NPO法人日本フットセラピスト協会公式ブログ

全国活動報告及びイベント開催のお知らせ

セルフケアレッスン「動の呼吸と静の呼吸」感想文

2023年12月06日 | スケジュール
セルフケアレッスン「動の呼吸と静の呼吸」感想文

動の呼吸とは自律神経が交感神経優位になる呼吸で、静の呼吸とは自律神経が副交感神経優位になる呼吸です。
その時の状況により使い分けして、呼吸をうまく活用しましょう。

参加者の感想

呼吸の方法は、いろんなメソッドを教わっていますが、動の呼吸と静の呼吸という違う視点からの方法が学びになりました。

静と動の呼吸法❗ 呼吸は生きる上での基礎、基本ですが、日頃あまりにも無意識でしたので、意識して行う時間も大切だし、呼吸法の役割の違いも分かりました。 ありがとうございました🍁

理論だけでなく、一緒に実践することで動の呼吸と静の呼吸を体験することができ、よかったです。

呼吸法と自律神経の関係がよくわかりました。なるほどと納得です。

動の呼吸、静の呼吸、やってみて違いを感じました。
動の呼吸はシャキッと目が覚め、仕事中集中できない時に使いたいと思いました。
静の呼吸とても気持ちよくふわ〜となりました。先生の誘導があったから尚更かなと

NPO法人日本フットセラピスト協会
本部事務局
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セルフケアレッスン「不安を... | トップ | セルフケアレッスン「冬に向... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スケジュール」カテゴリの最新記事