東電の太平洋への放射線の垂れ流し。一時は話題になりましたが最近聞きません。 海洋汚染はストップした? とんでもありませんでした。
小出裕章先生が11.5.31の「たねまきジャーナル」で解説してくれました。
http://www.youtube.com/watch?v=aI4McoB6hH8&feature=player_embedded
(13分のラジオ)
海洋の放射線汚染のモニタリング。何が良いと思う? 私はその海域の魚かと思っていました。小出先生によると 海草>貝類>魚の順番です。
魚は回遊します。だからモニタリングの対象としては適切では無いのですね。さて福島沖の海草の被曝量。政府も東電も発表しません。微量だから? 国際NGOの「グリーンピース」が測定しています。普通は海草の放射線検出量はゼロ。福島沖の海草はどのくらいだと思う? 10000Bq!
この例のように海外は着実にモニタリングしています。来るべき国際訴訟。日本は損害賠償をいくら請求されるのか? 恐ろしい。
PS 21世紀の日本を救えるのは親であるアナタの決断です
子どもだけでも避難させてあげてください。北海道から沖縄までの避難地の一覧です。無料の所も多数有ります。中には教科書も用意してくれ教育の世話をしてくれるところもありました。
一人ではかわいそうなら 仲の良いお友達と同じ場所に避難させれば良いだけの話し。あとは 被災地の親であるアナタの決断だけです。