はれ ときどき かめ日記

旧「週刊カメ日記」です。長い冬眠を経て復活します(汗) 時々更新できたらいいなぁ~と気楽にいこうと思います。

孵化 ’09-6

2009年08月18日 16時57分47秒 | 産卵&孵化(2009)

次回はクサガメの孵化を紹介します!!って言っておきながら間が空いてすみません

今回はクサガメのシオが産んだ産卵 ’09-5の12卵です!

それではまず写真から↓

<左が①、右が②です。孵化が他より早かったので早めの計測早めの測定となりました。スケールはいつもどおり100円玉です!>


<上の写真と同じ個体です。>


<③~⑧の個体です。測ってる間に動きまくるのでどれがどの個体かわかりません


<上の写真と同じです。写真撮影の間おとなしかったので、場所が同じ個体はその表と裏になっています。>

<孵化個体のデータ>
① 甲長31.9mm 体重7.6g 孵卵日数 62日 甲板ズレあり
② 甲長31.5mm 体重7.3g 孵卵日数 64日 
③ 甲長30.8mm 体重7.1g 孵卵日数 66日
④ 甲長31.7mm 体重7.4g 孵卵日数 66日
⑤ 甲長30.3mm 体重7.0g 孵卵日数 66日
⑥ 甲長31.6mm 体重7.6g 孵卵日数 66日
⑦ 甲長31.6mm 体重7.2g 孵卵日数 66日
⑧ 甲長30.7mm 体重7.4g 孵卵日数 66日

残りの4卵は3卵が未受精卵で、1卵はカメの形が出来上がるまで発生していましたがウジにやられてしまいました。。。

シオお母さんは、小さめの卵をたくさん産むわりには受精率が悪かったです。昨年では、2回の産卵で27卵産んだのに発生が確認できたのは10卵ほどでした。またシオ自身がかなりの多甲板であるためか、子ガメの甲板ズレもよく起こっていました。昨年では、孵化した7匹の内、4匹が甲板ズレでした。

しかし今回は甲板ズレも1個体(8個体中)と少なく、発生率(12卵中9卵)も悪くありませんでした。これは何が原因なんでしょうね?ニホンイシガメのカメ子と同様、メスとしての熟練度があがってきたんですかね?孵卵状態は昨年と大きな違いはありません。いやー、おもしろいです

2009年の産卵記録

ミシシッピアカミミガメ 8回/43個/ 12個/  8匹
ニホンイシガメ     2回/ 9個/  6個/  6匹
クサガメ           3回/25個/  9個/  8匹
ヤエヤマイシガメ    2回/ 6個/ ?個/ ?匹
ハナガメ         1回/ 7個/  0個/  0匹
不明1           1回/ 5個/ ?個/ ?匹
不明2           1回/ 9個/ ?個/ ?匹
不明3           1回/ 9個/ ?個/ ?匹

              (産卵回数/卵数/発生した卵の数/孵化数)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2009-08-21 13:24:44
はじめまして!亀の事調べてたら こちらへ辿り着いたので質問してもいいですか?

庭で亀2匹を放し飼いしてたら、今朝 水たまりに 写メのような赤ちゃん亀が2匹いました!いつの間にか産卵してたみたいです! 赤ちゃん亀はそのまま庭で放し飼いするのと、水槽に入れてミドリガメみたいに飼うの どちらがいいでしょうか?
ゆうさんへ (わか)
2009-08-21 17:33:00
こんにちは。

あまりにもサイズの違うカメは一緒に飼わない方がいいですよ。共食いの原因になってしまいますので。水槽などで親とは別にして飼ってあげてください。

ちなみに何ガメですか?
わかさんへ (ゆう)
2009-08-22 04:19:18
こんばんは 返事ありがとうございます。

今日は 近くに親ガメがいましたが(いつも入る水場にチビ達がいるが、珍しく入らず) いじめる様子が無かったので とりあえずそのままにしてみました。
別容器にうつしたほうがいいと言う事なので うつそうと思います。

親ガメの種類は 過去記事参考にしてみました。
一匹がクサガメのマルちゃん風、もう一匹は ヤエヤマイシガメに似てるかな?確実ではないですが 写真を見る限りではヤエヤマイシガメに1番近いです。
ゆうさんへ2 (わか)
2009-08-24 14:57:32
こんにちは。お返事遅くなりました。

2匹のカメは同じ種ではないのですか?子ガメが生まれたことから、同じ種かと勝手に思っていました。

子ガメたちは無事に成長してくれるといいですね。
わかさんへ (ゆう)
2009-08-27 01:00:12
こんばんは。
2匹は別々の種類です。性別もわからず ただ拾ってきて飼い始めたので まさか繁殖するとは思いませんでした。
今は小さいケースにうつしてます。
エサは市販のでいいですか?質問ばかりですみません。

ちなみに、プロフィールみたんですが 沖縄なんですね。私も沖縄です。
ゆうさんへ3 (わか)
2009-08-27 13:05:39
話からすると、ヤエヤマイシガメとクサガメの雑種が生まれてしまったのですね。どちらの種も雑種を作りやすい種なので、しょうがないことだと思います。決して逃がさないようにしっかり管理してくださいね。

エサは市販のエサで大丈夫ですよ。

ゆうさんも沖縄ですか。意外とご近所さんなのかもしれませんね!