木全賢のデザイン相談室

デザインコンサルタント木全賢(きまたけん)のブログ

中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください!!

「デザイン相談室」の目次【2010.12更新】

2010年12月14日 | 相談室とコツ・ツボの目次やアクセスランク
◆「デザイン相談室」の目次【2010年12月更新】
【木全賢のデザイン相談室の目次】


 こんにちは!
 デザインコンサルタントの木全(キマタ)です。一般の方に向けて工業デザインのエッセンスについて書いたり、デザイナーとの付合い方などについて書いています。御相談がありましたら、コメントをくださいね。コメントによるご質問には基本的に無料でお答えいたします。

 株式会社ビートップツー (木全が取締役を勤めています)

 木全の自己紹介

 ★デザインセミナー講師も承ります。「講演.com」


 ★横浜市「無料デザイン相談」 ※横浜市に事業所のある方限定。

 ★墨田区「無料商工業アドバイザー派遣」 ※墨田区に事業所のある方限定。


「デザイン相談室」の目次

 2008年1月から拙ブログの目次の更新をサボっていました。記事が300本を越えましたので、先週の「デザインのコツ・デザインのツボ 100連発」に引き続き、3年ぶりに更新しようと思います。(サボり過ぎです。すいませんでした。苦)


【デザイン相談室の回答】

001 【回答1】 アップルの凄さ
002 【回答2】 ロゴマークについて
003 【回答 3】 デザインの提案営業は可能か
004 【回答 4】 デザイン原器とは?
005 【回答 5】 MacかWinか?
006 【回答 6】 デザインソフトの使い方
007 【回答 7】 ユニバーサルデザインとは(1)
008 【回答 8】 ユニバーサルデザインとは(2)
009 【回答 9】 ロゴマークの著作権譲渡
010 【回答10】 デザイン契約の実際



【工業デザインとは】

011 工業デザインとは?(1) もっとも身近なデザイン
012 工業デザインとは?(2) 優しさの心
013 工業デザインとは?(3) 贈り物の心

014 商品売買=遠距離恋愛論
015 デザインの修行 いいものを見る

016 商品を好きになる(1) 初心を忘れない
017 商品を好きになる(2) 明確な目標を持つ
018 誰でもデザイナー デザインは難しくない
019 人は物語が好き(1) 「プロジェクトX」が心を打つ理由

020 人は物語が好き(2) 身近で役に立つ製品の物語

021 21世紀こそデザインの時代
022 デザインはリスクマネージメント

023 工業デザインと流行 直線と曲線を繰り返す
024 アール・ヌーヴォ様式 江戸時代の美術から始まった
025 アール・デコ様式 1920年代のアメリカ生まれ
026 インターナショナルスタイル(国際様式)
027 流線形(ストリームライン) 工業デザインが起源

028 デザイン思考(1) デザイン思考の方法論
029 デザイン思考(2) デザイン思考の心構え



【デザイナーとの付き合い方】

030 デザイナーってどんな人? デザイナーはこんな人達
031 悪徳デザイナーの見分け方(1) 悪徳デザイナーの手口
032 悪徳デザイナーの見分け方(2) コンサルタントから始める
033 デザイナーにKISS! 「Keep it simple, stupid」

034 デザイナーとの付き合い方(1) 最初の仕事
035 デザイナーとの付き合い方(2) 依頼方法とデザインの評価
036 デザイナーとの付き合い方(3) コンサルタント契約
037 デザイナーとの付き合い方(4) 最初のコンサル契約

038 デザインはどこまで必要? デザインはペットと同じ?
039 老舗になる 自社技術を磨き『老舗』になる
040 コア・コンピタンス 自社を見直し新市場開拓へ

041 デザインを切り込み隊長に デザインをコア・コンピタンスに

042 中小企業のデザイン導入事例(1) 楓岡ばね工業 
043 中小企業のデザイン導入事例(2) 大里化工
 
044 工業デザイナーの人口 工業デザイナーは少数派
045 デザイナーの利点(1) 「見える化」によるリスク回避
046 デザイナーの利点(2) デザインノウハウの蓄積

047 工業デザイナーはどこにいる? 縁の下の力持ち
048 工業デザイナーの探し方(1) 口コミ
049 工業デザイナーの探し方(2) 行政の紹介
050 工業デザイナーの探し方(3) デザイン学校の紹介



【デザイン契約など】

051 デザイナーと法律 産業財産権と機密保持について
052 機密保持契約 機密保持契約の実際
053 デザイナーとのトラブル デザインの2次利用について
054 開発費と販促費 デザインと販売促進は相性がいい

055 デザインコンサル費用 木全の個人的な考え方です
056 ロイヤリティ契約の利点 製造業に相性のいい契約方法
057 ロイヤリティ契約の運用 ロイヤリティ契約は紳士協定



【その他のデザイン相談室】

058 ソニーの明日はどっちかな 昔のソニーデザインは元気だった
059 野村総研がオタク市場を分析 マーケティングフレームについて

060 80対20の法則 「パレートの法則」とも言う
061 ロングテールと商品デザイン 一般商材に『ロングテール現象』はあるか?
062 イギリスのデザイン ダイソン掃除機について
063 女性とデザイン これからは女性の時代



 気になる記事があったら、是非、読んでみてくださいね。



 ★デザインセミナー講師も承ります。「講演.com」

 新書「デザインにひそむ<美しさ>の法則」(第4版)好評発売中

 「売れる商品デザインの法則」(第2版)好評発売中

 新書「中小企業のデザイン戦略 」(PHPビジネス新書) 好評発売中

 新書「売れるデザインの発想法」(ソフトバンククリエイティブ新書)好評発売中

 新書「マインドマップ デザイン思考の仕事術」(PHP新書)好評発売中


 ■株式会社ビートップ・ツー  工業デザイナーの転職アドバイザー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。