goo blog サービス終了のお知らせ 

土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

続出!バイク盗難!緊急告知!情報求む!

2006-11-07 | 【土花吉】
またもや盗難!盗難被害続出です。
友人の「omiさん」の友人が「東京世田谷」で(11/4~6日の夜間深夜)バイク盗難にあいました。
その時の状況は→http://ducati.jugem.cc/?eid=591

このブログを観て頂いてる方で何か情報がございましたらお知らせ下さい。
どんな小さな情報でも結構ですのでコメントを入れて頂けると幸いです。

盗難場所:東京世田谷
盗難車両:KTMスーパーDUKE (写真)・品川C あ 9074・車体色 黒
車体番号:VBKVD94055M911660
改造箇所:フロントアクスルスライダー装着とスプロケ交換のみ。見た目ほぼフルノーマル



※引き続き「DUCATI MH900e」の情報も!
 最近、都内でバイク盗難が続出してるみたいです。この2台も写真でもお分かりのように
 大変珍しく、見かければ分かり易いと思います。
 悲しいことですが何処か建物の中に持ちこまれて分解されてる可能性もあります。
 重ねてお願いいたします。どんな小さな情報でも結構ですのでコメントを入れて頂けると幸いです。
 

盗難場所:東京阿佐谷
盗難車両:DUCATI MH900e 横浜ナンバー(写真のカラーと同じ)


※尚、捜査、捜索に影響を及ぼすおそれのあるコメントを頂いた場合
 コメント確認後に削除させていただく場合もございますことご了承下さい。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニーシングガードのすすめ。。。 | トップ | motoGP・800ccテスト。。。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KICHIE)
2006-11-07 13:58:19
先日のMH900e、今回のスーパーDUKE ともに
早期に発見されることを心よりお祈りします。

先日、聞いた話なのですが「ココセコム」装着のバイクが
盗難されて、南港にあるところまではわかったらしいのです。
警備会社は発見するところまでですが
警察までもが踏み込むことができなかったらしいのです。
理由はわからないのですけど。
窃盗団による犯行だと、すぐに港へ行ってしまうのだなぁと
怖くなりました。
港での盗難バイクの捜査などはできないものなのでしょうかね?
返信する
>KICHIEさん (土花吉)
2006-11-07 16:24:57
ご心配ありがとうございます。
あれだけ目立つバイク。走ってれば分かる筈で・・・。
な~んか、窃盗団?っぽい気がします。それもチャイナ系?

MH900eの時は直ぐに「港の税関事務所に連絡を」と伝えたのですが・・・。
何故、警察とか税関とか対処できないんですかねぇ。
分解梱包されてる可能性が高いんですから、特に東南アジアとか中国方面のコンテナ箱を査察して開けさすとか。
何故出来ないんですかねぇ・・・。

日本って中国(人)に対して甘いと思いますよっ
返信する
緊急事態ですね... (RYOMAX)
2006-11-07 16:37:06
こんにちは。盗まれてから、色々調べたのですが、
この一週間だけで、都内で10台はやられてます。

100万オーバーの高級外車ばかり。

海外に行くのが大半で、税関にカウル・ホイール
エンジンフレームと言う具合にバラシ、パーツで
持ち込まれ海外に送られると、まず出てこないそう
です。

MHやDUKEなんて、エンジンとフレーム見れば、分か
るだろ~!! と、怒りたいですが、一般人には、そん
なの分かりませんよね。

税関のオバちゃんの対応は良かったのですが。。。

そして、僕の手元には書類とオーナーズプレート、
納車遅くなりすいませんTシャツとキーだけが残り
ました
返信する
おかしいですっ!。。。>RYOMAXさん (土花吉)
2006-11-07 17:01:28
何故、警察や税関。それに公安とか徹底的に査察しないですかねっ?

盗まれた本人にしてみれば直接、港まで行って木箱開けまくりたいですよっ。
きっと、それくらい悲しくて腹がたってると思います。
窃盗に不正輸出ですよっ!日本から盗んで不正に輸出して不正に輸入してるんですよっ!あいつら。
「石原慎太郎」も中国(人)に対して厳しいこと言ってるんですから
自ら行動を起こして欲しいですよっ。
返信する
掲載ありがとうございました! (omi)
2006-11-07 23:24:00
土花吉さん 掲載ありがとうございました!

組織的な、そして集中的なプロの犯行のようですね。時間が経てば経つほど難しくなりそうですが、出来る限りのことをしてやりたいと思っておます。何か情報が入ったら是非お知らせください!よろしくお願いします!
返信する
時間が経つと。。。>omiさん (土花吉)
2006-11-08 09:12:35
ほんと段々と難しくなりますよねぇ。

組織的な犯行っぽく感じますが、であれば尚更動いて欲しいですねッ警察・他。
返信する
盗難 (ちゃお)
2006-11-10 00:04:37
初めまして、京都の900SS(93)に乗っているちゃおと申します

バイク盗難の件、了解いたしました

ただ。。。。
4発の盗難なら小僧のいたずらっぽいですが
KTMやDUCATIなどの『個性的』車両の盗難はかなり組織的なことが多いようです

実は私も現在乗っている同型を以前出先のバイク置き場より盗難にあいました(U字+アラーム状態)

周りに隼やCBRなどの国産リッターが置いてある中から抜かれて盗られたのです

私の場合はその後髪の毛一本の情報も無く終わってしまいました

警察はフレームナンバーが解らないと盗難届けが出来ないとその場では書類を作ってくれませんでしたし、ほんと届けの書類を作るのみで捜索はしてくれません
 発見した後にナンバー照会して初めて動けるようです

言い方はきつくなりますが現実はこうです
今回、DUKEの方はハンドルロックのみのようで。。。少し防犯の意識が弱かったかもしれません
もちろん完璧な防犯は無いのですけど
『そういう種類』に乗る以上は肝に銘じなくてはいけない事ですよね

私も数ヶ月は夢遊病者のようになったので気持ちはお察しいたします

遠方ですがもし情報があればご連絡差し上げたく思います
返信する
こんにちは。。。>ちゃおサン (土花吉)
2006-11-10 09:10:13
いらっしゃいませです♪コメントありがとうございます。
京都のお方ということは、何処かでお会い出来そうです。


今回の盗難。確かに防犯意識が薄かったのは事実かもしれませんねっ。
(私も含めて普段の意識が薄いかも・・・)
完璧な防犯対策は無いのかもしれませんが、出来る限りのことはすべきですねっ。

ちゃおサンのおっしゃる通り「狙われて」盗られた感じもします。
やはり「この手?」のバイクを持ってる者としては
特に注意しなきゃいけないのは確かなようです。

今後共よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【土花吉】」カテゴリの最新記事