紅花の里から~みちのくの工房夢便り~

山形での陶芸や日々の暮らしを紹介しています。

辰砂釉の器

2017-07-18 14:55:31 | 陶芸を楽しむ


今回は辰砂釉の器です。

現在使っている電気窯はガスバーナによる還元焼成が可能ですが、
そのうちにと思っている間に酸化焼成のみの使用が続き、
月日が経ってしまいました。

商売でもしない限り酸化焼成でもそこそこの作品が作れますので、
趣味のみのデスクトップさんはもっぱら酸化焼成で作陶しています。

何ゆえに取ってつけたように酸化だ還元だと云うのか?

酸化と還元の話をしだすと厄介なので、
ここではとりあえずその話はスキップさせて頂きますが、
実は辰砂釉は不思議な釉薬で、
酸化焼成で緑色、還元焼成では赤色の発色になるのです。

デスクトップさんが経験則から偶然に見つけたものですが、
赤土の粘土と辰砂の釉薬の組み合わせで出てくる緑色が、
なにげに気に入っています。


:赤土四号
:辰砂釉
:酸化焼成



                 


↓ブログランキングに参加中です!!
よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。