瓢簞舟の「ちょっと頭に浮かぶ」

こちらでは小説をhttps://kakuyomu.jp/works/16816700427846884378

思い出した歌など

2024-05-05 06:37:22 | 本の話
つくみず「少女終末旅行 ❶」(BUNCH COMICS 2014年)を読んでたら登場人物たちがこんな会話をしてる。

「空ってなんで青いの?」
「昔の人は海の青が映っているからなんて言ってたり」

ああ、そんな歌がありましたね。でも誰が歌っているんだか、どんな歌詞だったかも忘れてしまった。で、探してみたらYou Tubeにあがってました。


「どうして」

 空はどうして青いの
 海の色が映るから

 海はどうして広いの
 魚がいっぱい泳ぐから

 魚はどうして跳ねるの
 雲をそばで見たいから

 雲はどうして白いの
 かもめの好きな色だから

 かもめはどうして飛ぶの
 虹を渡ってみたいから

 虹はどうしてきれいなの
 坊やが空に描いたから

作詞作曲は和田誠。
歌っているのは平野レミ。永六輔とのデュエットもあります。
興味のある方はYou Tubeでどうぞ。
(註:You Tubeで聴いたのをわたくし瓢簞舟が文字起こしをしたので、歌詞の表記は和田誠のそれとは違うかと思いますが、その点は御了承ください。歌の性質上、和田誠の表記はひらがながもっと多いように想像します)

あたくし、これを寄席で聞いたんですよね。入船亭扇橋が、あれはなんの話をしてたんでしょうかねえ。落語の最後にこういう歌を歌うわけはないんで(踊る師匠はいますがね。最近の噺家はどうだか知らんけど)随談ってえますか漫談ってえますか、そんなお喋りをしたんだと思います。ひょっとして新作だったかしら。新作ならサゲとしてこういう歌ってのもアリか。でも扇橋が新作なんてやるかしら。
ま、それはともかく扇橋も洒落たこと歌うなあ、と思ってたら後になって既存の曲だと知りました。ある世代にとっては知ってて当然の歌なのかしらね。
この歌で寄席に行ってたころを思い出すなんてえのは、あたくしくらいなもんでしょうな。

寄席での歌で思い出しましたが、近藤志げるっていうアコーディオン漫談の芸人がいましたね。野口雨情の歌をネタにしてることが多かったかしら。
この芸人さん、あたくし苦手でした。好き嫌いでいえは好きなんですけどね。プログラムに近藤志げるの名前を見つけると、聞くの楽しみ、……でもなあって感じ。というのは、この人、客を泣かせるんですよ。いや、寄席に行ってた当時あたくしは20代後半のガキんちょでしたから泣きはしませんでしたがね。泣きはしないけどしんみりした気分にはなりました。まわりのおじさんおばさんはすすり泣いてましたよ。客席が湿っぽくなるのが苦手なんです。寄席は陽気でなきゃ。ま、トリの噺家が人情噺で泣かすのは別ですが。

落語だけでなく色物が楽しめるのが寄席のいいところですね。


追記
近藤志げるのネタがYou Tubeにあるかと思って検索しましたがありませんでした。残念。
CDは発売されているようですけど廃盤になってるでしょうね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書メモ(曾野綾子 その3) | トップ | 職業に貴賎なし »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近藤志げるさん (はるのとり)
2024-05-05 15:45:37
この記事を読むまで
存じ上げませんでした。

動画 無いかなあ 自分でも探してみましたが
やはり 見つからず。

ちょっぴり 試聴は 出来ました。
https://tower.jp/item/2327141

それと 中古品は 入手可能のようでした。
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8F%99%E6%83%85-%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%AD%8C%E8%AA%9E%E3%82%8A-%E9%87%8E%E5%8F%A3%E9%9B%A8%E6%83%85%E3%83%BB%E8%A5%BF%E6%9D%A1%E5%85%AB%E5%8D%81%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C-%E8%BF%91%E8%97%A4%E5%BF%97%E3%81%92%E3%82%8B/dp/B000WC7JGE

なんとも うららかな
いや 暑い ; ほど の
五月晴れ ですねえ  ´▽`* 🎏

ごきげんよく 過ごされておられますように
Unknown (cdt63430)
2024-05-05 22:18:38
試聴してみました。
懐かしい声。聞いたことがあるネタのタイトルもチラホラ。
こういうのはスタジオ収録でなくライブ録音にしてほしいですね。客席の笑いとすすり泣きがあってのものですから、芸ってのは。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。