浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

キャンピングカーいいな…

2022-11-28 00:00:00 | 木の話題

キャンピングカーをつくって販売しているドリームドライブさんに納品してきました。
うちの木材をたくさん使っていただいています。
工場はコンテナをいくつも利用しているワイルドなつくりで、スタッフは若くて明るい人ばかり。
製作中の車が何台も置かれています。
かっこいい!

キャンピングカーって、流行っていますね。
気軽に出かけられるし、安上がりだし、自然を満喫できるし…。
災害の時にも役に立ちそうだし。
私もいつか欲しいです。
まずはドリームドライブさんのレンタカーで体験してみようかな。

うちの近所にも、最近ゴードンミラーというキャンピングカー屋さんができました。
休日にぶらっと立ち寄ったのですが、結構お客さんが入っていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の読書

2022-11-26 08:57:11 | 今週の読書

「ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史」 田鶴寿弥子

・「集」という漢字があります。隹という字は、鳥の形を意味しており、多くの鳥が木に群れる様子から、「集まる」という意味の漢字ができたそうです。

☆☆☆★★

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2022-11-25 14:34:00 | 今週の鳥越神社

七五三の季節です。
私が五才のころの記憶はほとんどありませんが、写真は残っています。
鳥越神社での一枚。
私はかなり年をとりましたが、鳥越神社は変わっていません。
変わらない安心感。
いつもありがとうございます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご先祖十四名

2022-11-21 00:00:00 | 日常の話

うちの氏神様の鳥越神社には、毎週参拝に行っています。
早朝に手を合わせると、なんだかいい気分になります。
そこでは「願い事」をしないことにしています。
ただただ、自分や家族や社員をお守りいただいていることへの感謝を伝えるために手を合わせるのです。

一方、ご先祖様には「願い事」としていい…という話を聞きました。
絶対の自分の応援団だからだそうです。

みなさん、三代前のご先祖様、つまりは「ひいおじいちゃん」と「ひいおばあちゃん」の名前を言えますか?
私は佐久間木材の四代目なので、佐久間系の「ひいおじいちゃん」と「ひいおばあちゃん」はすぐに言えますが、祖母の両親や、母方の先祖の名前は知りませんでした。
三代前というと、父や母を含めて14人いることになります。
2+4+8=14名
早速謄本等で調べてみました。
昔の謄本は手書きで、達筆すぎてよく読み取れませんが、何とか解読。
判明しました!
この中の一人でも欠けたら自分は存在しません。
それなのに、今まで名前すら知らなかったなんて…。
反省して、丸暗記しています!
14名に感謝です!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の読書

2022-11-19 09:29:35 | 今週の読書

「靴下バカ一代」 越智直正

・明日は「明るい」「日」と書きます。字面で分かるように、太陽と月が合体したくらい明るい、目がくらむほど明るいのが明日なのです。

☆☆★★★

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2022-11-18 07:10:55 | 今週の鳥越神社

鳥越神社東側のイチョウは、西側や南側に比べて紅葉が少し遅いです。
今週の時点でまだ緑が多いです。

11/18は睦110周年祝賀会が開催されます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の新聞切り抜き

2022-11-14 00:00:00 | 木の話題

二十年以上前の新聞の切り抜きを整理しました。
当時、最年少で経験も一番浅いのに社長になってしまった私。
とにかくいろんなところから知識を得るために勉強しました。
業界紙や新聞や雑誌や本や講演会や…。
必死でした。
その時の勉強が今に生きている…と思います。

当時面白いなと思い、スクラップした記事を一つ紹介します。
林材新聞(1998年4月9日)のコラムです。
「新人よ肩に毛を生やせ」というもの。
木材業界の新入社員への歓迎の言葉。
かつての業界人は木材を肩で担いで運び、担いで下ろし、担いで売って、買って担いだ。
そんなことを何年も続けているうちに片方の肩だけに毛が生えてくる。
それが一人前の証明とみなされた。
現在ではフォークリフトが普及し、肩で担ぐことは少なくなったが、新人はそれほどの仕事への情熱と根性とガッツを求めたいと。

私の父も片方の肩から毛が生えていました。
そんな父をカッコイイと思っていました。




うちの息子が私をカッコイイと思うことはあるのでしょうか…(汗)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の読書

2022-11-12 08:13:36 | 今週の読書

「婚活したらすごかった」 石神賢介

四十代バツイチの著者が婚活に乗り出し、ネット婚活、お見合いパーティーに…。
イマドキの婚活を体験取材したルポルタージュ。

☆☆★★★

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の鳥越神社

2022-11-11 08:09:44 | 今週の鳥越神社

まだそれほど寒くありませんが、鳥越神社のイチョウはキレイな黄色になってきました。
気が付いたら11月ですもんね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な天板完成!

2022-11-07 00:00:00 | 木の話題

佐久間木材の事務机の天板は、各自違う種類の木材を使用しています。
先日、そのうちの一枚を貼り換えました。
製作していただいたのはFLANGE plywoodさん。
合板の良さを引き出して素敵な家具や雑貨をつくり出す工房です。
うちの会社と合う!!
ということで、天板をつくっていただくことになりました。
土台はうちのシナ合板ポプラ芯。
表面はフランジさんの人気シリーズである「ERRORS」より。
「ERRORS」は、家具の制作の際に出る端材、丸鋸の下に敷かれる合板、配送の際に表面を保護するための合板、使いきれずに残ってしまう塗料など、本来捨てられるはずのものに製品としての役割を与え制作された家具シリーズです。
うにのエコモクのコンセプトにも合うし、@合板のコンセプトにもピッタリ。
お気に入りです!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする