠」と言われます・・・
kimちゃんへ (も~ちゃん)
2010-08-11 19:28:18
kimちゃん、親戚が松本にいるんだ!
それはきっと踊っているよ(笑)
すごい人数の人が踊っているもん。

kimちゃんは浴衣とか着物似合いそうだよね~。
お師匠さんと言われるのもビシッと着こなしているからなんじゃ

でも浴衣はいいね。手軽にトクベツ気分を味わえるから