木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

欅座卓拭漆

2024-05-01 21:44:37 | 木工
欅の座卓の捨摺り



天板を漆部屋に一人で運ぶのは無理、と諦め、作業台で捨摺り



他の部材は漆部屋で。硬い胴摺刷毛でしっかり摺り込み



しっかり吸わせた後、余分な漆を篦でとります。



漆風呂に入れて約一週間乾かし研ぎにかかります。



朝からの雨で湿度が上がり乾燥が早いので、夕方には天板をひっくり返し、表も塗れました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欅座卓その後 | トップ | 日野祭り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木工」カテゴリの最新記事