紅花の里から~みちのくの工房夢便り~

山形での陶芸や日々の暮らしを紹介しています。

我が家のわんちゃんの茶々丸が只今治療中です

2010-07-26 09:30:59 | わんちゃん達

我が家のわんちゃん達も人間様同様に夏ばて気味で、
日中は冷房の効いた部屋の片隅で、扇風機のお世話になっています。

茶々丸は歩くのは平気なようですが、左前足の肉球が腫れて、
念のために先週末に病院に行ってきました。

虫に刺されたのか、散歩の途中で傷をしたのか、原因は不明。
先生の処置は消毒して包帯と注射を3本。
クスリを3種類x5日分もらってきました。
たいしたことではなさそうですが、人間様と同じぐらいの慎重な治療です。

そう云えば、散歩の後で足を拭くが、珍しく「きゃ~いん」と叫んだ日があり、
その後に柚子丸がしきりに茶々丸の左前足にまとわりついていました。
茶々丸も気になるのか、しきりにぺろぺろと舐めています。
犬は傷口を舐めて治すと云うのは本当ですかね?

今日の午後にもう一度経過を見て貰いに病院に行ってきますが、
やんちゃ坊主がニ匹いますので、
なんだかんだと月に一回ぐらいの頻度で振り回されています。


↓ブログランキングに参加中です!!
よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

梅雨明けで紫陽花の季節も終わりか

2010-07-19 10:19:46 | 花とガーデニングを楽しむ

山形は昨日梅雨明け宣言。
待ちに待った夏がやってきた。

昨年は梅雨明けの宣言がないままで、
なし崩しに夏に突入したが、
今年は一夜明けると真夏日になった。

我が家には数種類の紫陽花が咲いているが、
これからは向日葵の花が灼熱の太陽に似合いそうだ。
でも、我が家には向日葵の花はないのです。
あっけらかんとした花の姿が、
マイガーデンにはそぐわないらしい。


                


                


↓ブログランキングに参加中です!!
よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

山寺の周辺をウォーキングする

2010-07-18 09:19:58 | ウオーキングを楽しむ

今月の「歩こう山形の会」例会は、
7/11(日)に芭蕉で有名な山寺の周辺を散策しました。
前回は銀山温泉周辺を訪ねるコースでしたが、
雨のために我々はスキップさせて貰いました。
(後で聞いた話ですが、小雨でぬかるんだ山道を歩いたそうです。参加しないで良かった!)

当日は朝から曇り空で、今にも雨が降ってきそうな天候でしたが、
それでも約60名がJR山寺駅に集合。
JR山寺駅の構内には物見櫓があって、対面の山寺の景観が眺望できるユニークな駅です。
いつも通りに準備体操をして、前半は芭蕉記念館付近を、昼食をはさんで、
後半は立石寺本坊付近を探索しました。

山寺と云えば、根本中道そばから背後の山道をひたすら登るルートが有名ですが、
今回は観光客がほとんど足を踏み込まない、川をはさんだ対岸の里山を歩きました。
これと云って見るべきものがない平凡な風景ですが、
ウォーキングとはそうした場所も、楽しんで歩いてみるものなんだそうです。

現地での集合場所がJR山寺駅でしたので、山形市内からは仙山線で往復。
山形は車社会ですから、電車に乗るのはめったにないことです。
わずかな時間でしたが、久々のローカル線の雰囲気も併せて味わいました。

                
                JR山寺駅前から立石寺方面の門前町へ抜ける道
 
↓ブログランキングに参加中です!!
よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

山形の郷土料理・笹巻きを作って食べる

2010-07-17 10:24:14 | 山形にて

DSライトさんが近所のおばさん達とお茶のみをしながら、
山形の郷土料理・笹巻きを作りました。

庄内地方では保存食として、昔から農家の女性たちが家庭で作るもので、
笹竹から新しい葉を採ってくるところから始まり、完成するまで結構手間がかかります。
材料は「餅米」、「笹の葉」、「イグサひも」、それにあく抜きの「重曹」で、
「きなこ」や「黒蜜」をかけて食べますが、「ひきわり納豆」もお薦めです。

一晩水に漬けておいた餅米をそのまま笹の葉に包みますが、
餅米が外にこぼれないように巻いて、イグサの紐でしっかりと結わえる。
それが最大のポイントだそうで、此処まで出来ればほぼ完成。
後はゆっくりと重曹を入れて煮込みます。

我が家では出来上がるとすぐに食べますが、保存食としても日持ちはするようで、
乾燥して固くなったものは、電子レンジでチンしてもOKだそうです。

笹の香りがほんのり漂い、柔らかいモチッとした食感は、
実に田舎そのもので、この味に馴染むようになると山形暮らしも本物ですなぁ~。
作るのは大変ですが、美味しく頂きました。

 
↓ブログランキングに参加中です!!
よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ     

山形県民は観葉植物を食べる

2010-07-14 17:57:35 | 山形にて

まもなく梅雨が明けるそうですが、山形は連日ぐずついた天気が続いています。
デスクトップさんはこのところすっきりしない天気に引きずられて、何事にもネガティブ。
陶芸は云うまでもなく、このブログでさえ更新もままならない。

現役のサラリーマン時代であれば、これを「スランプ」と呼んでぐうたらとしますが、
毎日がエブリサンディーの今では、何を贅沢な!単に怠けているだけではないかと、
自分自身を叱咤激励するしかない。

バラの季節も終わりましたので、後は猛暑の夏をひたすら耐えるしかないか・・・・
と言うわけで、気を取り直して久々にブログをアップします。

先日のテレビのバラエティ番組で、またまた山形県民の食材が標的になりました。
以前は「雑草を食べる山形県民」でしたが、今度は「観葉植物を食べる・・・」に。
何のことはない。春先の山菜が終わった頃に出回る「ギンボ」のことでした。
トップの画像は近所の畑で栽培されている「ギンボ」です。

山形では「ギボウシ」の仲間で食材になるものを「ギンボ」と呼び、
山菜が終わる頃に食べますが、非常にポピュラーな食材です。
食感はしゃきしゃきしているが、噛みしめるとぬるぬる。
葉っぱは食べずに、茎の部分を料理します。
おひたしにして食べるか、ニシンなどと一緒に煮物にします。

我が家ではさっと湯通しして、ごま油で炒めます。
マヨネーズでも良し、今流行の食べるラー油にも合います。

繁殖力は旺盛のようで、良く畑で栽培されているのを見かけますが、
我が家の庭には、食べられないギボウシが育っています。

 
                 

 
↓ブログランキングに参加中です!!
よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ