日々ごろごろ

平成3年に生まれて令和3年に結婚した主婦の日記

友達が遊びに来た

2022-11-27 10:21:16 | 出来事
22.12.06記載

職場の人は来たこと友達は初めてだな。
今回2組、それぞれ車で来てもらった。
我が家の車は近くで路駐。
コインパーキングとか大きなスーパーとかあればいいんだけどねー。

お祝いとPS5を受け取った!
お祝いのドラえもん、名前入りのタオル入ってるし可愛い~。
やっと手に入れたPS5!結局自分で当てることはできませんでしたなw
体調悪いのに届けに来てくれたことに感謝。

みんな子どもにメロメロでしたw
小さい声で「かわいい…」って漏れてた。
写真もいっぱい撮ってもらった~。
さすがですねってくらいの枚数だったw
授乳の時間が2回あったからそれぞれ体験してもらったり、みんなに抱っこしてもらったりしてた。
話題が無くてもずっと子を見てたねw



貰ったケーキをみんなで食べたり、消費したいから柿を食べてもらったり。
あとはこの日に手に入れたゆで落花生を食べたことないからってことで食べたw
お酒飲めたらいいんだけどねー。
旦那組は運転がありますからw


炬燵の机がリビングにあるってのもあって、4人来ただけで結構狭かったな。
すぐ人が通れなくなってしまうw
和室がつながればいいんだけど、扉とソファーがあるからな。
でもまぁ、物をどかして詰めたりすればもうちょいいけそうな気がするー。
そんなに人が今後来るかは分からないけど。
交通の便が悪いしなーw

複数の人と会ったからなのか夜に咳からの嗚咽が出るようになっちゃった。
2,3日で治ったけど、風邪というよりはアレルギーだったのかなー?
いつもの症状と違ったし。

2週間検診とか

2022-11-18 12:53:00 | 出来事
おとといは2週間検診だったから3人で病院へ行ってきた。
オムツとかミルク作るセットを持って。
待ち時間にぐずりはじめたからトイレでオムツ替えをした。
へぇーこうなってるんだ!ってなったw

子どもの成長は順調みたい。
おっぱいは40mlぐらい出てるっぽい。
入院してたときは20mlだったから増えたんだな〜。
うちの顔色も良くなってるらしいw
入院に飽きて疲れてたからなー。
気になってる子どもの目やにはとりあえずマッサージってことになった。
涙腺が詰まってるかもしれないとのことで。
マッサージしても治らなかったら治療してもらうことになるかねぇ。

お会計しに行こうと思って移動してる時に気づいた。
子どものことは色々聞いたけど、自分のことで質問してないや!って。
ブツブツや乾燥はきっと産後の肌トラブルだろうからいいんだけど、切開の傷口がジュクジュクなのはどーしたらいいのか知りたいってことで戻って聞いてみた。
先生に診てもらうことになって、感染してるから洗浄します!ってなった。
しかも毎日洗浄しに来てって言われた;
皮下脂肪が出た状態になってたかもみたいなこと言ってた。コワコワ。
んで飲み薬と塗り薬を処方してもらった。

毎日来てって言われたけど、早めに診てもらったのもあって2日通ったらもう大丈夫ってなった。
昨日の時点で傷口が塞がってきてるって言われて、今日は洗浄すらしなかった。
どーなることかと思ったけど、早く終わって良かったー。
タイミングも良かったな。
なんか臭いなーで旦那に見てもらってジュクジュクで丁度2週間検診があったって感じだから。

旦那は2週間検診の前日あたりから体調を崩し始めて、くしゃみと鼻水は治ってきたけど今は咳が凄い。
今日、近所の病院で診てもらったら花粉症じゃないかってなったらしい。
喉イガイガし始めてるし風邪なのでは??って思っちゃうけど、喉が炎症してなかったのかね。
しかし育休があとちょっとで終わるのにタイミングの悪い体調不良ですな;

うちは2019年を最後にたぶん風邪は引いてない。旦那が不を吸収してるに違いないw
だから今回も免疫が下がってる今でもうつらないと思ってる!
病気はしたくないね。

毎日、誰かしら来る

2022-11-09 20:01:00 | 出来事
昨日は旦那の友人からビールを貰った。
子どもとうちは初めまして。
なんか知らんけど、玄関で子どもとのツーショットを旦那が撮ってたw
親バカかww

今日は保険のおばちゃんが来た。
保険の見直しかな?
あとは帝王切開だったから保険が降りるので必要なものを聞いた。
明細書があれば次のステップに進めるんだけどね〜。
まだ支払いが終わってないの。届いてないの。

あとは夕方に旦那の友人夫婦が来た。
奥さんは産後間もなくて行って大丈夫なのか!?って懸念してたっぽいけど、1番メロメロだったw
抱っこしたし、ミルクもあげてたし。
すぐ帰る予定が長居してしまったみたいw
お祝いを頂いた!
ヘリコプターのお皿とかだった!
男の子っぽくてイイねー♪
でもまだ使えないなw

明日も誰か来るだろうか?w


昨日のお昼に徳兵衛の寿司を食べた!
セットじゃなくて、単品で食べたいやつを注文した〜。
ネギトロんまっ!
久々の生魚よ〜。
回転寿司は何回か行ってたんだけどねー。
美味いけど、次はスシローで炙りサーモンとか食べたいな〜。

あと成城石井のプリンを食べた。
かためですね〜。
うちは柔らかい方が好き。
プッチンプリンでいいの。


新生児って28日未満までのことを言うのね。
すぐ大きくなっちゃうだろうからいっぱい写真を撮らねば…。
しかし携帯の容量の圧迫すごい。
移しながらやらないと、今度のライブ配信で詰む。
でも今月、JAMやSSSの配信あったけど見てないや。
まぁいっかなーってなってる。
子ども効果かなー。
アコギは見ようと思うけど、JAMは円盤出ると信じてるから…。
携帯を見る時間も減ったよ。
我が子、見てても飽きないもんねーw

あ、手動の搾乳機を昨日買ったから使ってみたら20mlあるかどうかだった。
ピューピュー出るようにはなってるけど、量は大して増えてないなw
まぁその分、母乳をサボってもそんな張らないからありがたいけど。

家での生活は最高

2022-11-07 23:59:00 | 出来事
朝は久々の卵かけご飯!
思ってたよりも感動がないし普通w
今めっちゃ食べたいってわけじゃないからかなぁ?

出生届を出してきてもらった!
これで正式に名前が確定された。
また保険証が出来たら他にも手続きがあるみたい。
時間掛かるしめんどくさいね〜。
1日で終わるようにしてくれたらいいのに。
まぁ、家でお留守番してるだけですけどw

うちは病院での荷物を片付けてた。
どんだけ動いちゃいけないのか分からないから休憩しながらやってた。
さすがに洗濯物干してたらやらなくていいって言われた。
これくらいなら出来るかなーって思っちゃうんだよねー。
でも片付け終わったら疲れちゃった。
難しいわぁ…。

昼前に昨日買ったケーキを一個食べた。

美味しいけど、リピートするほどじゃないんだよな〜。

処方されたK2シロップを与えたんだけど、普通にゴクゴク飲むね。
美味しいのか??味あるのか???

15:00前にお父さんが成城石井で買った手土産を持って来た。
子どもを見て触ってた。
義両親と違って写真は撮らなかったね。
撮ってどうするの?って言ってたしw
でも遊びたい感じだったね。
あと半年しないと遊べないかなって。

成城石井のチーズケーキやプリン、クッキーとフルーツ!あとおつまみ。
盛りだくさんだ〜。
しばらく甘いものに困らないな〜。
でも一気に食べたいとは思わないからちまちま食べていきたい!

手形、足形をとりました!

足は簡単にとれたけど、手は握っちゃうから苦労した。
チャンスは2回だけだったけど、うまいこといって良かったよ。
しかし可愛い〜w
手のインクは沐浴してもとれなかった。ゴメンねw

2回目の沐浴は1回目よりもスムーズ!
タオルに乗っけた瞬間、ブリブリ言うからうんちしてないか焦ったけど屁だけだったからよかったーw
へその緒、気持ち悪いから早く取れないかな〜…。
保湿は塗るの忘れたから服から出てる部分だけw

最後のケーキ!

好きなタルトです!
結構シロップで湿った感じのタルトですねぇ。
やっぱいつものとこのが美味しいかな〜。
ずっと美味しいけどリピートするほどじゃないのよw
ここはたぶんもう行かなーい。


布団で寝かしてるとき、可愛くて仕方ないな。
気になってチラチラ見ちゃう。
いや、普段からチラチラ見ちゃうけど。
可愛い寝姿を撮ろうと思って何回もカメラ向けちゃいますね。
成長しちゃうからな、後悔のないように撮っとかないと。
でも携帯の容量が少ないからそのうちパソコンに移さないとな〜。

授乳後はゼーゼー言ってるのが気になる。
寝れてるから問題無いっぽいけど、痰が絡んでるのかなー?
とりあえず寝るまで見守ってる。

退院

2022-11-07 00:18:00 | 出来事
2022/11/08記載


最後の病院食!!!
半分残しました……;
もう無理っす。
いつからか米も美味しくないなって思うようになったわ。
おかずさえ、自分好みだったら食べれるのになぁ。

8:00の授乳は6:00近くで授乳したからかおっぱいを吸ってくれずスヤスヤ。
もう今日で退院だしめんどくさいからどれだけ与えたかをテキトーに書いといてミルクだけあげたw
あとは沐浴があるので、そのままお預け。

まさかの内診があった。
子宮の戻りとかをチェックするみたい。
グリグリのトラウマがあってビビってたけど、大丈夫でしたw
2週間検診も1ヶ月検診もやるらしい。
とりあえず順調に収縮しているらしい。
1ヶ月したら戻るんじゃないかなって。
切ったとこのテープを剥がした。
そこに新たに貼る必要があるか聞いたらさらに貼ってあるみたい。
どういうテープだったか忘れたけど、ゴシゴシしなければ大丈夫とのこと。
腹の肉が邪魔で全然見えないのよね。
針は溶けるやつだから抜糸はなし。
内縫いらしい。そうやって聞くと怖いな。

身支度!
病院から貰ったものもあるから荷物が増えた感。
3つで収まらなくて4つになったし。
支度は整ったけど、子どもがまだ戻らず…。
先に旦那がベビーカーを押して到着。
まだ会っていいか分からないからガラス越しに様子をうかがってた。

子どもが戻ってきたから帰りの服にお着替え。
オムツ変えて、着替えてたらここでまさかのギャン泣き。
なーぜー。
とりあえず着せたけど、ブリブリうんちされたからまたオムツ変え。
授乳の時間が近いのもありミルクを与えた。授乳室、混み合ってたから助産師さんが作ってくれた。ありがてぇ。

やっと帰りの手続き!
出生届貰ったり母子手帳返してもらったりしてた。
子どもの入院申込書を渡して待ってる旦那に書いて貰った。
やるとは思ってたけど、子どもに対しての俗柄が夫になってて笑うw父やで。

ベビーカーに乗せたのはいいけど、ベルトが付けれなかったから諦めてそのまま出発。
旦那と久々に喋りながら移動。
夜寝れなかったらしいw
到着してからは「上に行きますか?」ってエレベーターで聞かれて「いえ、下です」って言ったのにエレベーターは上に行きワクチン接種会場に着くというww
病棟着いてからはテンパってる感は見てて伝わったなw

日曜だったから緊急外来から出て正面に移動。
そこでそれぞれツーショットを撮って、車を持ってきてもらった。
ベビーカーからチャイルドシートにするのにモタモタしてて笑ったw
なんか緊張してるしww

久々の外の空気、太陽の光、自然の風。最高です。
良い天気なのに窓が開けれない生活は辛いっすね。

帰り道でケーキとケンタッキーを買って帰宅。
帰ってきて最初のご飯はケンタッキーw
安定の旨さっす!
でも初めて食べたビスケットはリピートするほどじゃなかった。
ほんとに人気なんですか??
バーガーに炭酸飲料は最高だね。
この組み合わせは久々だな!うま!

14:00の授乳、ミルクは旦那にやってもらった。
作るのも飲ますのも。
なんなら作り方は知らないしw
旦那は顔マネとかしながら可愛がってたな。
そりゃ嬉しいよねぇ、できないと思ってたみたいだし。40過ぎてるしな〜。

16:00からは義両親が来てお疲れ様会。
ピザを買ってきてもらった!

なんということでしょう…。
好きなじゃがいものやつだけど、生地がまさかの薄いやつじゃ!
分厚いやつが好きなのにぃー!!
しかもそれ旦那が薄いので大丈夫と言ったらしいじゃん!
何でだよ!全開分厚いのにしたのに!!
裏切られた感…。
美味しかったけど、心残りありました。
ピザは自分で注文するのがいいですね。

義両親も孫にメロメロだったなー。
まぁ初孫になるもんねぇ。
2人して写真撮ってた。
お義父さんはカメラの準備をしたのに忘れてくるというミスw
抱くのは怖いって2人とも言ってた。
でも今後お願いするから慣れていただかないと;
ミルクやりをやってもらったけど、ぎこちなかった。
40年も前だと、さすがに無理だよねー。
うちも正解は分からんけど、せめて勉強してるしてきてくれるとありがたいな〜。

ケーキ!

いつもと違うケーキ屋さん。
これチーズケーキ。
あまーーーい。
求めてたチーズケーキは無かったのが残念。

初めての沐浴。
洗うのは旦那、そのあとはうち。
お互い初めてゆえ、ぎこちなくバタバタしたw
見れてないから知らないけど、最初はビックリするものの気持ちよさそうみたい。

夜の授乳はやっぱ寝坊しちゃいますな。
音を鳴らしても寝てましたもん。
泣かずに一緒に寝てたりジッとしてたりする子どもも変だけど!
アピってよw

久々の家は落ち着く。
でも子どもがいる違和感はあるねw

術後入院6日目

2022-11-05 07:59:00 | 出来事
2022/11/06、08記載

面会から戻ったらステーションで採血した。そのあと体重測って、検尿しに行った。これはこれで最後!
これの結果知りたいよね。
いつも分からずな気がする。
1回目は血液でまだ感染してるとは言われたと思うけど……まぁ異常無しなのかな。


おいしゅうないんよ。
ご飯残しちゃった。もう無理さー。

11:00の面会で退院の話があると思ったんだけど、他の人で忙しいようでこっちにはこなかった;
薬剤師さんは来て、ここではK2シロップってのを毎週1回飲ませてると。それをやってほしいと。何回分か処方された。

白身魚のフライだ!
ってテンション上がったのにちょいクサッ。

14:00は搾乳するって話からカーテンの外で助産師さん2人が子どもがこっちに来るって言ってたよ、みたいな話をしてた。
筒抜けなの気になるけど、母子同室始まる??

めんどうを見てくれてた人が来てくれた。
忙しくて話せなかったけど、子どもは退院です。と!
一応入院してたことになるんだね〜。
確かに治療してたわけだしな。
無事に退院できてよかったよ。

そして急ぎの母子同室の説明が始まった。
明日退院だから朝まで頑張って、分からないことがあったら今のうちに聞いてって感じだった。
聞いてる途中で授乳しなきゃってなって、今度は授乳室の説明。
母乳を飲む前と飲んだあとで体重をここでも測るんだね。
ミルクはすでに作ってあるやつが冷蔵庫に入ってたからそれを温めるだけ。
洗うのはやってくれるから片づけるだけ。

そしたら沐浴の説明時間になって、終わってから続きをやり、自分のシャワー時間になったから急いでシャワー行った。
バタバタw
シャワー後に落ち着いたら同室の説明の続きをやって17:00の授乳後に同室スタート!




ちょくちょくブルブル震えてたから触ってみたら体温低めだった。

GCUのとこと違って室温が低いから寒いのかも。タオル2枚しか掛けられてないし。

自分のお布団に入れてあげた。

大人用だから暑くなり過ぎないか注意せねば。

あと踏まないように


20:00の授乳

うっかり一緒に寝てた。

アラーム掛けといてよかったw

ゲップするの忘れかけたけど思い出したからセーフ。

どんだけ吸わしても10mlくらい。

ほんとに増えるかな?

飲まして帰ってきたらぐずり始めた。

え、たりてないの??マジかー。

おしゃぶり無いから指吸わせてたw

ある程度吸わせてた離したら落ち着いた!

作戦成功。


大きなベッドでのびのびと寝てる。

たまにのびーをしながら。

かわいいなぁ。


23:00授乳

乳吸わせてないのにミルク温めようとしちゃった

乳を与えてる時に寝ようとしちゃうの何なんだろ?ミルクはずっとゴクゴクしてるじゃん。

戻ってトイレ行ってベッドに移動させる時に気づいた。ゲップさせてないやん

トントンしたけど、もう出てしまったのか分かんないから背中にタオル置いて横向くようにしといた。


02:15授乳

寝過ごした。アラーム掛けたのか??

助産師さんがおこしに来てくれた。


05:45 授乳

あれまた寝過ごした。

アラームは自分で止めちゃってるのかな

いつの間にか密着しててお互い汗かいてた💦

ベッドが斜めにしてあるからか転がってくるみたいw


術後入院5日目

2022-11-04 00:40:00 | 出来事
2022/11/05記載



快便。
そういえば、薬でえづかなくなった。
お茶で飲めば行ける!って入院中に気づいたけど今は水で飲んでるもんね。
粉っぽいのはむせそうで嫌だけど、大丈夫。
思い出しでいつかえづきそうな気もするけどw
でもこれでさよなら、つわり。
カラオケ行ってもえづかないか気になるところw

11:00の面会で箱じゃなくなってた!
しかも服着てる〜w
ずっとオムツのみだったからなー新鮮。
箱から出れたということで、おっぱい直飲みしてもらった。
oh…ちょっと痛いよ。
咥え方とか気をつけないと切れちゃうみたい。とりあえず深く咥えさせろ!って感じ。
手のやり場とか難しい。
左右でよく分からなくなるし。
油断したら首ぐらーんなってびっくりしたw


お祝い膳らしい。
いや、こんなに食べれんよ。
しかも相変わらずビミョーw
唐揚げとかのが嬉しいな。
サラダだけ半分残した。
他の人も色々残してる感じだった。

今日の搾乳機は電動を借りた。
片方づつだけど、やっぱり電動のが楽ね。

ベッドで逆向いて、寛いでたら助産師さんきて焦って足ぶつけたw
2人して爆笑ww開けるまでが早いんよw
今回の出産について切開になっちゃったけど、大丈夫?っていう話だった。
切開望んでた方だから問題無しだったなー。
助産師さんは術前に2人は写真撮ってるし焦ってるの自分だけ??ってなってたらしいw
緊張がほぐれる感じだったっぽい。
それはなにより〜。

今度は点滴も外れた!
でも両手が痛々しい…。
点滴の跡がぁ…。
うちもまだ残ってるもんなぁ。
ちょっと時間かかりますかね。



面会は夜中も頑張ったさ。
全部起きたさ!ねむねむさ!

オムツ変えて、体重測ってもらって、授乳して、体重何グラム増えたか見てもらって、残りのミルクを作ってもらって、飲ませてゲップさせて、またオムツ変えたりして、カーテン開けて終わり!
流れが決まってるからスムーズに終わる。
そうすると早く戻って寝れるのw

あとはまだ一緒に退院できるか分からないから面会行くためのルートを教えてもらった。
うちの退院日から旦那さんも面会ができるみたい。へぇ〜。
最悪会うことはできるのね!

術後入院4日目

2022-11-03 22:52:00 | 出来事
2022/11/05記載


穀物のふりかけなんて初めて食べたけど、おいしくないね…。
なんだろ、おかきとか食べてる気分?
味があるけど、無いというか…おいしくない。
眠たいってのもあり、食欲わかず…食べ切ったけど牛乳だけ風呂上がり用に取っといた。
そもそも米と合わないしね!


意外と出てこないんだなーと思ってたら出てきましたよ、トマトさんが。
残さず食べてきてたし、食べましたよ。
やっぱり美味しくない。ぺっぺっ。

14:00に手動の搾乳機を使わせてもらった。
ボロっちぃってのもあるけど、地道w
確かに取れるけどね!
手でやるよりかは全然いいと思う。
でもずっと電動だったから地道だなーって思っちゃう。
搾乳機、買うかどうするか…今のところ必要とはしてないのよね。

ずっと出てなかったうんちがやっと出た!
便秘だからやっぱり薬飲まないと出てこないや。
昨日の昼から飲み始めてやっとですよ。
スッキリ感凄かったなw

退院説明を聞いた。
退院の流れじゃなくて退院後の生活のことなのね。
産褥体操とか悪露とか。
しおりに書いてあること。

夜。

なぜ、パンがおやつなのか…。
クリームパンの時はまだわかる。
白パンは意味が分からない。
朝ご飯かっ。

夜中の面会も起きれたら行こうと思って目覚ましをかけた。
でも2:00の会はちょっと間に合わずで廊下出たらもう出発されてたw
じゃ、寝ますww
5:00の会は行けた!

旦那はこの日の夜に動画を見て色々勉強してくれた。
沐浴の仕方とかミルクの作り方とか。
うちはすべて体験するわけじゃないから同じ初心者なのよね。
だからオムツ替えしか教えれないw

あと子どもの動画を色々送ってるのもあってよく見てるっぽいけど、中々のメロメロっぷりだな。
会ってないのにそんな愛情持てるのかな?w
まぁ早く会いたいなぁとは思うわな。
でも写真や動画だと実物となんか違うなーってなる。
実物のがかわいいぞw

術後入院3日目

2022-11-02 07:03:00 | 出来事
2022/11/05記載


08:00面会。
手に付いてた点滴が外れちゃって手がクリームパンになっちゃったw
今は取ってあるけど、また付けるらしい。

手袋つけて指に母乳つけて子どもに吸わせてみた。中々の吸引力ですね。
結構面白かった。

15:00からが変更になって午前に沐浴の説明。
なんとなーくイメージはしてるけど、首グラグラだし重たいしやるの大変そうだなぁ。
まぁ何でもそうだけど、慣れだよね〜。
拭く場所とかどうしよって感じだし。
絨毯や布団の上ってのは変よねw
それようのマットとかあるみたいだけど…タオルでもいいか〜。

とうとう邪魔くさい点滴が全て解除となった!
痛み止めは飲み薬だけってことになりますね。
行動範囲に限界があったからなー嬉しい。
トイレの時とかも邪魔だもんね。

11:00面会
さっそく、逆の手に点滴が付いてたw
それもあって手首についてた名前のタグを貰った。
腕のサイズ感が分かる記念の品だな〜。


身体がお疲れってのもあって久々に持参してきたコアラのマーチを食べた。
うま〜。
でも久々の甘いものってわけでもないから感動は少なめだったな笑
病院でおやつ出てくるし、家にいた時も旦那が買うからつまんじゃったよねー。

部屋に窓はあるけど、空と病院しか見えないから気分転換に外を見に行った。
室内しか見てないからとても眩しかった。
早く外に出たいなぁってさすがに思うよね。

おやつの時間はカップの何かしらなんだなw

15:30に久々のシャワー!
年季があるから綺麗と言えるとこではなかったけど、サッパリした。
手術の時のかな?テープ跡が結構あった。
擦らないと取れないなー。
ドライヤーは部屋で使ったけど、赤ちゃんいるからちょっと気を遣いますな。
風を1番弱くして使わせてもらった。
まぁ大部屋だから気にしなくていいんだけどね〜。

そうそう久々に全身見たけど、完全に戻ってはないね〜。
子宮が戻ればいいのかな?
妊娠前よりもお腹タプタプ。
伸びたのもあるよね。
体重を測ったら4キロ近い子を産んで胎盤や羊水が出たのに3キロも減ってないような感じだった。
不思議…なんでや……。
産後はやっぱり体操とかしないとダメなのねー。

17:00面会。
オムツ変え、ミルク飲ます、ゲップさせる…やり方を学んだ。
頭グラグラ、頭重い…。
ゲップさせるとき、ちょっと緊張する。
ゲップはどんなんか分からないから出てんのか分からないなー。
まぁダメだったらヨコ向けとけばいいみたいね。
一通り終わったら搾乳機しながら子を見つめる。

病棟へ戻るときに教えてくれた。
腰が痛いならベルトした方がいいよって。
切ったから痛いと思うかもしれないけど、腰がガタガタだから付けた方がいいって。
だから産褥ニッパーを開封した。
良かった、使う時が来て笑
切開だとダメかと思って使わずに終わると思ってました。
効いてるかは分からないけど、きっと違うはず。支えてるはず。

夜。

黒糖まんじゅうはおやつに入らないのか?って思うよね。
そもそも米食べたのにパンなの?っていう…よくわからないなぁ。

20:00面会。
一通り作業したら搾乳機。
なんか新人アルバイトの気分w
教わったばかりで不慣れな状態でやる感じが。

ミルク飲んだあと、子どもがニヤついてたwどういう動きなのか分からないけどおもろいww
搾乳中だとそういうの撮れないから悔しいね〜。

23:00の面会。
初うんち処理。
緑でトロトロでつぶつぶ混じりだった。
最初はやっぱりうんちってのもあって戸惑うねw拭き方とか学んだ。

過去を思い出しながらだと、いつの面会に何があったか分からなくなってくるなー。

術後入院2日目

2022-11-01 15:26:17 | 出来事
当日と2022/11/05記載

結構寝れた。
夜中に1回4時くらいに起きたけど、次起きたら6時半だったし。
夜中も授乳があるから赤ちゃん泣くんだな。

体力使ってるのか薬のせいなのかわりかしずっと眠くてふわふわした感じはある。

普通のお米になった!
ご飯の量も140gから180gになってますやん!
やっぱり糖尿病の差はそこにもあるかー。
でもお粥だと300g…水分だろうけど多くない?

1回目の面会。
搾乳機付けながら見てたら子どもはおしゃぶりを失って泣き始めた。手で求めるものの腕に挟まり、身体をよじるもさらに遠くなり膝あたりまで行ってしまったww
すまんね、搾乳機を付けていたものだからw
終わってから付けてあげた。
そしたらモニュモニュ吸って落ち着いてた。
珍しく目が薄くパチパチしてた。
頭とか触ったりほっぺふにふにしたり、結構自由に触れる。

体温や血圧測った後におっぱいのチェックをしてもらったら右乳から乳が少し!!
へぇ〜本当に出るんだ〜。
でも張ったら痛いのよね。
そう言うの怖いな〜。気をつけていきたいところ。

質問コーナーがあったから次の内科って決まってるのか聞いたらまだだった。
確認はしてくれるみたい。
うちが予約を取る必要は無いらしい。
あとお菓子のことを聞いたら食べ過ぎは良くないけど、もう止める必要は無いと。
ってことで解禁です!!!
来ました〜!
でもそこまで食べたいかと言われれば、腹の調子的にビミョーw
もうちょっと日を置いてから食べるかな。

1ヶ月検診の日が決まった。
平日の金曜しかやってないんだよね〜。
旦那には休みを取ってもらわねば。

2回目の面会。

いやもうゾウさんなんよww
顔ぺちゃんこやん。
今はもう鼻からは空気だけが通ってて、熟睡中らしい。
そんな熟睡してるのを搾乳機つけながら見てましたw

また新たに同意書にサインしたり、先生がいたから説明聞いたりした。
分かったような分からんような。
でもまだ鼻は外せなさそう。
退院も一緒に出来るかは断言できないっぽい。
でも順調に回復してるし、ミルクの量も増やそうってなってるらしい。
なんか分からんけど段階があるんだろうね。
もう覚えらんないw

ご飯


突然、搾乳機と説明会の場所案内された。
14:00のミルクは面会がダメだから張ったらここでミルクを取ってって感じだった。
あとは搾乳機にも種類があるから試して見てって。
でもイマイチ分からんかった。
絶対行かなきゃならんのだろうか?
でも張ったら行くべきか〜。痛いもんね。
明日は沐浴の説明があるから15時に来てとは言われた。
別の日に行こうと思ってたw

まさかのおやつが配られた。

プリンとか久々〜!
でも昨日はパンプキンパイが配られている感じだった…食べたかった……。

17:00の面会はNICUがバタついてるから中止になった。


夜にもおやつが付くようになった。
急にボリューミーになってない?

20:00の面会。
初めてのオムツ替えをした。
手伝ってもらいながらだけど。
搾乳器のあとかな?他のママたちを送った後に手で搾ってくれて、スポイト的なもので吸って子どもにあげてた!
マッサージのコツを伝授していただいた。
マッサージ後は柔らかくなるけど、時間経つとすぐにもどっちゃうみたいね。
母乳出したいなら23:00 02:00 05:00の面会も行ってマッサージをするべきらしい。
刺激しないと出てこないから。
えぇ…自分の回復のために寝たいな…。

寝るとき、右肩に激痛。
痛いなぁとは思ってて、術後に出してくれてた湿布を貼ったけど それでも痛い。
お腹痛くて腕や肩を使っての移動をしたから負荷が掛かったのかな。
結構コキコキいってたしなー。
なんとか痛くなりにくい体勢を見つけて時間掛かったけど寝た。