日々ごろごろ

平成3年に生まれて令和3年に結婚した主婦の日記

退院

2022-11-07 00:18:00 | 出来事
2022/11/08記載


最後の病院食!!!
半分残しました……;
もう無理っす。
いつからか米も美味しくないなって思うようになったわ。
おかずさえ、自分好みだったら食べれるのになぁ。

8:00の授乳は6:00近くで授乳したからかおっぱいを吸ってくれずスヤスヤ。
もう今日で退院だしめんどくさいからどれだけ与えたかをテキトーに書いといてミルクだけあげたw
あとは沐浴があるので、そのままお預け。

まさかの内診があった。
子宮の戻りとかをチェックするみたい。
グリグリのトラウマがあってビビってたけど、大丈夫でしたw
2週間検診も1ヶ月検診もやるらしい。
とりあえず順調に収縮しているらしい。
1ヶ月したら戻るんじゃないかなって。
切ったとこのテープを剥がした。
そこに新たに貼る必要があるか聞いたらさらに貼ってあるみたい。
どういうテープだったか忘れたけど、ゴシゴシしなければ大丈夫とのこと。
腹の肉が邪魔で全然見えないのよね。
針は溶けるやつだから抜糸はなし。
内縫いらしい。そうやって聞くと怖いな。

身支度!
病院から貰ったものもあるから荷物が増えた感。
3つで収まらなくて4つになったし。
支度は整ったけど、子どもがまだ戻らず…。
先に旦那がベビーカーを押して到着。
まだ会っていいか分からないからガラス越しに様子をうかがってた。

子どもが戻ってきたから帰りの服にお着替え。
オムツ変えて、着替えてたらここでまさかのギャン泣き。
なーぜー。
とりあえず着せたけど、ブリブリうんちされたからまたオムツ変え。
授乳の時間が近いのもありミルクを与えた。授乳室、混み合ってたから助産師さんが作ってくれた。ありがてぇ。

やっと帰りの手続き!
出生届貰ったり母子手帳返してもらったりしてた。
子どもの入院申込書を渡して待ってる旦那に書いて貰った。
やるとは思ってたけど、子どもに対しての俗柄が夫になってて笑うw父やで。

ベビーカーに乗せたのはいいけど、ベルトが付けれなかったから諦めてそのまま出発。
旦那と久々に喋りながら移動。
夜寝れなかったらしいw
到着してからは「上に行きますか?」ってエレベーターで聞かれて「いえ、下です」って言ったのにエレベーターは上に行きワクチン接種会場に着くというww
病棟着いてからはテンパってる感は見てて伝わったなw

日曜だったから緊急外来から出て正面に移動。
そこでそれぞれツーショットを撮って、車を持ってきてもらった。
ベビーカーからチャイルドシートにするのにモタモタしてて笑ったw
なんか緊張してるしww

久々の外の空気、太陽の光、自然の風。最高です。
良い天気なのに窓が開けれない生活は辛いっすね。

帰り道でケーキとケンタッキーを買って帰宅。
帰ってきて最初のご飯はケンタッキーw
安定の旨さっす!
でも初めて食べたビスケットはリピートするほどじゃなかった。
ほんとに人気なんですか??
バーガーに炭酸飲料は最高だね。
この組み合わせは久々だな!うま!

14:00の授乳、ミルクは旦那にやってもらった。
作るのも飲ますのも。
なんなら作り方は知らないしw
旦那は顔マネとかしながら可愛がってたな。
そりゃ嬉しいよねぇ、できないと思ってたみたいだし。40過ぎてるしな〜。

16:00からは義両親が来てお疲れ様会。
ピザを買ってきてもらった!

なんということでしょう…。
好きなじゃがいものやつだけど、生地がまさかの薄いやつじゃ!
分厚いやつが好きなのにぃー!!
しかもそれ旦那が薄いので大丈夫と言ったらしいじゃん!
何でだよ!全開分厚いのにしたのに!!
裏切られた感…。
美味しかったけど、心残りありました。
ピザは自分で注文するのがいいですね。

義両親も孫にメロメロだったなー。
まぁ初孫になるもんねぇ。
2人して写真撮ってた。
お義父さんはカメラの準備をしたのに忘れてくるというミスw
抱くのは怖いって2人とも言ってた。
でも今後お願いするから慣れていただかないと;
ミルクやりをやってもらったけど、ぎこちなかった。
40年も前だと、さすがに無理だよねー。
うちも正解は分からんけど、せめて勉強してるしてきてくれるとありがたいな〜。

ケーキ!

いつもと違うケーキ屋さん。
これチーズケーキ。
あまーーーい。
求めてたチーズケーキは無かったのが残念。

初めての沐浴。
洗うのは旦那、そのあとはうち。
お互い初めてゆえ、ぎこちなくバタバタしたw
見れてないから知らないけど、最初はビックリするものの気持ちよさそうみたい。

夜の授乳はやっぱ寝坊しちゃいますな。
音を鳴らしても寝てましたもん。
泣かずに一緒に寝てたりジッとしてたりする子どもも変だけど!
アピってよw

久々の家は落ち着く。
でも子どもがいる違和感はあるねw

最新の画像もっと見る

post a comment