goo blog サービス終了のお知らせ 

民間人です

12.12.16に自公に徹底的にたたきのめされた。諦めた時が「最後の負け」だよね

「科研費」という国民の財産を知っていますか?

2012年02月12日 | 科学

 科研費=科学研究費補助金 という単語を知っていますか? あまりナジミの無い単語かも。アスパラサロンで記述されていました。私は大学で縁あって理系の研究室に所属しました。 そういう事情もあり「科研費」は良く聞く単語でしたね。

自然科学から人文・社会科学に至る約300の分野の基礎研究が対象となります。昨年度は2600億円以上の巨費が投入されました。 もちろんスベテあなたが払った税金ですよ。

「21世紀日本の基礎研究に公平に使われている」と思うアナタ、甘いよ。 理系で言えばノーベル賞を受けても 学会のトップが主導する研究でも科研費がおりるとは限りません。

表向きは制限され無いように言われています。しかしホンネは全く異なります。霞ヶ関(文科省)に逆らう様な研究者にオカネはおりません(だからオカネを持ってこれない小出先生なんかは万年助手で干されちゃうの)  霞ヶ関(文科省)に「右向け~ 右」の研究者にオカネがつきます。御用学者が増える理由が分かるでしょう~ 実験予算が無い研究者、竿が無い釣り人の様な物。日本の基礎研究も霞ヶ関が牛ジッテ居ると知ってください。

 

 

PS 沖縄・宜野湾市の市長選は2月12日(日)です

 

画像選挙のお知らせ画像

 

平成24年2月12日(日)

 

          宜野湾市長選挙投票日です!

 

沖縄・宜野湾市から全国に散らばっている方に。実家への連絡を御願いします。市長選挙の存在確認を御願いします。 アナタの1回の携帯が日本を動かします。

 

 

 


最新の画像もっと見る