”ちろへい”のた・わ・ご・と・

Chiroheiが日頃、見たり聞いたり思ったりしたことを、そこはかとなく・・・・ 自分勝手に、偏見の塊りで・・・・

切り干し大根

2024年01月23日 12時46分00秒 | おいしい!
大根が安くて美味しい時期。
乾燥しているこの時期だから切り干し大根を作ろうと。



網に入れ干した。
この量で一本分。
一日経つと



少し
萎びて来ている。

5日も干すと出来上がる。

12月に干した大根二本分がこれ。




今読んでいる本を大きさが分かるように一緒に撮影してみました。
一本分がこぶしひとつくらいになる。

高野豆腐の煮物で一緒に食べると美味しい。
冬の太陽の恵みです。

ちなみに高野豆腐は
これです。





刻んた大根の皮は捨てずに、
これまた細かく細切りにして
昆布森の浅漬けの素で漬けると
パリパリお新香として美味ですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/01

2023年09月01日 18時04分00秒 | おいしい!
YEBISU NEW ORIGIN

頂き物。

1890年のエビスビール発売当時使用していたと思われるドイツ産ホップを使ったという。

昔のエビスビールの味がする。

上手い。
出回り始めた八王子産の葉生姜に良く似合う。
でも、自分で買うにはちょっと高い。

ご馳走様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告(還付請求)準備完了

2023年01月18日 08時32分00秒 | おいしい!
毎年、払いすぎた税金を返して貰うために
還付請求は2月15日の確定申告開始期間前に
ze-Taxで行っている。

生命保険等の証明書は早いところは11月に送られて来る。

国税庁の確定申告のコーナーは年明け早々に開設されるのだが
年金の支払い調書が送られて来るのが1月も13日前後、国民健康保険が1月25日前後のため
今日現在は、国民健康保険待ちになっている。
実は国民健康保険は年払いしているので
金額は確定申告しているはずですよね。

事務量の分散、平準化の観点からするともっと早く送ってくれないかなと
毎年思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず

2021年12月23日 12時50分00秒 | おいしい!
ゆず湯にと柚子を頂いた。
綺麗なので、ユズジャムを作ったが
美味しいので残りのゆずで、また作ったら
またいただいた。
今度はゆず湯優先にしたが
まだあるので
砂糖漬けにして
飲むゆず湯にすることにした。




左がジャム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿ジャム

2021年11月11日 08時57分00秒 | おいしい!
食べ切れない柿

猿が食べに来るらしいので
一生懸命に負けずに食べるのだが
熟すに追いつかず処分している。

美味しい柿なら人にあげてもいいのだが。

ジャムにしてみた。

レシピ?
そんなものいらない。

適当‼️






豆乳ヨーグルトにかけて食べるのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットサンドメーカー

2021年10月13日 11時42分47秒 | おいしい!

昼食はいつも麺類なので
たまにはパンもいいかなと思って
美味しくできるという触れ込みの
ホットサンドメーカーを購入した。

我が家はIHクッキングヒーターなのでIH対応を購入したいと思って探したが、手頃な価格のものがない買ったのでガス火対応のものにしてみた。
ラジェントヒーターで使えるとおもうのだが。

これで昼食のバリエーションが増える、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の実漬け

2021年10月07日 07時33分00秒 | おいしい!
紫蘇の実



さっと湯通しして軽くアク抜きしたあと



浅漬け塩をまぶし、麺つゆ少々。
タッパで保存。
この塩、芽カブが入っていて
キュウリの浅漬などにもってこいの塩です。

ご飯のお供で
もう半分なくなってしまった。



ので、
獲り残した実を追加収穫し
今度は浅漬け塩だけで瓶詰めに。




毎年、この時期だけの愉しみ。

爪は5日経っても
まだこんなになったままだけど!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ

2021年08月19日 07時55分00秒 | おいしい!
今まで、佃煮にしたり
ビニール袋で麺つゆなどをまぶしただけの漬物として晩酌のお供としていたが、
Zoomでキュウリのキューちゃん漬の簡単な作り方を話しているのを聞いて
ゴーヤで作って見たら
簡単で美味しくできたので今朝、三回目を作った。

ゴーヤはずんぐりむっくりが4本、
500gくらいかな。


収穫時が難しい。
この位はまだ少し若い。


この位がちょうどいい。


こうなると少し柔らかくなりかけ。


外見ではよくわからないから気にしない。

綿を除く。
苦味がいいので適当に。


5mm幅くらいにきざんで


鍋に砂糖、適量。

麺つゆ、酢、みりん、酒
それぞれ大さじ二杯くらいかな。
生姜、鷹の爪
これも適当に。


沸騰させたら火を止めて


ゴーヤを入れて冷めるまで。
汁が少ないので時々ひっくり返す。

冷めたら、ゴーヤを取り出し汁を沸騰させ
火を止めてゴーヤを戻す。
これを三回繰り返して出来上がり。

そのまま食べても良いけど冷蔵庫で一日ほど置くと味がまろやかシャキシャキな漬物が出来ます。

ゴーヤは煮てしまうと柔らかくなるので
柔らかくしたい場合は少し火にかけるといいですね。

すりおろしニンニクを少し入れると
また味が変わります。

次は味噌なんかを入れてみょうかな。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ

2021年07月29日 08時41分00秒 | おいしい!
今朝はた沢山採れたので
甘酢漬けに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生パスタが意外に美味しい

2021年07月23日 18時25分00秒 | おいしい!
期間限定のdポイント、使わないと消滅しちゃうので何かないかと。

お昼にいいかとメールで来た生パスタが安価であったので購入したが
これが意外にがモチモチでうまい。






パスタソースは市販のものに庭の大葉を刻んて絡めて食す。

リピするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする