紅花の里から~みちのくの工房夢便り~

山形での陶芸や日々の暮らしを紹介しています。

今年も自分流の灰釉を作る(その1)

2008-05-31 18:35:40 | 陶芸を楽しむ
昨年の6月末に農協の直売所で土灰や木灰を買い求めて釉薬に調整しましたが、
今年も再び「土灰透明」の釉薬を作ることにしました。

昨年作ったものが3種類。

まだ使い切らずに残っているので、
実用上は差し支えないのですが、
いつものように立ち寄った農協の直売所で見かけたのが、
「リンゴ」と「桜」の木灰。
それにあっけなく「雑木」とみ記された土灰。

「リンゴ」に魅せられて、むらむらと作る気持ちが湧いてしまいました。

今年はそれぞれを1Kg、合計3Kg買い求めましたが、
去年の経験から歩留まりを考慮しても、
当分は不自由しない程度の「土灰透明釉」が出来るはずです。

昨年は「石灰透明釉」をベースにしましたが、
今年は「長石」のみをベースにした「土灰透明釉」にしてみます。

早速水簸を開始しました。
約1.5ヶ月間は毎日水を取り替えて「あく」を抜いていきます。


               「リンゴ」の木灰 


               「桜」の木灰

                          

↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

オトシブミのゆりかご

2008-05-25 15:36:33 | 花とガーデニングを楽しむ

我が家のバラの葉っぱに「オトシブミ」を見つけました。
一株のバラの葉っぱに3~4個あります。

本来はクリやコナラ等がある山地に多いそうで、
成虫はゾウムシに似た格好をしています。

メスは5~6月頃に木の葉を巻きつけて作った円筒形の「ゆりかご」をつくり、
そこに卵を産みつけます。
ゆりかごと葉っぱの軸とは微妙に繋がっていて、
葉っぱで作ったゆりかごが枯れてくると地面に落ちるようになっています。

幼虫はその後にゆりかごを食べて育ち、
さなぎを経て秋頃には成虫になって活動します。
冬には休眠して、翌年の5~6月頃に卵を産んで、
一生を終えるのだそうです。

その形が昔の手紙(巻き紙)とそっくりなところから、
オトシブミと名がついたそうです。
名前も粋ですが、子孫繁栄の知恵としては珍しい習性ですね。

オトシブミはバラの新芽を食べるのかどうかは定かでは有りませんが、
我が家では一応バラの害虫として駆除しています。


↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

クレマチスの花

2008-05-23 15:02:14 | 花とガーデニングを楽しむ

昨年買った苗が伸びて、沢山の花を付けました。

よく見かけるクレマチスは青紫や白の一重で風車の様ですが、
我が家のクレマチスは八重咲きでダリア風です。
色は淡い青紫で高級品種の趣があります。

前年伸びた蔓に花芽が付いて、背丈が2メータほどになりました。
毎年咲くとは限らないそうで、
今年は何がお気に召したのか、ラッキーですね。


  原種 るりおこし

  4月から9月頃までの
  一季咲きです。
 
  花後は花首の下でカットします。
  冬の剪定は枯れた蔓のみカット。
  自然に伸び放題にします。  

  肥料を好むのでやや多めに
  化成肥料や有機肥料を与えます。



↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

芝桜

2008-05-22 19:01:11 | 花とガーデニングを楽しむ

昨年の春に小さな株を5~6株植えた芝桜が、
今年は立派に花を咲かせました。
品種名は分かりませんが、色は赤とピンク。

近所の庭には必ずと言っていいほど、
芝生の縁取りなどに植えられています。

強い花で繁殖力も旺盛。
あまり手間がかからないようですが、
花が終われば枯れたようにみすぼらしくなってしまいます。

開花後に新芽が伸びた頃に一度刈り込み、
株分けなどで風通しをよくして、
蒸れを防ぐのが良いそうです。

来年はアトリエの前の庭を一面の芝桜にする予定です。


                


↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     


「もっこうバラ」が見頃です

2008-05-21 15:02:51 | 花とガーデニングを楽しむ

我が家の北側のフエンスに「もっこうバラ」があります。
中国が原産のバラで、つるバラのように四方八方に伸びていきます。
かなり成長が早く我が家の「もっこうバラ」も一年でかなり大きくなりました。

他のバラのようにトゲがないのが珍しく、
花枝の先には小さな花を8~15個つけます。
けっこう花の数が多いので、生け垣に大きく育ったものは見応えがあります。

花の名前は干した根を芳香剤として用いた事から、
「木香」と呼ばれるそうです。
白花はすがすがしい香りがするそうですが、
残念ながら我が家の花は、
淡黄花ですのであまり香りがありません。


                 


↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

バラが咲き始めました

2008-05-18 16:54:02 | 花とガーデニングを楽しむ

今週後半は山形も暖かい日が多く、
我が家のバラも遅まきながら咲き始めました。
デスクトップさんとキリンさんが植えているのは、
基本的にはオールドローズ。

つるバラは可愛い小さな花ですが、
ほとんどが一輪挿しに出来そうな中、大輪です。

あと一、二週間もすれば、
沢山のバラを楽しめそうです。

                   


↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

忘れな草の花

2008-05-15 17:46:02 | 花とガーデニングを楽しむ

昨年ホームセンターで買った多年生植物の宿根草「忘れな草」ですが、
「耐寒性には優れるが、暑さには弱い」とされ、
たいていは夏の暑さに当てられて枯れてしまうことが多いそうです。

不思議にも昨年夏の山形の猛暑を越すことが出来たのか、
我が家の庭の隅に忘れな草が今年も咲きました。
しかも、元に植えた場所から種が飛んで、違う場所にも散らばって咲いています。

なにげに可愛らしい花で、その名前はドイツの古い伝説に由来するとか。
花を摘もうとして誤って川でおぼれた騎士が、必死に恋人の娘に残した言葉、
「この花(私)を忘れないで」。
ドイツ名が英名に直訳されて「フォーゲットミーノット(Forget-me-not)」。
日本では明治時代の植物学者によって「勿忘草」、「忘れな草」と訳されたのだそうです。

花言葉は「真実の愛」、「私を忘れないで下さい」。
なんとも乙女チックな花ですね。



↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

チューリップの花

2008-05-15 16:40:48 | 花とガーデニングを楽しむ

デスクトップさんは横浜時代に一般家庭の庭でチューリップが咲いているのを、
あまり見た記憶が有りません。
(もっともガーデニングにあまり興味が無かったので、気に留めなかっただけかも...)

山形ではチューリップの産地である新潟や富山に比較的近いせいか、
庭先や街路樹の根元にチューリップが沢山咲いているのをよく見かけます。

何故それほどまでに皆さんに好まれるのか分かりませんが、
華やかに色とりどりの花が咲き乱れるチューリップが、
ここ山形では手っ取り早く短い春を実感するのに、
重宝されているのかもしれませんね。

我が家も昨年の10月頃に約20球ほど球根を植えましたので、
今年は庭のあちこちにチューリップの花が咲きました。

チューリップは花弁や花色など様々な品種があり、
その数は数百種類にもなるとか。
デスクトップさんは小さな頃からチューリップと言えば、
オランダの国が有名だと教えられ、
風車とチューリップの咲き乱れる写真が今でも脳裏にこびりついています。

茶碗蒸しに入れると美味なユリ根が食用になるのなら、
チューリップの球根も食べられそうですが、
食用に適するものは専用の品種のみで、
我々が容易に入手出来る一般の園芸品種は駄目らしいのです。

もっともオランダなどでは食用向けの専用品種がたくさん栽培されていて、
お菓子やサラダなどに利用されているとか、さすがにお国柄ですね。

日本のホームセンターで売られているチューリップの球根は、
ほとんどがオランダからの輸入品だそうです。
我が家のチューリップもおそらくオランダから輸入したものでしょう。


 チューリップの花

 隣の水仙の花が終わると、
 チューリップの花が見頃になりました。

 チューリップは
 蕾の頃が最も見栄えが良く、
 花は一週間が限度のようです。

 咲く迄に時間が掛かる割りには、
 花は思いのほか短命です。


↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

我が家の庭

2008-05-13 17:55:00 | 花とガーデニングを楽しむ

通りに面した我が家の西側には、
昨年の春に作り始めた約10m X 1.5mの小さな庭があります。
昨年と比較してみると、それらしい庭になってきましたね。
特にバラの緑が増えています。

壁に沿って何本かバラがありますが、いずれも蕾のままです。
道路側の赤と白の芝桜はりっぱに沢山の花を付けました。
昨年植えたアジサイはアトリエと住居部の玄関先へ引っ越して、
その後に水仙を植えています。
わすれな草の種が飛んで、柵の手前に移動しました。

               昨年の今頃


               今年のゴールデンウイーク明け


                             
↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

西蔵王放牧場の大山桜

2008-05-06 17:15:05 | 山形にて

今年のゴールデンウイークは横浜からボクシーさん一家が遙々山形まで遊びに来てくれました。

お陰様でDSライトさんとキリンさんは毎日10人分の食事の支度で大忙し。
特にまもなく2歳になるミニカくんが「やんちゃ坊主」で、
お姉さんのサニーちゃんと二人でことのほかわんちゃん達が気に入った様子。
柚丸と茶々丸はノンビリした日々から一転して緊張に明け暮れる毎日となりました。

おもちゃ箱をひっくり返したようなゴールデンウイークも5/5で一段落しましたので、
デスクトップさんとDSライトさんは5/6に、
5年ぶりに西蔵王放牧場の大山桜を見てきました。

近年はテレビやプロのカメラマンが紹介したのがきっかけで、
ここの大山桜が有名になっているのだそうです。
ネットでも訪れた写真愛好家のきれいな画像が多数アップされています。

例年は5/5頃が見頃ですが今年は早めに咲いたようで、
残念ながらほとんどの桜が葉桜でした。
来年はもう少し早めに見に来ましょう。

その代わり萌葱色に染まる新緑の蔵王の山々が美しく、
放牧場の牧草も新芽を出してきて、
久しぶりに開放感あふれるスケールの大きい景色を満喫出来ました。


                  

                 

                 

                 

                 

                 


↓ブログランキングに参加中です!!
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ