goo blog サービス終了のお知らせ 

あお!ひー

叫べ!いななけ!そして泣け!雑多なことを書いてみる。

2009年展覧会ベスト10!

2009-12-29 18:00:00 | アート系
ということで今年もついにベスト10発表の時期と相成りました。

しかしやっぱり10に絞るのは難しい。。。ということでベスト11プラス番外というランキングにしてみました。

1 皇室の名宝
若冲、若冲、若冲!(特別展「皇室の名宝―日本美の華」での動植綵絵)
特別展「皇室の名宝―日本美の華」その2(東京国立博物館)

第1期に4回、うち3回は動植綵絵に時間を費やしました。第2期も2回行ったのでトータルで6回も行ったことになります。

やはり、若冲ありきです。でも、若冲なしでもお宝ざっくざっくであれを見た後は目が肥えてしまいレベルゲージが上がったこと必至です。

なんともまあ、まばゆい展示でした。


2 若冲ワンダーランド(MIHOミュージアム)

行けるか?いえいえ、若冲であれば滋賀だろうがお構いなし。

なんでしょうね、あの象さんを見てるときの充足感は。

千葉のアナザーワールドは何回行くことになるのやら。。。


3 ネオテニー・ジャパン
ネオテニー・ジャパン その1 奈良美智(上野の森美術館)
ネオテニー・ジャパン その2(上野の森美術館)
ネオテニー・ジャパン その3(上野の森美術館)
ネオテニー・ジャパン その4(上野の森美術館)

奈良美智さんが好きなのはもちろんですが、日本の現代美術のメインストリームが一堂に会するこれもとんでもなくデラックスな内容でした。

にしても、会田誠さん山口晃さん池田学さん鴻池朋子さんなどなどミヅマ所属の作家さん率が高いことに驚きます。


4 鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人(東京オペラシティアートギャラリー)

という流れというからではありませんこちらも外せません。

作品にチカラがあるのはもとより、この構成が素晴らしく世界に入り込めました。

ミミオには何度泣かされたことか。


5 山水に遊ぶ 江戸絵画の風景250年(府中市美術館)

府中市美術館は時に素晴らしい内容の展示があるので目が離せません。

よくこれだけ揃えたなあとびっくりします。

これも結局2回行きました。


6 一蝶リターンズ 元禄風流子 英一蝶の画業(板橋区立美術館)

英一蝶がこんなにも面白いとは!

展示を通して見てブレがなくまとまりがあるんですよね。分かりやすい見出しコピーもよかったです。


7 よみがえる浮世絵-うるわしき大正新版画(江戸東京博物館)

そもそも認識のなかった新版画。

これがまさかこんなにも広がりをもった流れだったとは知りませんでした。


8 柴田是真の漆×絵(三井記念美術館)

小品がどれも素晴らしく、粋でした。

品があって三井らしい展示です。


9 「さて、大山崎」山口晃展(大山崎山荘美術館)

去年からスタートしてましたが、行ったのは今年なので載せました。

あの秘密基地だとか妙に笑える。

あ、もちろん新作もよかったですよ。

見立ても大好きです。


10 束芋 断面の世代(横浜美術館)

あの空間をこういうふうに使うとは。

映像メインでどこまでやれるかと思いきや、さすが束芋です。


11 熟女クラブ~日本美術を生で見る会(無人島プロダクション)

参加人数は10数名。限りなく怪しいタイトルに反して内容は超プレミアム。

ガラスケースなしで生で見る掛け軸は美しうございました。


<番外>
Art Point Selection Ⅳ(Gallery Art Point)
Art Point Selection Ⅳ(10/26~10/31)のご案内
グループ展「Art Point Selection Ⅳ」は本日17:00まで!
出品リスト
Art Point Selection Ⅳ あおひー出品作品解説

というわけで自分が見たほうでなく参加したグループ展は番外。

今回は飛躍できました。

初のカラー、初のフォトアクリル、初のグループ展、初の銀座。

お初づくしでよい結果に結び付きました。

さあ、来年はどんな展示に出会えるでしょうか。今から楽しみです!

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の金魚 | トップ | 川喜多半泥子のすべて展(松... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
熟女クラブ (lysander)
2009-12-30 01:54:25
あおひーさん
こんばんは

熟女クラブは、今年見逃した展示の中で、もっとも
悔しいイベントでした...(^^;

第二弾、第三弾を期待します!
返信する
Unknown (ogawama)
2009-12-30 13:24:23
MIHOは行ってませんが、こちらも大納得のランキングです。
無人島クラブ、行ったことないんですよね。
気になる~。
あおひーさんの次なる展開、楽しみにしてます!
返信する
Unknown (meme)
2009-12-30 20:04:22
象と鯨さんは見る度に発見があって大好きに
なりました。
こういうのを萌えるというんでしょうね。

無人島プロダクションに先日やっと行って来ました。
「あおひーさんはよく来られますか?」とギャラリーの方に伺ったらすぐに話が通じて有名人なんだ!と感心しました。
返信する
Unknown (palpal)
2009-12-30 20:53:53
こんばんは。
ネオテニーも良かったですね。
オールスターという感じで、とても楽しかったです。
そしてまた、あおひーさんの作品を拝見できる機会を楽しみにしております!
返信する
Unknown (せいな)
2009-12-30 22:52:10
ああ11番が気になります。
なんてまあ謎めいたイベントなんでしょう。

あおひーさんの展示も楽しみにしています!
返信する
Unknown (YC)
2009-12-30 23:14:35
皇室の名宝展、6回も行かれたのですか!凄い。
しかも遠方にもいろいろ行かれていて…。

ネオテニーも確かにミヅマのアーティストが
多く、しかも皆さん画力が高いですよね。

鴻池朋子さんの個展も忘れ難いものでした。

あおひーさんも、来年もどうぞ更なるご活躍を!
返信する
Unknown (はろるど)
2009-12-30 23:21:25
こんばんは。塾女クラブきましたねえ。お伺いできなかったのが残念ですが、お話からでも本当にプレミアムな内容だと思いました。

一蝶、若冲あたりは重なりそうです!
しかし10個は悩みますね…。
返信する
コメントありがとうございます! (あおひー)
2009-12-31 00:01:36
>lysanderさん
こんばんは。
また、次に機会があるとよいですね。
これを見られたことはかなり自慢です。

>ogawamaさん
無人島の3周年イベントはちょっとあり得ない内容の連続でした。
密かに二年後の5周年イベントを期待してたります。
>あおひーさんの次なる展開、楽しみにしてます!
はーい!来年も頑張ります!

>memeさん
>こういうのを萌えるというんでしょうね。
ほんとそう思います。見てて自然とほほが緩みますもん。

無人島は毎回、必ず見に行っちゃいます。面白さにブレがないのですよ。

>palpalさん
こんばんは。
実はああいう日本の現代美術オールスターが集まった展覧会というのは少ないかと思います。
>そしてまた、あおひーさんの作品を拝見できる機会を楽しみにしております!
ありがとうございます!ご期待ください。

>せいなさん
タイトルは謎ですが、とてもよい内容でした。
>あおひーさんの展示も楽しみにしています!
ありがとうございます!また、いい写真をたくさん発表したいと思います。

>YCさん
名宝はちょっとどうかしちゃってました。
次にあのラインナップで見ることが叶うかどうか。。何年先になるのやら。そう考えるとついつい足を運んでしまうのです。

>ネオテニーも確かにミヅマのアーティストが多く、しかも皆さん画力が高いですよね。
ミヅマさんの選球眼が確かってことですよね。
>あおひーさんも、来年もどうぞ更なるご活躍を!
ありがとうございます!更に飛躍できるように努力します。

>はろるどさん
こんばんは。
抱一は出ませんでしたが応挙やら芦雪やらでなんとも満ち足りた時間を過ごすことが出来ました。

>しかし10個は悩みますね…。
ですよね~。ということで11プラス番外となってしまいました。
返信する
Unknown (一村雨)
2009-12-31 06:13:18
やはり若冲でしたね。
私も地元の強みを発揮できそうで、千葉市が楽しみです。
ミズマとかよく知らなかったのですが、私も鴻池さんで関心がわきました。
返信する
Unknown (Tak)
2009-12-31 18:45:08
こんばんは。

忘年会お疲れさまでした。
掛けもちで大変だったのでは。

10位の方々はまた来年も
やらかしてくれそうですね…
今度は観に行きます!

佳いお正月を~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アート系」カテゴリの最新記事