いまだ80年代は夢の中に。
最近、スマホ1,980円ショックというCMで80年代がクローズアップされている。わが国はバブル経済へ突き進んでいた一方で、米英ではレーガンやサッチャーが強硬に国家の立て直しを図っていた。
主人公コナーの家庭があるのは英国の向かいアイルランド。深刻な経済不振に喘ぐ中で、コナーの一家は父の失業等により崩壊の危機を迎えていた。授業料の安い高校へ無理やり転校させられる場面から物語は始まる。
荒れた学校、理不尽ないじめと、前途多難さが描かれた後に話は急展開する。
突然目の前に現れた美少女ラフィーナ。コナーは彼女に近付くと、「僕のバンドのMVに出てくれないか?」と言って電話番号をゲット。そこから一気にメンバーを集めて歌い始める。
あまりの展開の速さに一瞬たじろぐが、合間に挟まれる音楽を聴くに従って次第に観る側のペースと協調するようになる。それぞれの人物の登場はいきなりかつご都合だが、物語として重要な感情の揺らぎがしっかり描かれているから惹きつけられていく。
おとなしそうなコナーが自ら殻を破り、いわゆる大人への階段を上る王道の成長物語。年齢的にこういった話には気恥ずかしさを感じてしまいがちになるが、音楽の力なのだろうか、意外なほど素直に感動、共感する。
かつては誰もが夢を持っていた。ほとんどの人が大人になって現実と折り合いをつけていかざるを得なくなるが、現代はそれ以上に若い人が夢を持てなくなっている。情報社会の中で経験もしないのに知識ばかり得過ぎてしまい、可能性を頭の中で狭めてしまっているのかもしれない。
情報がなければ人は想像力を働かせるしかない。コナーを刺激したのは、ラフィーナの存在と、音楽好きの兄ブレンダンの言葉と、当時巷に流れていた音楽だった。
時代が微妙に前後している感はあったが、DURAN DURAN、SPANDAE BALLETなどにたちまち影響されてファッションを替えてそれらしい曲を作るところが、どことなく可笑しくて愛おしい。
バンドメンバーの天才エイモンが作る楽曲はいずれもツボを押さえた佳曲ばかり。言い方を替えればパクリの一歩手前なのかもしれないが、初めて聴くのに気持ちがノッていける曲は素直にすごいと言うほかない。
一方で、シロウトの高校生がやっている描写も微笑ましかった。時はMVの創成期。いま見返すと、プロのビデオでさえ若干恥ずかしい作りになっているところを、更にぎこちない手作り感が盛り付けられる。
本作でお気に入りの場面は数多くあったが、初ギグ前に行ったビデオ撮影は特に切なくて印象に残った。約束の時間になっても現れないラフィーナを前に、コナーの妄想で華やかな50年代風のプロムパーティーでの演奏が流れる。最高潮まで盛り上がって演奏が終わると、そこにはダンスを踊れない数人の生徒がいるだけ。
音楽を媒介に楽しさと切なさの配分がすばらしいからこそ、感動、共感できたのだろうと思う。2人で旅立って行く姿は、小さいころに観たかつての名作「小さな恋のメロディ」や「卒業」にも通じる。先は分からないけど、夢だけは確実にそこにある。
(95点)
最近、スマホ1,980円ショックというCMで80年代がクローズアップされている。わが国はバブル経済へ突き進んでいた一方で、米英ではレーガンやサッチャーが強硬に国家の立て直しを図っていた。
主人公コナーの家庭があるのは英国の向かいアイルランド。深刻な経済不振に喘ぐ中で、コナーの一家は父の失業等により崩壊の危機を迎えていた。授業料の安い高校へ無理やり転校させられる場面から物語は始まる。
荒れた学校、理不尽ないじめと、前途多難さが描かれた後に話は急展開する。
突然目の前に現れた美少女ラフィーナ。コナーは彼女に近付くと、「僕のバンドのMVに出てくれないか?」と言って電話番号をゲット。そこから一気にメンバーを集めて歌い始める。
あまりの展開の速さに一瞬たじろぐが、合間に挟まれる音楽を聴くに従って次第に観る側のペースと協調するようになる。それぞれの人物の登場はいきなりかつご都合だが、物語として重要な感情の揺らぎがしっかり描かれているから惹きつけられていく。
おとなしそうなコナーが自ら殻を破り、いわゆる大人への階段を上る王道の成長物語。年齢的にこういった話には気恥ずかしさを感じてしまいがちになるが、音楽の力なのだろうか、意外なほど素直に感動、共感する。
かつては誰もが夢を持っていた。ほとんどの人が大人になって現実と折り合いをつけていかざるを得なくなるが、現代はそれ以上に若い人が夢を持てなくなっている。情報社会の中で経験もしないのに知識ばかり得過ぎてしまい、可能性を頭の中で狭めてしまっているのかもしれない。
情報がなければ人は想像力を働かせるしかない。コナーを刺激したのは、ラフィーナの存在と、音楽好きの兄ブレンダンの言葉と、当時巷に流れていた音楽だった。
時代が微妙に前後している感はあったが、DURAN DURAN、SPANDAE BALLETなどにたちまち影響されてファッションを替えてそれらしい曲を作るところが、どことなく可笑しくて愛おしい。
バンドメンバーの天才エイモンが作る楽曲はいずれもツボを押さえた佳曲ばかり。言い方を替えればパクリの一歩手前なのかもしれないが、初めて聴くのに気持ちがノッていける曲は素直にすごいと言うほかない。
一方で、シロウトの高校生がやっている描写も微笑ましかった。時はMVの創成期。いま見返すと、プロのビデオでさえ若干恥ずかしい作りになっているところを、更にぎこちない手作り感が盛り付けられる。
本作でお気に入りの場面は数多くあったが、初ギグ前に行ったビデオ撮影は特に切なくて印象に残った。約束の時間になっても現れないラフィーナを前に、コナーの妄想で華やかな50年代風のプロムパーティーでの演奏が流れる。最高潮まで盛り上がって演奏が終わると、そこにはダンスを踊れない数人の生徒がいるだけ。
音楽を媒介に楽しさと切なさの配分がすばらしいからこそ、感動、共感できたのだろうと思う。2人で旅立って行く姿は、小さいころに観たかつての名作「小さな恋のメロディ」や「卒業」にも通じる。先は分からないけど、夢だけは確実にそこにある。
(95点)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます