古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第四十三章 苫草紛争の二 其の三十六

2015年07月31日 06時04分32秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

 

「苫草紛争の二」第十三頁、上の一~二行目

 

解読 等被為成下候へ共、村平免高免ニ

    罷成百姓共内力弱ク苫切木

 

読み 等成し下せられ候へ共、村平に免高免に

    罷り成り、百姓ども内力弱く、苫・切り木

 

解説 「(御用捨)等」・・・ご容赦など。最初の文字は下部が不可解ですが、串本町史に倣い、「ホ」の「等」と読んで置きます。 「被為成下」・・・定型句で、下から返って「成し下せられ」。「為」が難解。 「下」の右下の「点」が「候」で、「候えども」と続きます。 「村平」・・・村たいらに。村が平和か。この意味がよく解りません。 「免」・・・年貢を賦課する割合。税率。 「高免」・・・年貢の率が高いこと。 ここの意味が全体によく理解出来ません。宿題。 「罷成」・・・罷り成り。「成る」の丁寧語。税率が高く成ったと言う事か。「平」と「高」の字は形で覚える字。 「内力弱ク」・・・これもよく解りません。体力が弱いと言う意味か。 ここはお手上げです。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿