はれ ときどき かめ日記

旧「週刊カメ日記」です。長い冬眠を経て復活します(汗) 時々更新できたらいいなぁ~と気楽にいこうと思います。

クサガメ

2009年04月20日 01時21分00秒 | 現在飼育中のカメ

更新日2009年7月10日



識別名:マル
甲長:14.2cm  
体重:428g (2009年4月現在) 
性別:オス
飼育:1994年5月1日~ (14年)

エサ:ヒカリ(ビタミン剤・カルシュウム剤塗布)、水草、鶏レバー

環境:ベランダトロ舟(210ℓ)、太陽光

カメ飼育のきっかけとなったカメです。その分思い入れがあります。毎年コンスタントに繁殖もしています。




識別名:栗
甲長:15.0cm  
体重:485g (2009年4月現在) 
性別:オス
飼育:2001年9月~ (7年)

エサ:ヒカリ(ビタミン剤・カルシュウム剤塗布)、水草、鶏レバー

環境:ベランダトロ舟(210ℓ)、太陽光

知人から子ガメを譲り受けて飼育し始めました。この子はオスなのになかなか黒化せず、まだまだ成長しています。はたしてどのくらい大きくなるのか?




識別名:シオ
甲長:21.6cm  
体重:1281g (2009年4月現在) 
性別:メス
飼育:1996年6月9日~ (12年)

エサ:ヒカリ(ビタミン剤・カルシュウム剤塗布)、水草、鶏レバー

環境:ベランダトロ舟(210ℓ)、太陽光

甲板づれがひどい個体ですが、元気に育ってますね~。今では立派なお母さん!




識別名:カジョウ
甲長:19.0cm  
体重:1158g (2009年4月現在) 
性別:メス
飼育:2001年9月~ (7年)

エサ:ヒカリ(ビタミン剤・カルシュウム剤塗布)、水草、鶏レバー

環境:ベランダトロ舟(210ℓ)、太陽光

あるお堀で釣り針を飲み込んでしまったことから飼い始めた個体です。まだ釣り針は入ったままだと思いますが、元気です。毎年たくさんの子ガメを残しています。


<クサガメ>
Chinemys reevesii

ペットショップやホームセンターで「ゼニガメ」の商品名で売られている種です。ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)の次に一般的な種ではないでしょうか。わりと丈夫ですし、飼い易い種だと思います。



最新の画像もっと見る