goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

カルトナージュの手帳

2010年06月07日 | 手作り
今日からお兄ちゃんの登園許可がおり、やっと静かな?日中を過ごせそうです。
あとは、小っちゃいけどパワフルな子が、お昼寝してくれるのを待つばかり。
気持ち良いお天気だから、散歩してくれば速攻かな。


手作り品のあれこれ。
残念ながら、イベントに出す前にブログでの紹介はNGだそうで・・・
でも、実は何をメインにするかはまだ決まっていなくて、あれこれ試行錯誤しています。
だから、決定した作品は紹介出来なくても、試作品として作った物は大丈夫だということで
その中から少し紹介したいと思います。

先ずは、カルトナージュから。
シックな感じの布を使って手帳を作ってみました。

スキバル紙を使おうかと思ったのですが、何分、カルトナージュは久しぶりで・・・
思うような柄紙や材料がなかったのです。
そこで、以前スワニーさんで買ったカットクロスがあるのを思い出し、
布張りにしてみました。
布なら、カバンの中にポンと入れても、磨り減って切れたり破れたりが少ないから
案外正解だったかも。
スキバル紙なら、厚みのある型押しした紙なら大丈夫かも知れませんね。

            

手帳本体は・・・
ミスドのポイントで交換した手帳を使いました☆
手持ちの手帳でまっさらなのが見当たらなかったのと、主婦が使う手帳なら
このぐらいのサイズが使い勝手が良いかもと。
ちょうど良い大きさと厚さです。

裏表紙はケント紙に柄紙を合わせて張っているのですが、
完全に貼り付けてしまうのが良いか、入れ替えられるのが良いか
要検討です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 理想 | トップ | 私と手芸 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
超・初心者ですが (あさこ)
2010-06-07 22:41:47
なんと、かーかんさんもカルトナージュ使いだったとは!(使い?)

それにしても、カルトナージュ。いいですよね。簡単なくせに、出来栄えはそうは見えないのが素敵なところ。柄選びもセンスが必要ですが。

それにしても、かーかんさんは洋裁がメインじゃないんですね。リースといい、カルトナージュといい、毎回意表を突かれます。

ていうか、ミスドの引換券が気になります。(特にコーヒーの半額券・・・あ、カフェオレじゃないのか、惜しい)
返信する
超・初心者です (かーかん)
2010-06-07 23:12:57
手芸は、ミシンでも手縫いでも縫製が一番好きなんです。
でも、やっぱり自信がない・・・のが本音です。
殆どは自分の腕なんですが、やっぱり縫製物を出される方が使われてる道具を、そこまで揃えられないことに・・・正直、そういう気持ちもあります。

ビーズアクセサリーをとある事情で作る、制作に関わることになり、そこから手芸熱が再び目覚めたのが10年近く前。
今はビーズはやりませんが、そこから枝分かれしてカルトナージュと出合って、すっかりはまってしまったのです。

仰るとおり、カルトナージュの魅力は、工程が決して難しくないことにもあると思います。
布同様、紙を選ぶ楽しさも。
久々に作って、また心をくすぐられてしまいました。

本当は縫製で勝負したいんだけど・・・
今回のイベントは、服を始め縫製物の作家さんが多数出されるので、それ以外のものでとお願いされているのもあります。

私の中で、リースとビーズは、どっちかというと、仕事という位置づけをしているかもしれません。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

手作り」カテゴリの最新記事