古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第三十三章 詫一札之事 其の八

2014年11月25日 05時22分58秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

 

 

「詫一札之事」第二頁、上の六~七行目

解読 處、私共始久次郎由蔵数札ニ付与

    び与せられ候處、私共乍書大イ村方様江

読み (候之)處、私ども始め久次郎・由蔵数札に付き、よ

    び寄せられ候処、私ども書き乍ら大い村方様へ

解説 今日の解説は難しい。解説者自身よく理解出来ません。悪しからずご了承下さい。 初めの字は「處」・・・処『ところ』、前頁七行目にも出ました。一般的な崩しと少し異なっています。 「私共始久次郎・由蔵」・・・五人組の仲間です。 「数札」・・・意味が判りません。宿題。「数」と読んだ文字も、上から書き直した跡が有り、「数」で良いのかどうか難しい所です。 「与び与せられ」・・・呼び寄せられ。 「候處」・・・「處」は前行でも出ました。 「私共」の次の字も上から訂正した跡がありますが、町史では「乍」と読んでいます。「乍書」・・・「書き乍ら」。書いて置きながら。「書」も難しい崩し字の一つです。前頁の六行目に出ました。 次の「大イ」の意味も判りません。「大イニ」と書くつもりで「ニ」が抜かったのかも。本文でこのあと「大ニ」と「大イニ」と二種類出て来ます。 「村方」の次は「様江」・・・村の御役人様へ。