”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

電力会社国有化を ちろへいの持論

2024年06月16日 08時01分18秒 | スマホ

もう30年にもなろうか?
電力の自由化が始まったころ
ちろへいは危機感を思えていた。

電力はもともと民営で有ったんだが昭和13年から16年にかけて「電力国家統制」、つまり戦争が近づいたので国営になった。

戦後昭和26年に9電力体制で民営化されたのだ。

平成7年から段階てきに自由化がすすめられ現在に至っている。

で、
今朝の読売新聞1面に
[サイバー危機]<上>有事間際 インフラ停止 「日本、格好の餌食」対策急務
と題してトップ記事が載せられた。

電力の自由化が始まったころ、日本は平和ボケが始まったころと一致している。
電力もそれまでは高度成長期でエネルギーの一部として使われていたから価格の引き下げが大命題であったのだ。
でもその頃には産業界のみならず家庭にまでコンピューターを使った制御が浸透しだしてきていたのだ。

コンピューター、電気なければただの箱

電気なければすべて止まってしまう社会がすぐそこにやってくることにちろへいは気づいていたのだが、
何しろ一介の素人が叫んでもどうにもならない。

で、今回の記事にもあるように
「電力が止まってしまうと交通や物流が機能不全となり、自衛隊や米軍の基地は本来の力を発揮できなくなる」
だけでなく、生活インフラがすべてなりたたなくなる世の中になってしまっている。

このまま、民間企業に任せてよいのだろうか?

直ちに国有化すべき、というのがちろへいの30年まえからの持論であり
いまが最も思いが強い。

東電の原子力事事故、一民間電力会社では保証も復旧も成り立たないし、現在は株式も国が大半を保有して事実上の国有化である。

あの時にすべての電力事業を国有化すべきであったのだと今も強く思う。

電力はあらゆる産業の原料です。酸素、水、食料と同じく生きるための必須のものです。
国有化すべきと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉

2024年06月15日 09時17分59秒 | 草木 花

春に種を蒔いた大葉
この暑いのによく採れる。

大きくなる前に採らないと固くなるのだが
下の方の大きくなってしまった葉を落とすと
上の葉が若いうちに大きく育つような気がする。





毎日50枚程度はとれるのだが、たべきるのは??

晩酌のお供に、この季節はよく冷えた冷ややっこが定番だ。

20枚くらいを細切りにしてネギとしょうがといっしょにたっぷりとかけて毎日食べている。

レンジで乾燥させてからもみ崩してふりかけにするといいと聞いたが
手際が悪いのか香りがいまいちになってしまうので十数枚ずつラップにくるんで保存している。
一週間くらいなら大丈夫だね。

この季節だけの楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンでTVを見る

2024年06月12日 13時24分14秒 | パソコン

パソコンでTVを見るにはTVチューナーやアプリが必要になり、それなりのハードやソフトを用意する費用がかかります。

TVはTVで見ればよいのですがチャンネル権のないちろへいは自分のみたい番組をリアルタイムで見たいときにはあきらめて録画しておくか、NHKプラス、Tver、TERASAなどを利用するしかありませんでした。

ところがLINUXmintというOSのパソコンでは世界中のTVがほぼリアルタイム(数十秒遅れらしいが)でみられるという。

LINUXmintはスペックの古い少し前のパソコンでもインストールできるらしい。

ちろへいは2015年にLenovo Flex10 購入してしばらくWindow10で使ったりUbuntuを入れたりしながら使ったり使わなかったりりしていた。
これにLINUXmintを入れてみたら、世界中のTVがインターネット経由で見られるようになった。

インストールはYoutubeで  こちら くわしかったので参考にしておこなった。
この動画ではインストールメディア作成は詳しく開設していないのでRufusでおこなった。
RufusはWindows11インストール時に使っていたので難しくはなかったのだが
はじめてインストールメディアを作成する人は ここ でUbuntuのメディアを作成していますがこれをLinuxMint で作成するといいでしょう。

インストールとセットアップに2時間くらいかかったが使えないパソコンが視聴のパソコンとしてよみがえった。

古いパソコンがあればほぼコストなしてTVパソコンができる。

お金を出すと こんなものもあるようだが。

追記

連れ合いがこれを使う場合Linuxパソコンなので少しばかり使い勝手が違うの電源を入ればTV視聴アプリが起動してメニューの★(お気に入り)ボタンを押せば日本(東京)の主要局が表示されるように設定した。

ま、TV視聴専用パソコンみたいなものだね💦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックベリー

2024年06月04日 07時00分05秒 | 草木 花
昨年、分けていただいたブラックベリー。
今年になって花が咲き実がついた。




まだ数個に過ぎないが近所ではたわわなこんな所も。




こんなふうに育つといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛烈な雨

2024年06月03日 16時16分00秒 | スマホ
あと15分位は続きそうです。




一ヶ月ぶりの投稿です。
ちろへいは、死んでいませんよ。
どうかした?って2番目の初恋の人から問い合わせいただきました。
心配してくれてありがとう。
まだまだ死にません。
ま、いつ死んでも悔やまないようにはしてますけどね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする