EVOLUCIO WORKS INFO

EVOLUCIO WORKS INFORMATION

Diary 10/31 釣りに行くのだが、

2019-10-31 19:44:36 | Diary

10/31

夢の中で釣りに行くこととなり、しかし私は釣りには不案内なので、誰か詳しい人に同行してもらおうと考え、白羽の矢を立てたのがマツコデラックスのある番組のADさんで、彼はまだ若いが、海でも川でも対応できるそうで、しかも腰も低く、もちろん私も丁寧にお願いをした。端に座ったマツコが「人様の役に精一杯立ってこいよ」とADさんに言った。すべて夢の中のことである。なぜこんな夢を見るのだろうか。evolucio

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/29 Diary <Tomorrow>

2019-10-30 17:22:57 | Diary

10/29

先日新宿へ行き、コーヒー豆を買ったり本を見たりをしたのだが、そういえば歌舞伎町がずいぶんと変わったらしいというのに私はこの目で見ていないな、とふと思い、どうせすぐそこだし、夕方の雑踏に紛れて靖国通りを渡ったのだった。

見たかったのは、コマ劇の前の噴水広場である。いや、再開発によりコマ劇も噴水広場がなくなったらしいのだから、見たかったのは「噴水広場があった場所」である。つまり「過去ここにあった噴水広場が今はない」という現実をこの目で確認したかったのだ。

たしかに噴水広場はなかった。なんか広い空き地のようになっていた。その真ん中あたりでホームレスチックな4人くらいの男たちが酒盛り中で楽しそうであった。

噴水がないことは確認できた。もう何も心残りはなかった。が、ちょっとだけ歩いて元コマ劇の北側を覗いてみたのはもしかすると喫茶店の「Tomorrow」があるかも、と思ったからだった。私が10代の頃によく入った店だった。しかしなかった。まあさすがにね。

来た道を戻ると右手にあの酒盛りがまた見えて、なんとなく「ハード変えども、ソフト変わらず」と呟いてみた。evolucio



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/28 Diary

2019-10-28 20:41:49 | Diary

10/28

暗い住宅街を歩いていたら見事なハチワレ(猫)が誰かの家の前に「ちょこん」といて、栄養過多なのか「黒いドラえもん」といった佇まい。のっそり動くと太い首の鈴が「チリン」と鳴るのでした。
本日も、おつかれさまでした。E  V  O  L  U  C  I  O

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22 Diary 

2019-10-22 19:46:27 | Diary



10/22

爆睡のお昼寝から「うっ」と目が覚めると1時すぎで、コーヒーでも飲むか、とヨダレを拭いつつキッチンに降り、何の気なしにテレビをつけるとどのチャンネルもすっかり特番体制で、「おおそうか、これから始まるのか」と呟いた途端「三権の長が入って参りました」となり、そうなると次々にご入場あそばされ、昨夜から降り続いた雨も上がり晴れ間も見せる中、満を持して帳が上がると令和天皇皇后陛下のお出ましでございました。お言葉を賜り、礼砲21発もドーンドーンと小気味よく撃ち上がり……、「アレ?なんだ?何かが外に響いてるぞ」テレビの音声を消すと理解できました。礼砲の音が生で聞こえていたのでした。けっして近くはないのにね。交通規制で車が環七以内にはいないのかもしれない。さあ本格的に令和が始まりました。きっとよい時代になるでしょう。私にも、あなたにも。evolucio

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/21 Diary 雑感

2019-10-21 20:40:48 | Diary

10/21

ご多分に漏れず、私も昨夜はテレビでラグビーを観戦していたわけだが、やはりいつもスポーツを見て思うことは「死ぬほど苦しい練習をした者だけがあのフィールドに立てる」ということ。

これは当然ながら金では買えない。勝っても負けても、あの試合後の選手たちの充足感は1兆円でも買えない。

ましてやスポーツに縁遠く、所持金1兆円には少し足りない私にその可能性は皆無なのだが、まあいいだろう。「観て感動した。」今回はそれでよしとしておこう。

そしてスポーツに関係ないが、吾妻ひでおが亡くなったらしい。漫画家である。昔からいる人であるが、私はほとんど作品を読んだことはなく、しかし絵柄はよく知っているから、昔々に何かを読んだが記憶からすっかりと消えてしまっているのだろう。

そうはいってもわりと最近、といっても3,4年前か、吾妻ひでお彼自身の日常を描いたコミックをネット上で少し読んだことがある。彼は重度のアル中だったらしく、その終始酩酊している生活ぶりを私はけっこう面白く読んだ。タイトルは「失踪日記」だったかな。寝ている時以外はずっと酒を飲んでいるという、これを「連続飲酒」というのか、よく知らないが、私はそんなに飲めないな。読んだ後で飲んでもいないのに少し酔ったような気がしたものだ。

やはり酷いアル中の漫画家で赤塚不二夫がいたが、彼が生前のドキュメンタリーの中で、飲酒が増える原因のひとつに「眠れないんだよ」と言っていたのを思い出す。眠れないのならハルシオンでも処方してもらって「スコーン」と眠ってしまえばいいのに、とその時に思ったが、まあ人はそれぞれ、考え方もやり方もあるのだから。そうはいってもハルシオンは効くからね。酒の悪影響と睡眠薬の副作用、どちらが重いか、難しいところだが、赤塚不二夫が死ぬまで酒を止められなかったということは要するに、酒の方が美味いということなのだろう。あたりまえか。

そういう私はほとんど酒を飲まないわけだが、正直に言うと、最近は毎晩飲んでいるのだった。一番好きな酒は上手に作ったマンハッタンだが、マンハッタンは家で飲む酒ではないので、それなら何を飲んでいるのかというと、DB-6である。これは美味い。恐ろしく美味い。夜になると「ああ暗くなった。やっと飲める」と思う。飲みながら、「これはもしかすると終点アル中駅行きの始発駅ではないだろうか」と思ったりする。いやそれはないな。酒飲みも才能だから、私にそれはない。

おつかれさまでした。E  V  O  L  U  C  I  O

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 Diary

2019-10-20 17:00:37 | Diary

10/20

涼しくて、コーヒーが美味しい季節になってきましたね。
本日も、おつかれさまでした。E  V  O  L  U  C  I  O

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18 Diary SJK/YMT-CF

2019-10-18 20:55:24 | Diary

10/18

先日、美味いと紹介した新宿「YMTコーヒー」の豆。
あれからまた別の2種類400グラムを買って飲んだわけですが、やはり美味い。しかし私には軽かった。
お店の焙煎スタンスがどうやら浅めの感じで、これは最近のトレンドなのか、つまり旬は過ぎたがサードウエイブの流れなのか。いや失礼を言ってはいけないか、ヤマモトさんは70年以上営業の老舗であるから、そんな昨今の波などに乗せて比べてはいけない。だから要するにこれはお店の思想が浅めの焙煎ということなのだろう。

もちろん店頭で尋ねながら、なるべく深目のロースト豆を買ったつもりなのだが、やはり私には浅い。アイスやエスプレッソ用などイタリアンくらいの焙煎のものもあったのだが、フルシティかフレンチくらいの豆が欲しかったのでイタリアンは少し行き過ぎで、しかし店頭に並んだたくさんの種類の焙煎済みの豆は見た感じミディアムからハイローストがほとんどで、私の考える基準でのシティからフルシティ、そしてフレンチあたりが見当たらなかった。それはなぜかと考えたのだが、最近の浅煎り流行りの中、おそらくそのへんのラインは売れないのかもしれない。

とは言うものの、浅煎りとしてはすごく美味しいので安心してください。甘酸っぱさがきれいに出ていて、コーヒーはチェリーから出来ているということが実感できます。訊いたら、ハロゲンを熱源にした焙煎機で焼いているとのこと。確かにハロゲンならガスより安定しているから取り扱い易いし、データ化もガスバーナーよりも格段にやり易いだろう。そしてガスと違って燃焼時の水分が出ないから、もしかするとあのカリッとした感じはハロゲンであることのメリットなのかもしれない。

本日も、おつかれさまでした。  E  V  O  L  U  C  I  O

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13 映画「SAVIOR」ボスニア紛争に於ける神の顕在

2019-10-13 19:04:13 | 映画



この映画は、1992年から1995年に続いた「ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争」を舞台としている。

この紛争はクロアチア人、セルビア人、ムスリム(ボシュニャク人)の相関が複雑で、私はほとんどその実体を知らないから、誰が悪いとか善いとか、まったく明確に書けないが、この映画では厳しい紛争の中で、人間の問題と本質を戦火に浮かび上がらせている。

主人公ジョシュア・ローズはパリのアメリカ大使館員であった。
ある日、カフェで妻と子に会っていると同僚が来て緊急の呼び出しを伝え、二人は外に出た。
するとカフェが爆発し、テーブルに残っていた妻と息子は死ぬ。
イスラムによるテロであることを知ったジョシュアは近くのモスクへと行き、怒りにまかせて罪のないモスリムを無差別に殺害してしまう。
逮捕を免れるため、ジョシュアはフランス外人部隊へ偽名(ギイ)で入隊する。
部隊では、名前も家族も国も政治信条もすべて忘れろ、と叩き込まれる。
そして「敵をリスペクトせよ」と強く言われる。
やがてセルビア側の傭兵としてボスニアに駐留するようになる。
イスラムを分離監視する橋で狙撃手として配置されるが、ある日ジョシュアは、山羊を追ってきたモスリムの子供を狙い殺してしまう。
その報復によりパリから一緒に来た友人であり同僚のピーターを死なせてしまう。

ジョシュアますます焦燥感は募り、混迷し、生の価値も希薄で、ただ生きて任務をこなしているだけであった。
そんな日々の中、クロアチア側から捕虜が交換により解放されて戻ってきた。
その捕虜たち中のヴェラという女は妊娠をしていた。

ここの理解が難しいのだが、当時この紛争中には女性捕虜は計画的に敵にレイプをされ、中絶不可能の時期になると解放されることが頻繁に行われたらしい。なぜかというと、
敵にレイプをされ妊娠出産をすることは保守的な社会において理由にかかわらず許されざることで、それにより家族、村社会、やがては民族の分裂を引き起こすだろうと考えられ、敵対行為として推奨され行われた、らしい。詳しく正しくは調べてください。

ジョシュアは現地人ゴランという同僚兵士と一緒にヴェラを彼女の家に連れて行くことになる。
車の中でゴランはヴェラは保身のためにイスラム過激派(ムジャヒディーン)と寝たと考えている。
ジョシュアは彼女はレイプされたのだと反論する。
ゴランは保守的かつ冷酷な男で、トンネルに車を停めるとヴェラを降ろし、その腹を乱暴に蹴り始める。
早産をさせ、産まれた子を殺そうとする。
しかしジョシュアは看過できずゴランを射殺する。
衝撃でやはりヴェラは産気づき、ジョシュアの助けによりその場で子供を産み落としてしまう。
ヴェラは失語症かのように放心しままで、産んだ子供に興味もなく、気になり世話をするのはジョシュアであった。

村のヴェラの家に着く。
ヴェラの母と弟は歓迎をするが、帰宅した父は厳しく、ヴェラに出ていくように命ずる。
ジョシュアとヴェラはミルクなどを持ち車で出発する。(どこへ向かうのか、よくわからず。たぶん難民キャンプか赤十字か)
しばらくすると父が弟と車で追ってくる。(ゴランの死を知ってジョシュアを追ってきたようだ)
ヴェラは疾走する車から子供を捨てようとするが、やはり出来ず、抱きしめる。
一旦はうまく逃げることが出来、束の間の安らぎにヴェラは子供用のミルクを飲んでしまう。
子が泣くと困るから、近くに牧場を見つけ、ジョシュアは乳を求め山羊を追う。しかし逃げられる。
その滑稽な姿を見てヴェラは微笑む。
そこにヴェラの父が追いつき、ジョシュアの腹を撃つ。
ヴェラと子供にも銃口を当てるが、しかし撃たずに弟と去ってゆく。

怪我をしたジョシュアとヴェラと子供はまた車で走り始めるが、とうとうガソリンがなくなり、車は止まる。
夜になり、家を見つけたジョシュアはタンクを持ち、ガソリンを盗むつもりで家に忍び寄るが家人に見つかる。
しかしその夫婦(クロアチア人の夫。セルビア人の妻)は親切で、怪我を治療し、事態が落ち着くまではここにいろと二人に勧める。
しかしジョシュアはそれを聞き入れず、そこで夫婦はボートを提供し、ジョシュアたちはボートで移動を再開する。

陸地に着いたが、ジョシュアの容態が悪く、ヴェラは木陰にジョシュアと子供を残し、独りでバスを探し? 街へ行く? 何か良い計画? を立てて、なるべく早く戻ってくると言い残し、歩いて去ってゆく。

ジョシュアは湖の岸に廃船を見つけ、その中に避難をする。
うたた寝をしているとバスのエンジンの音がし、バスが他の車に先導をされ、こちらへと向かってきた。
ジョシュアが廃船に隠れて見ている前でバスと車は止まる……。

と、ここまでが前置きで、ここからが本番です。

非常に衝撃的なシーンがあり、心臓の弱い人は見ない方が良いと思われ、私もそこはどうしても目を瞑ってしまいますが、母が湖で歌い始め、その声と心が娘に届くシーンは誰もが感動をするでしょう。

最初に書いたように、誰が悪物であるか、私は不勉強につき、まったく明確には書けない。欧米的にはセルビアのいわゆる「民族浄化」というスローガンが(広告代理店により)強く喧伝され、私も長くこの紛争はセルビアが悪であると思っていたが、詳しく調べていくとまったくそういうことだけでもなく、とにかく相関が複雑であり、調べただけでは真実はわからない。これは研究というアプローチが必要だろう。しかしそれにしても子供が可愛い。天使とはこのことかというくらい可愛い。

ジョシュアは、パリのモスクで怒りにまかせて無差別殺人を行った。
ボスニアの橋の近くで山羊を追いかけて現れた子供を撃ち殺した。
そのことは彼がどれほど贖いを重ねたとしても赦されることではないが、しかし、現れた天使━━セルビアの女捕虜がレイプをされ産まれた子━━が彼の手に遺されたなら、彼の罪はそのままではあっても、彼の魂は生を肯定する側へと再び傾いたのではないだろうか。
だから、赤ん坊を救ったのはジョシュアであるが、救われたのもジョシュアであった。
以上、月並みな感想で申し訳ない。
ちなみにジョシュアはつまりヨシュアのことで、ヨシュアは旧約聖書のモーゼの後継者である。そのことがこの映画に関係しているかはわからない。ありふれた名前なので。

そして、これは蛇足であるが、冒頭に死んでしまうジョシュアの妻役のナスターシャ・キンスキー、そしてヴェラ、さらに最後に出てくる女性、この三人どう見ても雰囲気が似ていて、監督か誰かの好みが強く反映されているのではと勘ぐらざるを得ない。

また、ボスニアの内戦は終わったが、しかし今現在、シリアで同じようなことが続いていることも現実であり、やはりきっとその戦場では弱者の声は聞こえないほど銃声がするのだろう。

昨夜の台風の中、この映画を観ていたので、概略や感想を少し書いた。しかし字幕でも吹き替えでもないので、間違い勘違いがあるかもしれない。ご理解のほどを。 E  V  O  L  U  C  I  O

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 「Everything is Illuminated」

2019-10-12 20:46:02 | 映画

10/12

動画はイライジャ・ウッドが主演の2005年の映画である。
邦題は「僕の大事なコレクション」
少し前にCSで冒頭だけを見て、用事のために中断し、しかし面白そうだったので最後まで見たいと思っていたらまた放映していたので、大事な用事はたくさんあるのだが、後回しにして、観た。

家族の物を何でもコレクトすることが趣味というより業のような、そういったユダヤ人役のイライジャのおじいさんが亡くなり、遺された古い写真に写った女性を捜しにジョナサン(イライジャ)はウクライナへと向かう。

現地でイライジャを待っていたのはヘタな英語をしゃべる通訳の若者と、その祖父の運転手だが、祖父は自分は目が見えないと言い張る。しかし運転はする。そしてその祖父の愛犬の名はサミーデイビスJrJrあった。かくして3人と一匹の騒々しい旅は始まった。

私は見始めでは、おそらく凸凹珍道中といったコミカルなロードムービーで、題名が「すべてはイルミネイティッド」であるから、まあ最後にはいろいろ光り輝くのだろう、などと軽く考えていたのだが、いや、けっこう重い映画だった。

幻想的というか象徴的というか、現実を少し離れたようなイメージ描写も多く、よくわからない箇所もあったが、主題がしっかりとした質量であることはよくわかった。

最初は軽く面白く、後半、急に重くなるのだが、通訳役のユージン・ハッツという「東欧パンク野郎」といった俳優の軽い感じと犬の可愛さに救われ、最後まで観ても胃にもたれるといった感じはなかった。

今 気になって、このユージン・ハッツを少し調べたら、なんだよ、ホントにパンクじゃないかよ。とても有名人でした。お母さんが東欧のジプシーで、そういった民族音楽を基調としたパンクバンド「Gogol Bordello」をやっているらしい。この映画の音楽監督もやっているそうで、たしかに物語中ずっと東欧ジプシーバンドの音楽が流れていたっけ。

題名の「すべてはイルミネイティッド」は、輝くではなくて「明るみになった」という意味らしく、そうだね。ラストではたった一枚の古い写真に隠された重すぎ る物語は明らかにされ、つまり、日常の目に付く物、手に取る物、その何もかもに実は深い意味と物語があるのだということを私たちはあらためて考えるのかもしれない。

この映画を観て、私はなぜか「SAVIOR」というボスニア紛争の映画をふと思い出し、今観ている。しかしこれはさらに重い。重いし辛い。冷たく性格の悪い私でさえ正視できない衝撃カットもあり、そこは飛ばして観ようかと思っている。外はひどい雨と風。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/11 Diary

2019-10-11 18:03:46 | Diary



10/11

川や畑や用水路などの様子を見に行ったりしないようご注意ください。
本日も、おつかれさまでした。E  V  O  L  U  C  I  O

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/4 Diary ヤマモトコーヒー

2019-10-04 21:04:49 | Diary

10/4

つい最近、新宿を歩いていたら、3丁目あたりで「ヤマモトコーヒー」の看板が目についた。そういえばここで豆を買ったことがなかったな、と思い、もう用事も済み帰るばかりだったのでコロンビアを200グラム買った。

ヤマモトコーヒーは老舗も老舗である。西新宿生まれの私があのへんを初めて歩いた頃にはすでにあそこにあったような記憶がある。何の老舗かというと、コーヒーに関するもの全て、といっていいのかもしれないが、正直なところ私は実体も規模も歴史もよく知らない。しかし取り扱うコーヒー器具の種類は素晴らしいといってもいいだろう。あの狭い店内にぎっしりと置いてある。マルタのネルが取り寄せでなく店頭にある店というのもなかなかないはずだ。

本当のことを言うと、以前ここでコーヒーを買ったことは一度だけある。ずいぶんと昔のことだが、輸入品の粉の缶入りを買ったのだった。その後は豆も粉も買ったことはなかった。買うのは手に入りづらいフィルターくらいのもので、なぜか豆を買うという気持ちにはまったくならなかった。店が老舗すぎて、きっと古いタイプの味がすると私は思ったのだろう。

さて前置きはもういいだろう。帰宅してヤマモトのコーヒーを飲もうかと手回しのミルで挽き始めた。「お、悪くない感触だな」私は毎日手回しで豆を挽くのだが、上手く焼けた豆はカリッとした手応えがあることを手が覚えているので、期待をしていなかった分、嬉しい驚きがあった。

湯を沸かし、丁寧にコーヒーを淹れた。「けっこう膨らむな」香りも悪くない。伊万里のカップに注ぐ。ひと口飲む。「………。」もうひと口飲む「………。」そして呟いた言葉は、「死神の負け」

死神とは、近所の駅前にあるコーヒー店の店主である。能の痩せ男に似ているから「死神」と私が勝手に呼んでいるのだ。もちろん本人に「おい死神」とは言わない。

そんなことよりヤマモトコーヒーは美味い。まだコロンビアしか飲んでいないが、特有の甘酸っぱい風味がバランスよくクリーンに仕上がっているのだ。こんなに近くに美味い豆があったとはまったく灯台下暗しであった。それに比べると死神コーヒーはだいぶ風味が重い。だから死神よ。当分買わないからな。店の前は毎日通るけどね。

おつかれさまでした。  E  V  O  L  U  C  I  O

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする