人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

107歳の映画館

2020-06-28 20:34:38 | 80はミステリーゾーン


107歳の映画館が上越市にあります。
現役で、今も観客を集めています。
雁木が特徴の通りに看板があり、フイルム
時代の映写機が展示してあります。
通りから奥まったところに映画館があります。
地図です。
本館です。この写真は昨年撮ったものです。

6月28日、映画を観に行きました。
入口は普通の家の玄関並みの大きさです。
中に入ると、レトロな時計がかかっており、
横に貼られた写真はひょっとしてハンフリー
・ボガード?  写真の写真を見て雰囲気で
そう思いました。違ったらごめんなさい。

スクリーンに移る画面を見ながら。中に入
ると、椅子にぶつかりそうになりました。

外から入って、目が慣れていません。それ
とも目の老化が進んだか。暗い。
館の人があわてて手を引いてくれ最後列
に座る。映画を観るのに、手を引かれたの
は初めての経験です。

映画は「わたしは分断を許さない」という
ドキュメントです。客はそこそこ座ってい
ます。娯楽色の薄い映画だが、観に来る
のですねえ。

先に言っときますが、トイレはとてもきれ
いです。便器も真っ白のピカピカ。
観客席だって新しい明かりがついて観客
席を見ると座椅子が真新しい。改装した
みたい。

御年107歳の映画館とは見えません。





消したい思い出

2020-06-28 09:15:24 | 80はミステリーゾーン
皆さんは思い出したくないことって
ありますか。嫌な過去の出来事です。
そんなん、おれにはあらへんでー。
こんな人はいないと思いますが。

私は厭なことは忘れるようひたすら
記憶を消そうとします。でも、消した
つもりのメモリーがいつまでも消去
できていません。

どうしたらいいんでしょう、と新聞の
投書がありました。私も乗っかって。

お答えは政治学者の姜和中さん。

結論からいいますと。
「いま」を愉しんでいないのだそうで
す。根底にあるのは不安です。不安
が悔悟と焦りを招く。

解決法は、「いま」を無心にエンジョ
イすることだそうです。

分かりましたか。
この世をしっかり楽しむ。
後悔のないほどに、面白く、面白く
愉しむ(私の意見)



人が増えている

2020-06-27 16:07:39 | 80はミステリーゾーン
27日。九州地方は水害のニュースもあるな
か、上越市は曇天で、雨はこれから。

高田公園では、トランポリン?で子供たちが
飛び跳ねていた。


図書館でも、利用者が増えていた。

朝にクリニックへ定期検診に行った
が、ここも人が戻っていた。

待たされたが、人が増えたことにほっ
っとする。医師たちも「やれやれ」の
思いだろう。

だが、新型コロナウイルスは人間の
ほっとした気のゆるみを狙っている
かも知れない。

こわい、こわい。


風邪と熱中症の熱

2020-06-26 17:05:23 | 音楽
熱中症にかかるとは。
本人も、うそ・・という感じ。
ぬるめの風呂に入って、気分を落ち着かせ
て寝たら、熱が下がり朝までぐっすり寝た。

これで、心配した風邪でもコロナでもなし。

このご時世、医療機関はもちろんのこと、スポ
ーツ施設でもまず、体温を測られる。
37.5度以上出るとどのような扱いになるの
だろうか。

中に入れてもらえないのはもちろんのこと、
スポーツ施設でも簡単に帰させてもらえんだ
ろうな、とぞっとした。

ほんま、今はうっかり風邪もひかれへんで。

風邪かどうかを、自分を見極めるには⓵咳が
出ていない➁鼻水がでていない③喉が痛く
ないなど自分を観察すると大体察しがつく。

今度の経験では自分で熱中症と判断がつき、
1日じっとしていたらすっかり治った。

熱が引かないからと言って、うろたえることな
いことだ。

(すこしうろたえたのはおまえじゃ)












熱中症にかかる

2020-06-25 11:53:07 | 80はミステリーゾーン
関川の堤防道路で歩いていた
ところ、がくんとスピドードが落ち
ベンチにへたり込んだ。

這うように家へ帰ったが、身体が
熱かった。熱があるみたい。

測ると37度を越していた。
その時、まだ熱中症とは気づかな
かった。いやだな、風邪それともコ
ロナ?

熱がでると一番かかりたくない、コ
ロナに予測が及ぶ。
でも、風邪であったして咳、鼻づまり、
喉の痛みはない。
ただ熱は38度まで及ぶ。

これはひょっとし熱中症かも。
すぐにネットで調べると、まさにぴたり。
そこで、回復方法として示されていた
風呂に入る。

風呂は全身を落ち着かせ、免疫力を高
める。ぬるめの白湯を飲んで寝た。

朝、目が覚めると体温は落ちついてい
た。気分は壮快。

ただ、熱が膝へ移ったのか、痛くて動く
のがしんどい。

そこで、真夏の運動について教訓
としを考えて無理するな。
とくに天気のいい日は気を付けろ。
水分補給を怠るな。
しんどい時はすぐに撤退せよ。
そして休め。



空梅雨

2020-06-24 10:13:44 | 音楽


このところ天気が良すぎて、空梅雨です。
身体の調子はいかがですか。

私は生きているだけで大儲けの類ですから
贅沢なことは申しません。

朝ベッドから足を下し、身体全体を点検しま
す。どこも悪くなければ、上等です。

夕べ寝る時にしっかり心臓の動きなど確か
めて寝ています。

一日一日が大儲けです。
感謝の宝を積み上げています。

今日もすぐ近くの関川の堤防道路に出かけ
ます。

子供たちが遊んでいたら、ラッキーです。
彼らのエネルギーをもらって、さらにがんばり
たいと思います。


高田公園の蓮

2020-06-23 14:17:45 | 80はミステリーゾーン
いま、高田公園の堀を埋め尽くす蓮の
花が咲いています。


蓮は赤と白の2種類。19ヘクヘクタールに
及びます。
高田公園の観蓮会は8月中頃まで開かれ
物産展などあります。

蓮は日本のどこでも見られますが、繁茂の
広さでは高田公園は東洋1だとか。




 



プロとアマの違い

2020-06-21 09:33:46 | 音楽
日曜日、朝のテレビのスポーツ番組で、元
巨人の桑田真澄さんがあるアマ出身の投
手について、プロとアマの違いを肩と腕の
使い方で指摘していた。

この投手は腕の振りが目立つらしかった。
桑田さんは、短期で勝利を挙げるアマと違
ってプロには長い勝負が続く。

腕を振って全力投球すれば短期で勝てる
かも知れない。しかし、プロは長く投げ続け
なければならない。腕を振る投げ方に一考
を要する、というわけだ。

力は肩から腕に伝えるようにしなければなら
ない。腕から力が走っては長続きしない。

テニスでも同じことが言える。
ソフトテニスで教室のコーチしていた時、私は
初めから力をラケットに集めたらだめ。フォー
ムを作り、肩から腕に伝えること。
真澄さんと同じことを受講生に言っていた。

硬式テニスを始めると、今度はコーチから「そ
んに打っちゃダメ」と私は指摘された。
多分ボールを手や腕で打っていると見られた
だろう。

ボールを打つ時は、腰を安定させ、ふらつかな
いようにするのはいうまでもない。










海は荒海

2020-06-20 06:27:19 | 音楽
海は荒海向こうは佐渡よ

直江津の海に白波が立っていました。

それでも、サーフィンに挑戦する若者が2人。


このくらいの波はへっちゃらでしょうか。

久しぶりに佐渡行きの船を見に行きました。



ちょうど双胴船の「あかね」が出るところでした。

佐渡航路は、普通は日に2回の往復便ですが、新
型コロナウイルスの影響で、1回に減便していま
す。佐渡汽船の直江津便は年々利用客が減って
おり、今年はウイルスが追い打ちをかけています。

何年か前に佐渡観光に行きました。10羽を超す
トキがゲージにいました。

もっと昔、トキは絶滅寸前で、が石川県に1羽しか
いませんでした。そこで新聞記事用に泊りがけで
写真を撮りにいったものの、トキに出会わず、撮影
できずでした。
トキは、後に佐渡で繁殖に成功、絶滅を免れていま
す。

石川県の宿で聞いた話ですが、朝朝日を浴びて
羽を広げて飛ぶトキはそれは美しいと。

せめてといって、酒を呑んで自分がトキ色になり
ました。お粗末様です。

京都のコンサートホールで、フルートを吹いたこ
とが、私の自慢になっています。男性合唱団に頼
まれ、今思うとよくずうずうしく引く受けたもので
す。プログラムに「砂山」が入っていました。

海は荒海 向こうは佐渡よ
すずめなけなけ もう日は暮れた
 みんな呼べ呼べ お星さま出たぞ 
暮れりゃ砂山 汐鳴(しおなり)ばかり
すずめちりぢり また風荒れる
 みんなちりぢり もう誰も見えぬ 
かえろかえろよ 茱萸原(ぐみわら)わけて
すずめさよなら さよならあした
海よさよなら さよならあした

コロナの余波で、スズメと一緒に泣きたい人も
多いのではないでしょうか。

佐渡汽船「あかね」はこんなにきれいな船


親鸞聖人、上陸の地

2020-06-18 14:56:15 | 音楽
浄土真宗の開祖 親鸞聖人が流されて
上陸したのが国府の五智・居多が浜海岸
と言います。



親鸞の資料がある見真堂は比較手的に新し
く、私もお参りに行ってきました。

お参りの人達にお茶をふるまう女性が一日
詰めていて、親鸞について説明しています。

親鸞は京都から琵琶湖、越前、越中を越え
糸魚川付近から船に乗って居多が浜に着
いたと言います。

ここで、妻の恵信尼と結婚、布教に携わり
ました。浄土真宗の経典「教行信証」は国
府以後生涯にわたり書かれたものですが、
「海」という言葉が数多く使われていること
から、国府時代の影響が大きかったと言わ
れます。

親鸞が国府上陸後しばらく滞在したいう巨
多神社は近くにあります。

見真堂の横にテラスがあって、浜辺から日本
海を一望できます。駐車場も整備されている
ので訪れる人に便利です。