ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🌸 梅雨前線が気になる時期に 🌺・・・

立春、雪が降っています

2024年02月06日 | 日記

一昨日は立春、昨夜は雪でしたが・・・

立春:冬が極まり春の気配が立ち始める日

冬至と春分の中間に当たり、この日から立夏の前日までが春となる。

暖かい地方では梅が咲き始める。

 :修禅寺

海に囲まれた日本列島は、立春を過ぎても寒さや荒天が続く

また、南岸低気圧の発生も立春を境に多くなり。

立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄りの強い風を春一番と呼ぶ。

桜の開花時期は、立春からの最高気温の合計が540℃という概算法がある

一般的な節分とは、立春の前日のことである。【ウィキペディアより】

そんな訳で早い春の写真を・・・・・。

1月23〜24日、修善寺温泉へ

桂川沿いに建つホテル「桂川」

ビュッフェ 夕食:前菜

メイン:

  

デザート        

朝食     

「修善寺梅林」から富士山も(梅の開花は今一つ)

修禅寺の白梅(修寺温泉の修寺です)

梵 鐘

ロウバイとお地蔵さん

竹林も売りの一つ

竹林内のギャラリーで

アセビ 

桂川にある温泉、足湯も入浴も不可です

富士箱根鉄道(三島〜修善寺を結ぶ)の車窓から

武山の帰途「園乗院」にて

(同じく)スイセン

キャベツ畑に飛んだ種が

**

最後に登山記録(アルバム)です

TLOT(500円のアルバム)がパソコンで作成不可となり

この2年、ヨドバシカメラで作成しています。

1200円也

1700円也

作成に約1時間かかりますが、価格分の価値はあります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿