旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 



ドウンドレッドは知る人ぞ知る、スウェーデン北部でも最大級のスキーリゾートです。
今日も天気はいまいちですが、午前中はスキーをして過ごします。
ホテルに隣接しているスキーショップで、スノーブレード(ショートスキー)とスキー靴をレンタル、リフト券3時間分を買いました。(普通のスキー、スノーボードもあります)
しめて160スウェーデンクローネ(2400円)/一人(安い!)。

スキーショップの横を抜けて少し歩くと、ビギナー用ゲレンデがあり、そこで憧れの“海外スキーデビュー”です!
ゲレンデが空いて、雪がサラサラでとても滑りやすい。

ちょっと変わったTバーリフトも初体験です。
Tバーリフトというのは、日本ではあまり見かけませんが、ロープの先に逆Tの字型のバーが着いていて、体を(お尻の下辺りで)引っ掛けるようにして、登っていくリフトです。(説明足りてる?)
どうやって乗るのかな? としばし回りの人の様子を観察してから挑戦してみました。
リフト係りの人がサポートしてくれるので安心です。
ちなみにスノボーの場合は、ロープにつかまった状態で、バーをマタにはさんで横向きに引っ張ってもらうのでした。
最初はちょっと難しかったけれど、慣れればどうにか。
しかし、旦那はかなり苦戦。
リフトを降りる地点で、Tバーを外すタイミングが合わずにリフト緊急停止ボタンのついた柱に激突。
リフトが緊急停止してしまい、スノーモービルが “大丈夫かー” と助けに来てしまいました。

リフトにもゲレンデにも慣れたから、上級者コースに行ってみます。
ビギナーコース下の連絡通路から、ゆるい上り坂の道を歩いて移動です。
いい運動になっちゃうくらい歩くと、ドゥンドレッド山頂からのダウンヒルコースへのリフトがある中・上級者用のゲレンデです。
たどり着くと、そこにも駐車場があり、地元の日帰りスキーヤーはこちらに直接乗り入れているようでした。
レストランや、スキーレッスン受付コテージなどもあり、ここまで来ると、周りは北欧の人ばかりで、本当に海外のスキー場に来たんだなと嬉しくなっちゃいます。
スキー場の中央にはジャンプ台もあり、選手が練習していました。(世界のトップスキーヤーもここで練習するそう)
今度はTバーリフトも上級者用、長いし、傾斜もすごいです。
それなのに、たまに停止する。
斜面に不安定な格好でとどまっていなくちゃいけないし、なんの前触れもなく発進するので怖かった。

今日は、ドゥンドレッド山の頂上に霧がかかっていてたので、リフトで移動中に吹雪に突入、かなり極限状態でした。
例の温度計を見てみると-10℃、強風で体感温度はもっと氷点下でした。

でもゲレンデ下半分は視界がわりと良く、ご機嫌ですべってくるので、頂上のつらさも忘れて何度も吹雪突入リフトに乗ってしまうはめに。
こちらのゲレンデも上級者コースながら、広いゲレンデで雪質もよく、人が殆どいないので、どんなにちょびちょびスベっても誰にも迷惑かけない、スキー上級者から初級者まで楽しめます。

3時間滑り終えて気が付くと、太陽は全く出ていないのに、うっすら日焼けしていました。
長く滑る人は北欧の冬といえども日焼け止めクリームが必要です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« チュニジア表紙 ロドリゲス »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。