はれ ときどき かめ日記

旧「週刊カメ日記」です。長い冬眠を経て復活します(汗) 時々更新できたらいいなぁ~と気楽にいこうと思います。

孵化 ’09-7

2009年08月27日 14時07分54秒 | 産卵&孵化(2009)

今日は孵化の続きを紹介します!

今回はクサガメのカジョウの産卵 ’09-6の9卵です。

いつも通り写真からどうぞ!

<①~③の個体です。>


<①~③の裏です。>


<④~⑥の個体です。>


<④~⑥の裏です。>


<⑦~⑨の個体です。>


<⑦~⑨の裏です。>

<孵化個体のデータ>
① 甲長32.2mm 体重7.3g 孵卵日数 62日 甲板ズレあり
② 甲長33.4mm 体重8.7g 孵卵日数 65日 
③ 甲長33.4mm 体重8.6g 孵卵日数 65日
④ 甲長32.7mm 体重8.3g 孵卵日数 66日
⑤ 甲長32.5mm 体重8.2g 孵卵日数 66日 甲板ズレあり
⑥ 甲長33.6mm 体重8.5g 孵卵日数 66日
⑦ 甲長33.4mm 体重8.8g 孵卵日数 67日
⑧ 甲長33.5mm 体重8.7g 孵卵日数 68日
⑨ 甲長32.1mm 体重7.4g 孵卵日数 69日

今回は全卵孵化しました、さすがはいい卵を産むカジョウお母さんです
ただ珍しく甲板ズレの個体が2個体生まれました。何が原因なんでしょうね?いつもと違うのは、孵卵日数、すなわち発生初期の気温が低かったことだと思います。高温だけでなく、低温も発生の障害になっているのかもしれませんね。


2009年の産卵記録

ミシシッピアカミミガメ 8回/43個/ 12個/  8匹
ニホンイシガメ     2回/ 9個/  6個/  6匹
クサガメ           3回/25個/ 18個/ 17匹
ヤエヤマイシガメ    2回/ 6個/ ?個/ ?匹
ハナガメ         1回/ 7個/  0個/  0匹
不明1           1回/ 5個/ ?個/ ?匹
不明2           1回/ 9個/ ?個/ ?匹
不明3           1回/ 9個/ ?個/ ?匹

              (産卵回数/卵数/発生した卵の数/孵化数)



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (みゆ)
2009-09-11 15:35:25

結局2つが有精卵でした!
あと2週間ほどで産まれる予定です。
卵の中に亀がいるような感じも確認できます。

少し不安なことがあるのですが…

何週間か前から2つとも無数にすごく小さいヒビ?線みたいなのが入ってるんです
もちろん産まれる前の亀裂ではないです(笑)

ヒビが入った卵はダメとかよくサイトで見るので心配です…

カビが生える様子もないのでこれが普通なのか?と思いつつ…
お返事待ってます〓
みゆさんへ (わか)
2009-09-28 17:25:09
すみません。しばらくパソコンがチェックできない状態でした。申し訳ありません。

もう遅いとは思いますが一応質問に答えさせていただきます。

私の家でもクサガメやミナミイシガメの卵では、孵化する少し前の時期になりますと卵に細かい無数のひびが入ることはよくあります。まったく問題ないです。子ガメが卵を割りやすいようになっているのではないかと思っています。
Unknown (み)
2009-09-29 20:09:54
いえいえ(^^)

今日一匹やっと産まれました!
ちょっと問題なことに…
ヨークサックが
標準より大きい感じがするしおまけに破れてしまったんですけど大丈夫でしょうか...
みゆさんへ2 (わか)
2009-09-29 20:36:10
そういってもらえてありがたいです。

ヨークサックが大きい?たまにあまり吸収できてないまま出てくる個体もいますので問題ないと思いますが、破れてしまったとはどういう状況でしょうか?ちょっとこれだけではなんともいえません。もう少し詳しくお願いします。生まれてどのくらい経ちますか?
Unknown (み)
2009-09-29 22:03:54
今日産まれました。

破れていまドロドロな感じです..
未熟児っぽくてあんまり元気ないです死んでしまう可能性も…

もしかしたら卵が少しふやけてたので自力で出たわけじゃないのかなって考えてるんですけど。
みゆさんへ3 (わか)
2009-09-30 14:07:13
すいません。今日って書かれてましたね(汗)

んー、卵の中では粘膜(卵白?)に覆われているものですので、卵から孵ったばかりはそんなものだと思います。2~3日かけてゆっくり卵から這い出てくると思いますよ。
Unknown (ゆう)
2009-10-01 16:54:26
こんにちは。お久しぶりです。

今日庭を見たら、またまた子亀ちゃんが! 前回産まれてから2ヶ月たつんですが、親亀が卵を産んだ時期がズレてたんでしょうか? そもそも亀って年に何回産むんですか?
それに毎回同じ水たまりにいるし(しばらく親亀も近くにいるし) 亀も母性本能があるのかな~??
Unknown (Unknown)
2009-10-10 22:10:14
このブログ終わりですか?
レス (わか)
2010-06-02 16:05:52
>ゆうさんへ
今さらのコメントで申し訳ありません。種類やサイズにもよりますが、何回か産卵しますよ。家だと、ニホンイシガメ・クサガメで2~3回、アカミミガメで3~4回といったところでしょうか。

母性本能はないと思いますよ。水場に産んだ卵は自分で食べちゃうくらいですし。サイズの違いすぎるカメは隔離することをお勧めします。

>unknownさん
復活しました。よろしければお付き合いください。
Unknown (ゆう)
2010-07-23 06:24:24
お久しぶりです!元気でしたか?突然更新が途絶えたので心配でした。

亀は数回産卵するんですね。去年は6匹産まれて、残ったのが3匹です。今年はまだ小亀確認できてませんが(実は県外に引っ越しして汗) そろそろ時期なんですね。実家帰るのが楽しみ!

母性本能は無いんですか。。 以前亀夫婦がブロックに昇った時、後から昇ろうとした亀がひっくり返り、なかなか起き上がれなくて。先に昇った亀がしばらく見てたんですが、わざわざ下りて、頭や足で起こそうとしてたのを見たので、亀にも そういう感情があるのかなと思ってました。