日々ごろごろ

平成3年に生まれて令和3年に結婚した主婦の日記

1ヶ月検診

2022-12-02 11:18:00 | 出来事
22.12.06記載

子どもの保険証が間に合わないかと思ったらギリ前日に来たー。
だから午前中に市役所に行って、医療証をもらった。
あとついでにマイナンバーカードも手続した~。
赤ちゃんの顔写真を撮るのは苦労するって聞いてたけど、意外にも起きてたしぐずることなく大人しく撮られてたw
顔の向きが左右に行っちゃうからまっすぐ正すだけで問題なかったから3枚くらい撮ったら終わったよねw
スムーズで助かる~。
あと知らないおじさんが可愛いねぇって見に来てた。
親の立場になって分かったけど、知らない人だから怖いしめんどくさいなって思った;

病院。
うちの子宮や傷口は問題なし!
お風呂解禁になった~。
子作りは1年経ってからと改めて言われた。
切ったから子宮が破裂するかもしれないって怖すぎだし。

子どもは基準より頭がでかいから様子見っぽいw
基準と同じ感じで大きくなるならいいけど、極端に大きくなったらダメだと。
絶対に遺伝だろうな~。夫婦頭でかいからw
あとは湿疹が出てきてるから塗り薬をもらった。
他は問題なしかな~。
体重は生まれてから1キロ増えてた。
少なすぎず大きすぎずで母乳&ミルクの量が丁度いいみたい。
身長は1㎝だけ伸びてた。

他の子と比べるとやっぱりデカいな~w
旦那も驚いてた。
うちが言ってるだけで見たことなくて、そんなに?ってなってたもんね。
次はその小ささを体験してみたいな~。
切開確定だから今回ほど大きくならないけど、巨大児はうちの食事次第よねーw

他の子、めっちゃ泣いてたし親にあやされてた。
我が子、動じずww
泣き始めても止めるの簡単だからなー。
みんなの泣き声で先生の話とか聞こえづらかったわw
あんだけ泣いてたら大変だろうな~。

写真館でお宮参りの予約をしてきた。
スタジオすごーいってなった。
いろんなパターンがあった。
服は何着でもいけるらしい。
子どもの様子との戦いだろうなー。
泣くことは対処できそうだけど、寝てしまいそうw
写真の枚数は30枚のコースか全データコースか…。
1万くらい変わるけど、全データ欲しい気がする。
当日までに湿疹が治るといいな~。
綺麗な状態で撮ってもらいたい!

ベビーカー、未だに克服できない。
カゴが外れないんよ。
緩衝用の手すりが邪魔なんよ。
イライラして投げちゃいそう。
外せたことないもんね。
あとはカゴもカーも重たい;
腰が痛いと死ぬー。
なかなか女性に優しくない使用。

夜は久々に湯船に浸かった!
でも入院してた時と違って感動が無いw
シャワーで満足してたからな。
あとはお酒飲んだ!
ほろよいでほろ酔い。
もう少し度数が高いので良かったかも。
2、3回おっぱいをあげなきゃいいだけだからね。お酒も飲めるんですよ。
この酔った感じがいいよね〜。


次は2月に子どもの検診。
ワクチンも予約しないとね〜