日々ごろごろ

平成3年に生まれて令和3年に結婚した主婦の日記

術後入院3日目

2022-11-02 07:03:00 | 出来事
2022/11/05記載


08:00面会。
手に付いてた点滴が外れちゃって手がクリームパンになっちゃったw
今は取ってあるけど、また付けるらしい。

手袋つけて指に母乳つけて子どもに吸わせてみた。中々の吸引力ですね。
結構面白かった。

15:00からが変更になって午前に沐浴の説明。
なんとなーくイメージはしてるけど、首グラグラだし重たいしやるの大変そうだなぁ。
まぁ何でもそうだけど、慣れだよね〜。
拭く場所とかどうしよって感じだし。
絨毯や布団の上ってのは変よねw
それようのマットとかあるみたいだけど…タオルでもいいか〜。

とうとう邪魔くさい点滴が全て解除となった!
痛み止めは飲み薬だけってことになりますね。
行動範囲に限界があったからなー嬉しい。
トイレの時とかも邪魔だもんね。

11:00面会
さっそく、逆の手に点滴が付いてたw
それもあって手首についてた名前のタグを貰った。
腕のサイズ感が分かる記念の品だな〜。


身体がお疲れってのもあって久々に持参してきたコアラのマーチを食べた。
うま〜。
でも久々の甘いものってわけでもないから感動は少なめだったな笑
病院でおやつ出てくるし、家にいた時も旦那が買うからつまんじゃったよねー。

部屋に窓はあるけど、空と病院しか見えないから気分転換に外を見に行った。
室内しか見てないからとても眩しかった。
早く外に出たいなぁってさすがに思うよね。

おやつの時間はカップの何かしらなんだなw

15:30に久々のシャワー!
年季があるから綺麗と言えるとこではなかったけど、サッパリした。
手術の時のかな?テープ跡が結構あった。
擦らないと取れないなー。
ドライヤーは部屋で使ったけど、赤ちゃんいるからちょっと気を遣いますな。
風を1番弱くして使わせてもらった。
まぁ大部屋だから気にしなくていいんだけどね〜。

そうそう久々に全身見たけど、完全に戻ってはないね〜。
子宮が戻ればいいのかな?
妊娠前よりもお腹タプタプ。
伸びたのもあるよね。
体重を測ったら4キロ近い子を産んで胎盤や羊水が出たのに3キロも減ってないような感じだった。
不思議…なんでや……。
産後はやっぱり体操とかしないとダメなのねー。

17:00面会。
オムツ変え、ミルク飲ます、ゲップさせる…やり方を学んだ。
頭グラグラ、頭重い…。
ゲップさせるとき、ちょっと緊張する。
ゲップはどんなんか分からないから出てんのか分からないなー。
まぁダメだったらヨコ向けとけばいいみたいね。
一通り終わったら搾乳機しながら子を見つめる。

病棟へ戻るときに教えてくれた。
腰が痛いならベルトした方がいいよって。
切ったから痛いと思うかもしれないけど、腰がガタガタだから付けた方がいいって。
だから産褥ニッパーを開封した。
良かった、使う時が来て笑
切開だとダメかと思って使わずに終わると思ってました。
効いてるかは分からないけど、きっと違うはず。支えてるはず。

夜。

黒糖まんじゅうはおやつに入らないのか?って思うよね。
そもそも米食べたのにパンなの?っていう…よくわからないなぁ。

20:00面会。
一通り作業したら搾乳機。
なんか新人アルバイトの気分w
教わったばかりで不慣れな状態でやる感じが。

ミルク飲んだあと、子どもがニヤついてたwどういう動きなのか分からないけどおもろいww
搾乳中だとそういうの撮れないから悔しいね〜。

23:00の面会。
初うんち処理。
緑でトロトロでつぶつぶ混じりだった。
最初はやっぱりうんちってのもあって戸惑うねw拭き方とか学んだ。

過去を思い出しながらだと、いつの面会に何があったか分からなくなってくるなー。

最新の画像もっと見る

post a comment