はれ ときどき かめ日記

旧「週刊カメ日記」です。長い冬眠を経て復活します(汗) 時々更新できたらいいなぁ~と気楽にいこうと思います。

スジクビヒメニオイガメ

2009年04月20日 01時01分00秒 | 現在飼育中のカメ

更新日 2009年4月20日



識別名:スジクビ?
甲長:4.7cm
体重:18g  (2009年4月現在)
性別:不明
飼育:2009年1月6日~ (1年未満)

エサ:カメのえさ(キョーリン)、アカムシ、レッドラムズホーン(インドヒラマキガイ)

環境(詳細):ガラス水槽(横60×奥30cm) 水深35cm
        外部フィルター、流木入り、レプティサン5.0照射

カメはでかい方がいいって性分なんですが、60cm水槽で終生飼育ができそうなカメっていうことと、ニオイガメの独特なコミカルな動きにやられて購入しちゃいました。深い水槽の底を這う姿や、流木を上る姿はとてもかわいらしいですよ!

<スジクビヒメニオイガメ>
Sternotherus minor peltifer

手に入る水生ガメの中では最小種の1種ではないでしょうか。ニオイガメの最小種としてはヒラタニオイガメというのもいますが、とても手が出る価格ではありません(2009年4月現在)。



最新の画像もっと見る