ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

Tokyo vege ramen veJin(東京都渋谷区代々木)

2024年05月08日 15時26分52秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は紆余曲折を経て何故か新宿駅の南側、代々木方面に向かう都道沿いのフードホールでした。
何故にフードホールで足を止めたかというと、そこに“RAMEN”の文字があったから(爆)。

そんな訳で都道沿いにある「FOOD HALL BLAST」に入っている「Tokyo vege ramen veJin」の
レジに向かいました。そして、レジでデフォルトであろうVege白湯醤油(1000円)を
注文して精算。ブザーを渡され、あらかじめ確保しておいた席で待ちました。
何でも、動物系素材不使用が“売り”らしいです。

出来上がってきたのは野菜ベースという白湯に醤油ダレを合わせたスープに中細麺が入り、
チャーシュー、ネギ、揚げたゴボウ、紫タマネギ等が乗った一杯でした・・・が、
まず盛り付けが美しくない・・・っていうか雑!割と色彩豊かな具材の組合わせですが、
それが丼内にまき散らされてます。後で店の公式サイトを見て確認したら、
そちらはきれいに整理されています。店員さんに盛り付けを教えておいて欲しいです。

スープは動物系素材不使用というコンセプト上、仕方のないことではありますが、
ベースの弱さが否めません。香味油で何とか誤魔化せている・・・のか?
味よりもコンセプト優先と思えばありなのかもしれません。
いや、そもそもラヲタを相手にしてないと考えるのが妥当かもしれません。
麺は可もなし不可もなし。スープの持ち上げは悪くありません。

チャーシューは肉を模した大豆ミートで、均一な食感です。
ただ、これなら無理に肉っぽいモノを乗せて一般的なラーメンの体裁に
寄せなくても良かった気がします。動物系素材不使用が“売り”だったら・・・。
ネギは九条ネギらしいのですが、油の香りが強くて九条ネギ特有の香りは楽しめません。
揚げたゴボウはそれなりに主張があって面白いのですが、見た目がよろしくありません。
せめてもう少し整理して盛り付けてくれれば・・・(苦笑)。

全体的には意識は高いのだろうけど、そもそもラヲタ向きではない一杯だと思いました。
正直、何か健康に良さそうなモノを食べている気分になりたい時が食べ時って感じでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする