フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

⑥ 経小屋山登山 : 大野浦の街中を    UP2日目

2017年11月04日 | Weblog
2017年(平成29年)11月1日(水) 天気:  経小屋山登山(596.6m・廿日市市在)
安芸の宮島と大野の瀬戸や西中国山地、四国の山並みまで見渡せる展望の山
主催:新坂歩こう会   参加者:37名
担当役員:室木リーダー   UP2日目
実施コース
JR大野浦駅~大頭神社(体操)~妹背の滝、登山口~東屋展望台(昼食・集合写真)~経小屋山山頂(集合写真)
~岩滝ルート下山開始~JR大野浦駅

取りつきは谷筋の登山道を緩やかに登る道、長く感じました
後半山頂直下の急登もとても長く感じました
下りの岩滝ルート、通常の1.5倍はかかる所要時間 急斜面で殆ど直線道はない
歩きづらいガレ場の曲がりくねった道でした



9時41分
毛保川右岸道を妹背の滝がある 大頭神社 に向かっております



新しく造られた道を行く



こちらの高架橋が 山陽新幹線でしょう


9時45分
向こうに見える高架橋が 山陽自動車道・広島岩国自動車道




9時48分
大頭神社参道に着いたところです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦ 経小屋山登山 : 大頭神社

2017年11月04日 | Weblog

9時48分
大頭神社の大鳥居
・・・・・・・・・・・・・・・
広島岩国道大野ICからすぐにあり、厳島神社の摂社として推古天皇の時603年に造営された大頭神社
ちなみに大頭と書いて「おおがしら」と読む
同神社は、国常立尊、大山祇尊、厳島神社の最初の神職佐伯鞍職の三神を合祀し
平清盛が安芸の守であった時代から毛利家・福島家・浅野家の時代まで、社領米を与えられていた名社である





大鳥居をくぐっていきます






9時51分
本殿下の境内で 準備体操に入る 。。 音頭をとるのは 室木リーダー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑧ 経小屋山登山 : 準備体操

2017年11月04日 | Weblog

9時51分
室木リーダー の指導で準備体操



カメラマン移動して被写体を追う







カメラマン 撮影に余念がありませんが アキレス腱断絶は怖いので
このアキレス腱体操は必ずやっております


9時53分
室木リーダー 有難う お疲れさま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑨ 経小屋山登山 : とある光景

2017年11月04日 | Weblog

9時54分
大頭神社境内を横切って流れる 毛保川の清流 を撮る



妹背の滝見学へ 。。 逆光で旨く撮れません
PC ハードデスク交換したら写真加工できなくなりました 残念



暗い写真になってしまいました


9時55分
階段下から脱帽して低頭し先へ急ぐ



雌滝のほうが高さがありなすが 雄滝は大きくて迫力がありました


9時56分
50mの高さを持つ 雌滝(メンダキ) 。。 涼しそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑩ 経小屋山登山 : 妹背の滝

2017年11月04日 | Weblog

9時57分
雄滝である 妹背の滝 見学に



これ滝ではありません 。。 清流みる


9時58分
前の写真で飛び石を行けるとこまで行って 。。 滝を眺める仲間を撮る



Y口さんがこちらに 彼を撮って入れ替わる



皆んな 雄滝(オンダキ)見たかな・・・


10時00分
高さ 30m の雄滝 。。横幅もあり何度見ても迫力があります ・・ 妹背の滝を見ながら 明日に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする