主婦が作ったNPO e-Lunch(イーランチ)

NPO法人イーランチの理事とIT企業勤務、コーチングも実践中のよくばりワーキングマザー

イニシエーション・ラブ

2009-07-31 | ブックレビュー
甘美でときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説・・・と思いきや、最後から2行目(絶対に先に読まないで!)で、本書は、全く違った物語に変貌する。「必ず2回読みたくなる」と絶賛された傑作ミステリー。

本を選ぶ時、帯のPR文や背表紙の簡単な書評はかなり大きな手がかりになります。
「イニシエーション・ラブ」は、恋愛小説でありながら、大どんでん返しのあるミステリーらしい。
これは私の好きな要素がちゃんとふたつ納められているので、読む価値あり?と思ってペラペラとめくってみたら、小説の舞台は静岡のようだ。
ちょっと調べてみたら著者の乾くるみさんは、静岡大学理学部数学科卒ということがわかり、なるほどと合点がいった。
デートスポットには、お馴染みの地名やお店がバンバン出てくるので、地元である私には具体的な映像が浮かぶのも楽しい。

そしてお楽しみのラストのどんでん返し。
へー。理系の人が小説を書くとこうなるのね! と、驚きと納得の結びでした。

だって、読んでいる時も首を傾げる「?カード」があちこちに散りばめられていることは気付いていたけれど、それがどういう意味を持つのか1回目に読んでいる時はわからない。
わからないままラストへ誘導されて、最後の2行で「あ~、そういうことか。」ってだまされていたことに気付いたら、「?カード」の真相を確かめるために、どうしても2回読んじゃう。やられたー!!

同じ感覚を味わった人と一緒に謎解きをやりたい衝動にかられていたのですが、ネットで調べたらそのあたりの謎をきれいに解いてくれたブログ(ゴンザさんの「ゴンザの園」)がありました。
(さすがインターネット!)
これは完全にネタバラシですので、本を読もうと思っている方は先に読まないようにね。

ドラマや映画ではありえない、文字だからこそ成立するミステリー、オススメです!

リニューアルオープンしました!

2009-07-29 | NPO法人 男女共同参画センター交流会議
2009年7月25日のあざれあメッセに合わせて、NPO法人静岡県男女共同参画センター交流会議のホームページがリニューアルオープンしました。

静岡県男女共同参画センター交流会議(あざれあ交流会議)は、就労支援・子育て支援・政治参画・介護支援などを男女共同参画の視点で推進し、県の男女共同参画センター「あざれあ」を管理しながら、男女共同参画に関わるイベント・講座を開催している団体です。

今回のサイトリニューアルは、コンテンツ内容を整理することでのユーザビリティの向上や、講座の申し込み・お問い合わせ数の増加、またNPO会員の新規獲得を目的とし、実施しました。

デザインは、元気で明るく働く女性をイメージしたメインカラーのオレンジと、少し彩度を落ち着かせたパステルカラーで全体をまとめました。

整理したメインコンテンツは、イベント情報・会員活動についての「つながりたい」、学習情報・講座案内についての「学びたい」、各種相談先リンク集の「相談したい」の3つをメインとし、目的ごとにユーザーを誘導しやすくなっています。
それらのメインコンテンツは、他のメニューと差別化するため、形を変えて大きくカラフルに配置しています。
その他のグローバルメニューはタブにして、小さいながらもクリックしやすくしています。

メインビジュアルは、メインコピーを生かしてテキストを大きく配置し、あざれあ交流会議のイメージキャラクター「さんかくさん」のイラストで、親しみやすさを表現しています。

ブログは、他のニュースコンテンツと差別化するため枠で囲み、2種類の異なるブログとして、タイトルのデザインに変化をつけています。

NPO法人 静岡県男女共同参画センター交流会議様のホームページはこちら

ぜひご覧下さいね!!

ほろにが初体験

2009-07-27 | 私の日常
オフィスの隣の部屋のゴーヤが、順調に育ち、ようやく緑のカーテンらしくなってきました。
いくつか実もつけて、今日はその収穫第1号をいただきました。
ありがとうございます!

ところで私はゴーヤは全くの初体験。
食べたこともなければ、お料理したこともありませんでした。
ですので、料理方法も良く知らないんだけれど、一番有名どころの「ゴーヤチャンプルー」なら、なんとなく作れそう。

ちょうどおあつらえ向きに、冷蔵庫には昨日食べきれなかったソーメンまで残っているではありませんか。
これまた偶然冷蔵庫に残っていたハムと一緒に炒めて、ゴーヤチャンプルーの完成!

いただきま~す!

ん~・・・にがい・・・

おいしい・・・

・・・けど、にがい・・・

なんとなくクセになる苦さ・・・

つまり微妙な感じ・・


今回お味見をさせていただいたゴーヤ。
これからもっとワサワサと葉を繁らせて、室内のスタッフを癒してくれることでしょう。

夏空!

2009-07-26 | 私の日常
この1週間、遠方への出張やら隣組組長の仕事で不燃物当番があったり、昨日は1日がかりのフェスティバルへの参加、それに合わせてディレクションを担当していたあざれあ交流会議のホームページオープンがあり、ちょっぴりオーバーワーク気味でした。
さらに今日は早朝から川掃除もあったしね。

掃除が終わってからは、たまった家事や用事を済ませ、ふと空を見上げたら、真っ青な空に白い雲。

はっきりしないお天気が続き、空も洗われたのでしょうか、これぞ夏空って感じが気持ちよくて思わずカメラを向けました。

自然の美しさには、疲れも癒されるなぁ。

でもまだ東海地方は梅雨明けしていないんですってね。

どうなってるんだろう、地球は。

楽しかった!あざれあメッセ2009

2009-07-25 | NPO法人 男女共同参画センター交流会議
あざれあ交流会議の理事として、1年のうちで一番忙しくかつ楽しい「男女共同参画の日」県民フェスティバル『あざれあメッセ2009』が、今年も賑やかに開催されました。

午前中の記念シンポジウムは「私流キャリアづくり」ということで4人のスピーカーだ壇上に。
すごく興味があったのですが、私は受付担当を仰せつかっていたので、残念ながら聞くことが出来ず・・・。
あ~、聞きたかったなー。



その後表彰式などがあり、ランチタイム。


スタッフがお弁当を食べるお部屋で、村瀬きょうこさんのギターライブが始まりました。
生演奏をBGMにお弁当だなんて、贅沢なランチタイムではありませんか♪

午後は、ワークショップが一斉にオープンします。
あざれあ全館を開放するイベントなので、出店は30ほど。
これを全部回るのは時間的に難しい・・・というわけで、効率よく回るには、行きたいところを予めピックアップして作戦を立てなければ。

午前中一緒に受付を担当したU理事と一緒に、まずはお茶室でお抹茶をいただくことに。


あざれあの中に、本格的なお茶室があるのをご存知ですか?
つくばいの涼しげな水音に癒される本格的な空間です。
しかもメッセ価格一席200円はうれしい。
食後に甘いお饅頭もおいしいし、これはいいわ~・・・と思っていたら、ご一緒したU理事(30代女性です)にはビックリ!
お茶券を2枚購入、お饅頭を2個パクついて、お抹茶も2杯立て続け。
豪快だわー。(笑)


あまりお化粧やおしゃれに興味がないというU理事に、私が強力にオススメして引っ張り込んだのが、パーソナルカラー検定団体指定静岡事務局のワークショップ。
無料でパーソナルカラーの簡易診断をしてくれるのです。
・・・でもねぇ、U理事にはあまりピンとこなかった・・・かな。
あまりにリアクションが薄いのでそれはそれで笑えたけど。
私と同じ「春女」と診断されたU理事は、明るい黄色がとてもよくお似合いでした。ぜひ着てほしいなぁ。

さてお次はガールスカウトのお部屋へ。


かわいい団員さんと一緒に折り紙タイム。


ご覧の作品は、3枚の折り紙を組み合わせて作るカラフルゴマ。
楽しかった~。

他にもアロママッサージ体験では、ローズの香りに包まれてハンドマッサージをしていただたり、静岡県LPガス協会の部屋では、地震が起きた時のガス対策を学んだり。

TOPの写真のバザー会場では、無農薬野菜コーナーでトウモロコシを3本購入。(ここでもやっぱり。笑) そしたらおまけに真っ赤に熟れたおいしそうなトマトを3つもおまけにつけてくれました。うふふ、ラッキー♪

もっと時間があれば、絵本の読み聞かせや、フルートアンサンブルコンサートにも行きたかったなぁ。これは来年のお楽しみね。

そんな楽しいイベントも大盛況のうちに閉幕し、心地よい疲労感と共に満足感いっぱいの1日でした。

ヘコんだ

2009-07-24 | 私の日常
海岸沿いの片道二車線のいちご海岸通りは、ゴキゲンなドライブコースです。

次男の高校で個人面談があり、その帰り道、お気に入りのGBMを楽しみながらスイスイ運転していたら・・・





スピード違反。




はい、罰金15,000円。









凹んだ。


伊東へ行くなら

2009-07-22 | e-Lunch(イーランチ)のNPO活動
♪伊東へ行くならハ・ト・ヤ♪  ♪電話はヨイフロ(4126)♪

・・・子どもの頃からの刷り込みとは恐ろしいもので、「伊東」と聞くと自動的に出てくるのがハトヤであります。(そういう世代)

で、今日はその伊東へ出張でした。

伊東市立南中学校は、全校生徒700人以上という大きな学校です。

県教育委員会 学校教育課の事業「ネットいじめ対策協力校」で派遣され、半日授業を担当するのが、今回の私のミッション。

2時間目は、特別支援学級の皆さん向けに、クイズを使ったインターネット安全教室。
とても素直で元気な子どもたちは、手をたくさん上げてくれて、恥ずかしそうに発表もしてくれて、楽しく学び合ううちにあっという間の45分が終了。

そう、今日は学期末ということで短縮授業だったのです。

3時間目は、2年生の技術の時間にT.T.(チーム・ティーチング)として参加。
ハイパーキューブというソフトでパソコン室内に閉ざされたメール環境を構築し、実名と匿名になった場合のメールの送受信の違いについて学びました。
技術担当のT先生から、「自分宛にわざと悪質な誹謗中傷メールを出して下さい」とリクエストされたのですが、これが意外に難しく、そのメールを見た子どもたちは、「誰?!これ書いてるのっ!」「こいつ、マジやべーよ。」と、素直な反応にホッとしました。

そして4時間目は1年生全クラスが体育館に集まっての講演。
これはいつもの「ケータイ安全利用教室・DVD付き」でした。
最初はざわついていた会場も次第に静まり返り、じょじょに前のめりに話を聞いてくれました。

とにかく大きな学校なので、10分間の休み時間にパソコンをプロジェクタに設置、取り外し、次の教室へ移動するだけでも大変です。
半分走りながら(本当は廊下は走っちゃいけないんだけど)、次から次へとスピーディな展開で「疲れた」なんて言っている間もなくあっという間にすべてのスケジュールが完了。
私にとってもそれぞれに学びのある貴重な体験でした。

お電話での打ち合わせや駅への送迎など、お世話してくださった教頭先生、授業の段取りをして下さったご担当のS先生、技術のT先生、そして伊東南中の皆さん、本当にありがとうございました。

部分日食

2009-07-22 | 私の日常
日本中が、ちょっとブームに沸いた皆既日食。
あなたの街からは見えました?

静岡地方は朝から大雨で、「これはダメだわぁ。」と思っていたら、誰の行いがよかったのか、10時前には雨が上がり、快晴ではなかったけれど、うす曇の中ようやくという感じで、部分日食が観測できました。

日食っていう言葉がないような大昔の人は、太陽が欠けていってしまうのを見て、どう思ったのかな。
この世の終わり?とでも思ったのでしょうか。
すぐに元に戻って安心したでしょうけれど

ちなみに私は仕事中につき、肉眼では見ることができなかったのですが、会社に戻ったら、社員で撮影してくれた人がちゃんとサーバーにアップしておいてくれました。

ということで、静岡地方の部分日食の写真。
どうぞご覧下さい。

前よりはちょっとまし?

2009-07-19 | 私の日常
予選敗退で残念だったけれど、全英オープンの石川遼くんに刺激されて(?)夏本番の暑さの中、ショートコースを廻ってきました。

なんとパーが1回! 偶然のなせる技ではありますが、これは感激!!

他にはボギーもいくつか・・・。

もちろん飛距離はないし、方向性はとんでもないことが多くてロストボールがいくつあったのかわからないほどだったけど、自分としては十分満足。

なんとな~く、ゴルフっぽくなってきたでしょうか~・・・っていう手ごたえのラウンドでした。

やっぱりスポーツはいいね!

汗をたっぷりかいて、楽しかったです。

泣いたり笑ったり。

2009-07-18 | 私の日常
中村文昭さんの講演会を聞いてきました。

とにかく泣いたり笑ったり、忙しい3時間半だったけれど、聞き終わったときには心がほっかり温かく、そして気持ちがググ~ンと前向きになっていました。

関西弁で話されるネタは、どれもこれもノリがよくて面白い。
松本人志の・・・ではないけれど、本当にどれもスベらない話ばかり。
そしてそれは単なる笑い話ではなく、どこか心に響くものが底辺にながれているのです。

 *****

ところで最近、あざれあに出入りしている中で、あざれあの中にある図書室を頻繁に利用しています。
男女共同参画センターなので、それがらみの蔵書が多いのですが、子育てに関する専門書も充実しています。
ネット安全事業に関連するので、子どもの非行問題の本を読んでいたのですが、じょじょに発達障害やニート・引きこもりといった社会問題の本も借りるようになっておりました。

中村さんは、引きこもりや発達障害の青少年を集めて、北海道で団体生活をしながら農業を通して心の健康を取り戻し(中にはひどいアトピーも治しちゃうという身体の健康も含まれるのでしょう)収穫した農作物を販売することで国産自給率を上げようというプロジェクト「耕せにっぽん」を展開されています。

子どもが生まれたら親の愛情を受けて育つこと、お日様が出たら起きて、自然食を食べつつ日間は汗水たらして活動して、夜は暗くなったら早々に休む。それが本来の人間のあるべき姿なのでしょうね。
それに近い環境に身を置くことで、かなりの問題は解決してしまうような気がします。

さてIT業界のはしくれに身を置き、家事と仕事に追われる日々を送る自分としては、なかなかその「あるべき姿」を体現することは難しいのですが、そのことを忘れずに、常道を逸した生活にだけはならないように意識するだけでも、ずいぶん違ってくると思いました。

とてもブログに書ききれないほどの多くを熱く語ってくれた中村さん、ありがとうございました。

そしてこのような勉強のチャンスを下さった村田ボーリング技研株式会社村田社長様、本当にありがとうございました。