小さな毎日

1日1日の小さな毎日の積み重ねが、日々生きること

干支

2007年12月31日 13時26分05秒 | 入院生活
お昼ごはんに、小さなお蕎麦がついてました。
蕎麦の上にのってたかまぼこ…

よく見ると、イノシシとネズミ(笑)

なんか、和みました。

シャワー可

2007年12月30日 19時13分30秒 | 入院生活
昨日の昼過ぎ、ぐるぐる巻き包帯をはずして、防水シートつきのガーゼだけになりました。

楽に寝返りもうてるし、膝も楽に曲げられる(^_^)

そして、シャワー浴もOKに。

4日ぶりのシャワーで、気持ちよかった~♪

車イス

2007年12月27日 13時48分53秒 | 入院生活
いよいよ車イス。
両膝いっぺんに手術したので、ちとやっかい。

左膝は、単純に半月板を一部切除しただけなので、体重かけて足ついていいけど、痛い(;_;)

右膝は、切除したりけずったりしたから足ついちゃだめ。


ということで、車イスの乗り降りは、腕を使っての力ワザです

早く、左膝の痛みがひきますように!

術前

2007年12月26日 15時21分57秒 | 入院生活
今日午前中に手術終了

これまで、個人病院で受けた手術と違い、総合病院はなにかいろいろとものものしくて…

今回はひじょーに緊張しました(-_-;
朝、目が覚めたら、なんか気持ち悪いし…
あまりに落ち着かないから、病棟をうろうろ歩き…


手術室へ行くと、術着と帽子を渡され、着替えて、しばし待機
なんと9つの術場がある巨大な手術室


さらに緊張が高まってしまって
点滴刺す血管が腕でとれなかった…
こんなの初めて
結局、手の甲に刺しました

今日は一日ベッド上の生活
ゆっくりします

最初の夕飯

2007年12月25日 20時18分16秒 | 入院生活
本日より、数度めのしばらく俗世界から離れた生活をいたします。
朝ごはん7時、昼ごはん12時、夕ごはん18時の、規則正しい生活です。

記念すべき最初のごはんの夕ごはん…

見た瞬間、
「少なっ!!!!!」
と言ってしまいました

だって~、これはやっぱり少ないでしょう?


そしたら、そのつぶやきを聞かれていたようで、明日からは大きいお茶わんに変えてくれることになりました。

さ、動く膝とはしばしお別れです。

引越しトラブル結末(その2)

2007年12月22日 18時49分23秒 | Weblog
福岡ですんでいた部屋を引き払い、家主から敷金全額を返してもらうはずだった。

(今思えば、単に仲介しただけの)仲介業者さんのところへ、鍵の返却をし、敷金返却のための口座を書いた紙を置いてきた。
部屋を出るとき、誰も立会いにこなかったのさ。
おまけに、鍵を返しに行ったら、誰もいないし(-_-メ;)

その後、仲介業者さんから連絡があり、敷金の精算は管理会社さんが行うので、そこから連絡がある、とのこと。
で、文書で連絡がきた。

畳やふすまや壁紙、床のクロスなどなどの補修費用を支払ってください、と。
その額、20数万円。
補修費用から敷金を差し引くと、20数万円足りないから支払え、と。

つけてあった見積書を見ると、要するに内装を全部新しくするような補修内容になってた。

1.わたしが入居したときから、一部の網戸はぼろぼろで動かない状態でしたし、玄関の鍵は管理組合がドア全体新しくしたときに専門店に頼まないと複製できない鍵にしてあるし、天井や壁のクロスとたたみは1月の水漏れ事故のときに新しくしてあるし、ふすまは元々染みつきだったし、その他いろいろ・・・。

2.敷金は全額返却されたし。そのうえで、必要があれば補修精算に応じる


1と2を文書で伝えると、見積もりを取り直したものが送られてきて、敷金から補修費用を差し引いて数万円返却する、とのこと。
やっぱり、見積書がおかしい。部屋の平米数が広く計算されていたりする。


納得できない旨を回答。

そのあと、管理会社からきた文書には、敷金の半額を補修費用として精算するので残り半額を返却する、この提案に応じてもらえないなら、訴訟をおこしてもらってもかまわない、とのこと。


管理会社と文書のやりとりをしているが、実は交渉相手は家主さんである(当たり前だが)。
で、家主さんが、敷金の返却に応じてくれず、管理会社は家主さんとわたしの間で伝書鳩のように行ったりきたりしているのである。

が、本来は、管理会社は知っているはずなのだ。
退去後の補修費用はもともと家主(貸主)が負担すべきことや、長く住めば住むほど部屋の資産価値は下がるので、借主が補修する必要があるとしてもその負担割合も下がる、ということを。


で、こちらもちょっとした内容を文書に書き、そのうえで、補修費用として○万円支払うので残りを返却いただきたい、この提案に応じていただけないなら訴訟をおこさせてもらう、と回答。


3・4日で、管理会社から文書が届いた。その内容で家主さんが了解したというもの。
あとは、1ヶ月以内にちゃんと入金されるかを確認するだけ。


今回、あちこち相談したりしていろいろ調べたりしたけれど、賃貸契約って管理会社さんや家主さんの言いなりになってる部分がけっこう多いことがわかった。
法律で借りる側はいろいろ保護されるようになってきているけど、それを借主に知らせないまま賃貸契約を結ばせている、という感じがする。
もちろん、借りる側が知らない・知ろうとしない(勉強してない)というのが問題点でもあるけど。


いい勉強になりました。

クリスマスツリー

2007年12月21日 23時10分53秒 | Weblog
梅田スカイビルの広場にあるクリスマスツリー。
ドイツのクリスマスマーケットというイベントで、このツリーがあった。

広場には、クリスマス小物を売る屋台や、グリューワイン(ホットワイン)やソーセージ、スープなどを売る屋台。
グリューワインとスモークハムをはさんだサンドを買いました。

この季節、街がきらきらしてて、きれいですよね。