あお!ひー

叫べ!いななけ!そして泣け!雑多なことを書いてみる。

所蔵企画展 近代風景版画の巨匠 吉田博(熱海MOA美術館)

2015-05-10 23:59:07 | アート系


今日は思い立って熱海へ。

ノープランで行ったのですが、久々に熱海MOA美術館に。

現在は所蔵企画展「近代風景版画の巨匠 吉田博」が開催されていました。

約70点に及ぶ版画を堪能してきました。

吉田博の版画は確か以前に新版画関連の展示で見ていたかと記憶しております。

なんとなく気になったものについて記しておきます。


○レニア山

冒頭にある画像がレニア山です。

この湖面に写り込む描写は多くの作品に見受けられます。実像と少し違うゆらぎと色彩が心地よい。

あれ?これって、、、
森永乳業 Caffe Latte カフェラッテ 240ml×10個入 要冷蔵
Mt.RAINIER
森永

ビンゴでした!

井浦さんのCMでおなじみのマウントレーニアでしたね。

コンビニやなんかで普通に目にするデザインを大正の木版画で見るというのはなんだか不思議な感じがしました。


○沼崎牧場

解説には「版の大きい特大版」と書かれてて実際かなり大きくとても見栄えがよいです。

もちろんこれもしっかりとした画面設計あってのこと。

馬たちのしっかりとした輪郭線。これが群れをなして重なる姿。

ボリューミーながらも繊細なバランス構成の雲が美しい。

あと茶色の地面が毛並みみたいなトーンで艶やか。雲や馬とまるで異なっていて画面によい変化を与えています。


○中房川奔流

水を描いたラインの細いこと!

木版における線としては相当に細いと思います。

ぎりぎりなところに緊張感を孕んでいるのですが色彩の澄んだトーンが画面の印象を清廉な感じに持っていってるように思いました。



○瀬戸内海集 光る海

この陽光のなんともキラキラとしていることったら!

色彩設計が素晴らしくまるで白い箇所がバックライトで光ってるかのよう。

遠くの淡い紫が意外にバランスの中に収まっている。

今回見た中で一番惹かれました。というわけでポスカを購入。


個別に気になったの以外にもよい作品が多数ありました。

驚いたのは作品の場所が広範なエリアにわたること。

ヴェニス、アフガニスタン、中国、インドなど。日本だけでも相当に動き回ってる。しかも、自身がアルピニストだったということで山を描いた作品も多い。

あと今回、よいなあと思ったのはリストはもちろんなんですが作品解説を7点ほどピックアップしたペーパーも配布されていたこと。

モノクロでしたが図版も掲載されていて鑑賞した際の記憶をよびおこしてくれるのは助かります。

まとまって流れを見られて満足でした。

5/13まで。

吉田博 全木版画集
吉田 博
阿部出版
山と水の画家吉田博
安永 幸一
弦書房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田朋泰|edge (GALLERY MoMo Ryogoku)

2015-05-02 23:42:23 | アート系

4年ぶりくらいに両国のギャラリーモモに行ってきました。

村田朋泰さんの個展はなんと6年ぶりとのこと。

前回の個展が強烈に焼きついていて、また個展があれば必ず行こうと思ってたのです。

関連記事:村田朋泰展「2」(GALLERY MoMo Ryogoku)

会場に足を踏み入れるともふもふした感じのセットが広がっています。

洞窟みたいな穴が開いていて中にはキラキラとした鍾乳洞的なものが見えます。

今回の映像作品は「木ノ花ノ咲クヤ森」。

まずは先入観なしに見てみました。

オオカミの頭を持つ男の物語。

井戸のような露天掘りの土の中から三角のクリスタル状の物質を掘り起こす。

中には花が閉じ込められている。

彼はこれを回収して持ち帰る。

地上に出るとハンターが2人、追いかけてくる。

家は彼らに火を点けられて炎上している。

森を逃げる途中、へびのような生き物に先に回収したクリスタル状の物質の入った鞄を盗られてしまう。

すぐに取り返してまた森へ。

すると目の前に大きなヌシみたいな動物が現れる。

透明なその瞳の中にイメージが立ち現れる。

古えから近世へ、そして戦争を経て、ビルの建つ現代に。

その様子は能面をつけた人物の俯瞰したかのような視点で描かれる。

再び、森を進むとハンターに打たれ、オオカミの頭の男は片腕を失う。

ベールのような先に逃げ込み、花と出会う。

その中からもう一つのクリスタル状の物質が。

彼の持ってきたもうひとつとあわさり、中の花は消えてしまう。

写真機を構える人間の男。

写されるのは人間の女。

自然をバックに2人は緩やかな風に吹かれて幸せそうに佇んでいる。これで物語はおわる。

セリフはないのでなんとなくの感覚で捉えることになるのだけど、会場にはアーティストコメントの記載されたペーパーを頂戴出来る。

それをここで細かいは書かない。

印象として思ったのは軽い痛みと懐かしさ。

奇妙だけど柔らかく優しいイメージ。

ラストに取り戻した景色のもつ眩しさと懐かしさの輝きに胸を打たれた。

あとアニメーション的に面白いなと思ったのは基本はコマ撮りなのだけども、途中ヌシみたいな動物の瞳の中に現れるイメージの部分は手書きのアニメーションになっていて世界感の広がりを感じさせてくれる。

火と水と風の描写があるのだけど、火は紙のアニメーションで描かれるが、水は本物の水で描かれる。風はミニチュアのフォルムをいじることで表現されている。(と思う。)

この表現の差異も面白いなあと思いました。

会場奥のスペースには翁の舞うアニメーションも流れています。

手足の動きの溜めと払いが見事でコマ撮りのカクカクしたのとはまた違うスムースさでやはりいろいろな表現手法を持たれているなあと。

次回の個展が何年先になるのかは分かりませんが必ず行きたいと思いました。


こちらはDM。このオオカミの頭がよく見ると怖いのだけど動きがつくとそうは見えないんですよね。

5/30まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする