小さな毎日

1日1日の小さな毎日の積み重ねが、日々生きること

変化

2009年03月29日 09時52分19秒 | Weblog
先週末、あるセミナーへ参加してきました。

4日間のセミナー。
参加者は300人程度。
始まってすぐ、というか始ったところで、すぐに「エライところにきたな」と
思いました。

が。

セミナーが進むにつれ、「エライところにきたな」は「スゴイところだな」に変わりました。

そして今は、「行ってよかった」。
自分の気持ちがはっきりしました。
世界が違ってみえます。
物事が加速して動き出しています。

一歩踏み出した。
そんな気分です。

自己啓発系

2009年03月08日 20時21分33秒 | 思ったこと
自己啓発系の本やビジネス書が流行中です。

ちなみに、「夢をかなえるゾウ」はずいぶん前に買って読みました。
自己啓発、学習法、仕事術などなど、たくさん本が出てますよねぇ。
読むだけでなく、その本の中の1つでも実行することが大事。

と、わかっているけど、続かない。
「本気度」が足りないのでしょうか…。


下記のようなものも、見つけました。
あちこち見てみると、スゴそうです。


あの「成功の9ステップ」で有名なジェームス・スキナーの
CDを無料で欲しい人は他にはいませんか?>クリック
http://123direct.info/tracking/af/121147/iUCDRiZF/

とにかく、自分の人生を自分が思うように生きる、はこれからのテーマです。

予防接種

2009年03月04日 21時58分04秒 | からだのこと
数年前から気になっていたこと。

それは、「おたふく風邪と水ぼうそうの抗体を持っているのだろうか?」ということ。

はしかは、予防接種を受けた記録が母子手帳に残っていた。
おたふく風邪と水ぼうそうは記録なし。
小さい頃からの記憶に中にも、風疹にはかかった記憶はあるけどおたふく風邪と水ぼうそうはない。

大人になってから罹るおたふく風邪と水ぼうそうはけっこう重症ときく。
先日、花粉症の薬をもらいに行った時に、血液検査を依頼し、今日、結果を聞いてきた。

はしかは抗体あり。
おたふく風邪と水ぼうそうは抗体なし。

自然感染もしてなかった。

いろいろ尋ね、医者も調べてくれたところによると、水ぼうそうの予防接種をしておくと、帯状疱疹になる確率は下がるとか、おたふく風邪も水ぼうそうも脳炎等重篤な合併症があるとか、わかった。

ということで、予防接種をすることにした。
どちらも生ワクチンなので、2つの予防接種をするなら間隔を1か月以上あける必要があるとのこと。

ずっと気になっていたことが解消されるので、ひと安心。