Yokoの空

犬とわたしと、ちょっと気になる出来事たち…

獅子舞

2014-01-06 15:41:52 | 日記

早いもので、新年も6日となり、わが社も、仕事始めとなりました。
のんびりと休めたお正月休み、いつまでも続いている気になってしまっていたのに・・・
1月3日、実家のある町会では、獅子舞が各家を回ります
今年は、ちょうど、私のいる時に、来てくれました。

 
                  <町会の、イケメン集団>

お囃子に合わせて舞ったあと、頭の上でパクパクと、お祓いを。
なんだか、たくさんの福をいただいた気になりました。

そうそう、忘れていました。
京都で買ってきた、寿の字の高野豆腐、しっかり、おせちに入れましたよ。

      

今年はなんだか、おめでたいことが、た~くさんありそうです。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらためて。。。 (こまいぬ)
2014-01-06 15:58:17
新年明けましておめでとうございます
本年も どうぞよろしくお願いいたします
今日から仕事始め、もう、ダラケちゃってしんどいですぅ
お正月、いっぱい食べて寝て、フルルンナと散歩して
ゆっくりとすごすことができました
獅子舞! いいでね~
本物は見たことがありません
一度、獅子さんにパクパクしてもらいたいものです(^w^)
yokkoさんにとって 本年が幸多い年でありますように。。。
Unknown (りえ)
2014-01-06 23:31:43
ロン毛のイケメンなお獅子さんですね。
カッコイイお獅子さんだと
更にいいことありそうかも・・・
懐かしい!! (コタかぁちゃん)
2014-01-07 20:24:24
遅ればせながら・・・
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

獅子舞、懐かしいですね。
昔は一軒一軒、賑やかに回って来てくれましたよね。
私が子供の頃は、イケメンじゃなくて、オジサンだったような・・・?
時代・・・ですかね
パクパクしていただいて、きっといい年になりますね~
あけましておめでとうございます (夢見)
2014-01-07 22:14:25
“獅子舞”懐かしいですね。
昔はお正月にはよく見かけましたが、
最近は見る事もなくなっていました。

キッと今年はイッパイ福が来ると思いますよ!

高野豆腐は京都の錦の市場で購入されたのでしょうか?
綺麗な食材がイッパイあって、見るのも楽しいですよね!

今年も宜しくお願いします。
コメント、ありがとうございます (yokko)
2014-01-10 21:45:09
こまいぬさんへ

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
お正月は、のんびりがいいですね。
今年も、近場へのお出かけや、遠出やら、楽しい1年になりそうですね。
獅子舞、今は珍しいですよね。
パクパクと、福をいただきました


りえさんへ

お獅子、なかなか迫力ありましたよ。
たまたま、母の所に私のいる時に来てくれて、喜んじゃいました。
いいこといっぱいありそうな気がします


コタかぁちゃんさんへ

明けましておめでとうございます。
昔は、どこでも獅子舞が見られたような気がします。
今は、このあたりでは珍しくなりました。
オジサンと若者、混合の獅子団(?)でした。
かぁちゃんさんにとって、いい年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします


夢見さんへ

明けましておめでとうございます。
獅子舞、お正月らしい厳粛さがありましたよ。
いいことたくさんあるといいな。
そうです。錦市場で、寿の字の形になった昆布とかといっしょに買ってきたものです。
寿がいっぱいのお正月でした。
今年もどうぞお願いします
Unknown (cooco)
2014-01-10 22:52:53
遅くなりましたが~
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします♪

獅子舞が町内を回ってくれるんですかー!
いいですねー♪
最近見ないですよね
ちゃんとパクパクもしてもらって、いいですね!
きっと素敵な1年になりますね♪
Unknown (Fake~)
2014-01-12 19:50:31
獅子舞かぁ!
日本のお正月やねぇ~。
そないいうたら獅子舞長いこと見てません。。。
Unknown (ベルのお姉ちゃん)
2014-01-13 11:08:10
獅子舞!
いいですね~
うちは年々お正月料理がなくなってきています。
おせち料理、美味しそうです~。
コメント、ありがとうございます (yokko)
2014-01-15 21:00:46
coocoさんへ

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
なんて、もう、1月も半分が過ぎてしまいました。ごめんなさい
獅子舞、今では、珍しいですよね。
実家は下町とかではないのですけれど・・・
みんなが幸せに過ごせますように


Fake~さんへ

母の住むところには、獅子舞の保存会、餅つき保存会なんてあって、
「昔ながら」が大切に伝えられています。
風情がありますよね


ベルのお姉ちゃんさんへ

お節料理、裏ごしが大変なので、買っちゃいました。
でも、頑張りましたよ。
今は、スーパーもすぐ開くし、以前ほどたくさんは作らなくなりましたよね。
獅子舞にも会えて、いいお正月でした

コメントを投稿