さて、「熱風!韓国LEGENDS」第43回は、一部のマニアの間では既に有名な作品かと思いますが、あの日本が誇る格闘アニメの金字塔であり「お前はもう・・死んでいる!(神谷明調でお読み下さい♪)」の決め台詞で知られる『北斗の拳』の実写版、それも韓国が製作した王龍導演作品『北斗の拳』韓国バージョンでいきましょう!
で、いきましょう!なんて勢い良く書き出したものの・・これは噂通りと言うか、色んな意味で相当“キテいる”映画だねえ(苦笑)。だって映画のオープニングでは不気味なボーカル曲が流れるだけで出演者のクレジットは導演の王龍(って本当にあのマイク・ウォンなの?)以外一切出ないし、おまけに韓国サイドは本作の著作権料は一切払ってないそうですから(オイオイ?)。まあ映画的にはオリジナル版『北斗の拳』の序盤部分のストーリーを中心に、ケンシロウ(この韓国バージョンではライガーと呼ばれています)、ユリア、シン、ラオウ、レイ、そしてジャギなどのキャラクターを韓国人武打星たちがコテコテの演技&コスプレと共に演じています。で、主人公のケンシロウに扮した武打星ですが、その外見を敢えて例えるなら香港武打星の汪禹と韓国明星のチャ・テヒョンを足して2で割ったみたいな風貌(ってどんなルックスだい?)で、上半身もそれなりに見事な筋肉美なんですが、もう「アタ!オチャ!オアタァ!」とやたら怪鳥音がうるさいんですよぉ(苦笑)。
さらにキッキング・アクションもひたすら右脚のハイキックだけで、他のキックのコンビネーションは殆ど無しっ・・てお前は劉忠良かい(爆笑)。ただそうは言いながらも、やはりテコンドーのお膝元韓国の映画だけあって、この『北斗の拳』韓国バージョンの登場キャラたちは見事な連続の中段蹴りを見せるケンシロウを初め、そのテコンドー・アクションは中々見事ですし、それこそテコンドーなどの蹴り技アクションが好きな人には十分に楽しめる作品にはなっています。
最後はケンシロウとマスク姿で「ヒュウゥゥゥ!ヒュゥゥゥ!」と呼吸音がやたらうるさいジャギの一騎討ちになるんですが、何と卑劣なジャギに怒りを爆発させたケンシロウが「オオオ・・オアタァァァ!」といよいよ反撃に出ようとするクライマックスで映画がアッサリと終わっちゃったセヨ~???で、またオープニングと同じタイトル・バックが出てくる・・って一体何なんだ、この映画は!?(トホホ!)
この『北斗の拳』韓国バージョンのVHSは、現在では韓国現地でもかなり入手が困難な激レア・アイテムだそうですが、私も今回入手してみて、まさかここまで脱力しまくりの超ブッ飛び映画だったとは改めてビックリでした。
また『北斗の拳』の実写版作品と言えば、ゲーリー・ダニエルズ主演版(95)が有名かと思いますが、他にも台湾製作による『北斗之拳』と『北斗新拳』とかありましたっけ。そう言えば、私も『北斗新拳』は何故か韓国製VHSで持っていたと思いますので、この『北斗の拳』台湾版シリーズも、また機会を見てレビューしようかと思っています。
最後になりましたが、この『北斗の拳』韓国バージョン入手に際しては、スージー・アラビアさんに貴重な情報を提供して頂きました。ここに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました!
で、いきましょう!なんて勢い良く書き出したものの・・これは噂通りと言うか、色んな意味で相当“キテいる”映画だねえ(苦笑)。だって映画のオープニングでは不気味なボーカル曲が流れるだけで出演者のクレジットは導演の王龍(って本当にあのマイク・ウォンなの?)以外一切出ないし、おまけに韓国サイドは本作の著作権料は一切払ってないそうですから(オイオイ?)。まあ映画的にはオリジナル版『北斗の拳』の序盤部分のストーリーを中心に、ケンシロウ(この韓国バージョンではライガーと呼ばれています)、ユリア、シン、ラオウ、レイ、そしてジャギなどのキャラクターを韓国人武打星たちがコテコテの演技&コスプレと共に演じています。で、主人公のケンシロウに扮した武打星ですが、その外見を敢えて例えるなら香港武打星の汪禹と韓国明星のチャ・テヒョンを足して2で割ったみたいな風貌(ってどんなルックスだい?)で、上半身もそれなりに見事な筋肉美なんですが、もう「アタ!オチャ!オアタァ!」とやたら怪鳥音がうるさいんですよぉ(苦笑)。
さらにキッキング・アクションもひたすら右脚のハイキックだけで、他のキックのコンビネーションは殆ど無しっ・・てお前は劉忠良かい(爆笑)。ただそうは言いながらも、やはりテコンドーのお膝元韓国の映画だけあって、この『北斗の拳』韓国バージョンの登場キャラたちは見事な連続の中段蹴りを見せるケンシロウを初め、そのテコンドー・アクションは中々見事ですし、それこそテコンドーなどの蹴り技アクションが好きな人には十分に楽しめる作品にはなっています。
最後はケンシロウとマスク姿で「ヒュウゥゥゥ!ヒュゥゥゥ!」と呼吸音がやたらうるさいジャギの一騎討ちになるんですが、何と卑劣なジャギに怒りを爆発させたケンシロウが「オオオ・・オアタァァァ!」といよいよ反撃に出ようとするクライマックスで映画がアッサリと終わっちゃったセヨ~???で、またオープニングと同じタイトル・バックが出てくる・・って一体何なんだ、この映画は!?(トホホ!)
この『北斗の拳』韓国バージョンのVHSは、現在では韓国現地でもかなり入手が困難な激レア・アイテムだそうですが、私も今回入手してみて、まさかここまで脱力しまくりの超ブッ飛び映画だったとは改めてビックリでした。
また『北斗の拳』の実写版作品と言えば、ゲーリー・ダニエルズ主演版(95)が有名かと思いますが、他にも台湾製作による『北斗之拳』と『北斗新拳』とかありましたっけ。そう言えば、私も『北斗新拳』は何故か韓国製VHSで持っていたと思いますので、この『北斗の拳』台湾版シリーズも、また機会を見てレビューしようかと思っています。
最後になりましたが、この『北斗の拳』韓国バージョン入手に際しては、スージー・アラビアさんに貴重な情報を提供して頂きました。ここに厚くお礼申し上げます。ありがとうございました!
あれは、TV版とか?
台湾版もユ-チュ-ブで一部ありました
なんか妖怪退治みたいなわけわからん状態で
おまけに、服が破れるシ-ンがアニメ処理
爆笑ですね
ゲ-リ-ダニエルズのはまともっす
あれはそこそこ
東映の劇場版もはちゃめちゃですけどね~
ケンシロウが敗北した時は劇場でショック受けました
こんばんわ!
あ、そういえば『北斗の拳』韓国版
って画面がフィルムじゃなくてビデオ
撮りぽかったので、仰るようにTVム
ービーなのかも知れませんね。
ゲーリー版は確か日本語吹き替え版の
ケンシロウの声がちゃんと神谷明さん
じゃなかったかな?この映画ももう1
回ちゃんと観直したいです。
「北斗の拳」は、原作の漫画もアニメも大好きでした♪ゲーリー・ダニエルズ主演版の「北斗の拳」は、DVD化されていたんですね♪
昔、レンタルビデオ(VHS)で見た記憶があるんですが、どんな感じの作品だったのか?忘れてしまったので、機会があったら、もう一度見てみたいですね♪
北斗の拳の実写化は難しいと思うので、多分、・・・な感じの作品だったと思うのですが。
あと、86年に公開された劇場版のアニメの「北斗の拳」が、確かジャッキー・チェン主演作の「醒拳」と二本立てでしたよね♪
86年公開の劇場版のアニメ「北斗の拳」はテレビ版よりも迫力があって、面白かった記憶があるのですが、こちらもまた機会があれば、見てみたいです。
「醒拳」は、ジャッキー作品の中では、問題作のようですね。
それでは、失礼致します。
こんにちわ!
ゲーリー版『北斗の拳』はDVDもレンタル
されていると思いますよ。
でもこうやって韓国の実写版とか観てみると
『北斗の拳』はアニメ版が一番ですよね。
ジャッキーの『醒拳』は、まさにリーさんの
『死亡の塔』に匹敵する多くの問題を乗り越えて製作された作品でしたね。
こんばんわ!返信遅れまして大変失礼しました。
はい、2本持っていると思います。探してみますね。