見てきました。感想っていうのを訊かれると説明が下手な僕、ちょっと困りますけども、素直に一言で言えば僕は楽しめたかな、という感じでしょうか。
この映画もティムバートンとジョニーデップという、もう何度も組まれているようなこの有名すぎるコンビですが、やっぱり独特のストーリーというか、またティムバートン特有のシュールというか、ブラックなユーモアが溢れてます。ホントに彼ならではの映画だなぁと納得してしまいました。
ストーリーに通じている一つのテーマをあげるとすれば、「家族」ということなのでしょうかね。内容は、単純に面白いと言えばそうなんだけど、考えようと思えば奥が深いのかなぁ…なんて思ってみたり。でもしっかり、訴えているものはあるように思いました。
それと一言付け加えれば、映画の中で結構頻繁に音楽が流れるんですけど、またあれがなんとも言えず、不思議~な感じがしました。不思議不思議って、なんか意味のない感想になってるような気もしますけど、でも本当に不思議なんですもの。ジョニーデップのあの独特の演技も健在。彼も面白かった。
この映画もティムバートンとジョニーデップという、もう何度も組まれているようなこの有名すぎるコンビですが、やっぱり独特のストーリーというか、またティムバートン特有のシュールというか、ブラックなユーモアが溢れてます。ホントに彼ならではの映画だなぁと納得してしまいました。
ストーリーに通じている一つのテーマをあげるとすれば、「家族」ということなのでしょうかね。内容は、単純に面白いと言えばそうなんだけど、考えようと思えば奥が深いのかなぁ…なんて思ってみたり。でもしっかり、訴えているものはあるように思いました。
それと一言付け加えれば、映画の中で結構頻繁に音楽が流れるんですけど、またあれがなんとも言えず、不思議~な感じがしました。不思議不思議って、なんか意味のない感想になってるような気もしますけど、でも本当に不思議なんですもの。ジョニーデップのあの独特の演技も健在。彼も面白かった。
あたしも観てみたいと思ってたよ。
本も読んでみたいの
面白かったなんて言われたらすごい見たくなってきました
何気に初コメじゃないのかな?今頃はもう旅先かな?本もねぇ面白いというか、なんか挿絵が可愛いというか、よかったねぇ☆
>ななさん
いつもコメントありがとうございます☆
ジョニーデップが好きな方なら絶対お勧めですかねwでもホント、ところどころシュールですww
遅ればせながら、昨日チョコレート工場見てきました。楽しい映画でした~♪
今日も一日頭の中を、あの不思議な音楽とウンパルンパがまわっています
以前、指輪物語の本を読んでから映画を見たら、なんだか本との違いばかりが頭をよぎって、映画を楽しめなかったので、今回はあえて本を読まずにみにいきました。
これから本を読んでみようと思っています。
児童文学とのこと・・・もともとシュールでブラックな物語?、それともティムバートンの解釈のセンスが成した業?・・楽しみに読んでみます
わざわざコメントいただきありがとうございます☆
ウンパルンパ、ホントにあれは不思議ですよねぇ笑
本も読んでみたいとは思いますよね、そうです、もともとブラックな物語なのかどうなのかってのが気になるところですよね。