BELLTREE号(GN125-2F)とGSX250Tで、どこまでも!

『カチャ』です。家族の白い眼もなんのその。
だってバイク楽しいんだも~ん!!

メーターバイザー取付金具を加工して再取付

2015年07月30日 | 備忘録
前まで自分でサイズ・形を加工しバイザーを
作り直して付けていました。
過去ブログ『メーターバイザー改造』です。

ですが、使用中取付面ヒビが出始めたので
補強したけど痛々しい。

なので過日メーターバイザー交換しました。

交換したメーターバイザーは汎用市販品。

ai-net製メーターバイザー

だけど・・・・

僕のヘッドライトが5インチの為バイザー
とライトの間に大きな隙間ができてしまい、
どうにも気に入らない。

隙間3~4センチはあるでしょうか・・・
もっとあるかな~・・・

う~ん・・・

まるで美しくないなァ~・・

気に入らない!!

気に入らないって思ってしまったら、手を
加えなければ気が済みません。

取付金具を加工して取付方法を変更します。
金具の取付穴を開け直し取付位置とバイザー
の距離を詰めます。

いきなり加工済のバイザー姿。

金具の上側楕円の穴が新設取付穴。

穴あけ上下に二個あけて間をヤスリで削った。

それだけ。

と、いっても硬い材で結構大変でした。

手持ちのドリルビット2本折りました。
穴あけするのにステンレス用ドリルビットを
新たに買い直さなければ歯が立たなかった。

ステンレス用ビット買ったけど、それでも中々強情。
腕がパンパンになって、やっと開けました。

綺麗な楕円にする為2時間位ヤスリがけした。

100均で買ったショボイ金属用ヤスリ。

使えない事はないけど、やっぱりショボイ。
ヤスリで一生懸命こすっても削れてる感じが
あまりしない。

本音を言うと途中でイヤになって放り出そう
かと、思ったほど・・
作業効率は道具の良し悪しだな~。
ちゃんとした金属ヤスリ買おうか・・

でも手元を見ると削れた金属粉で汚れてる。
少しづつでも進んでいるなら、がんばろう。

途中の写真が無いのはそんな感じで作業して
いたので、写真撮る気が起きませんでした。

綺麗な楕円に開けたかったのも、それなりの
理由があります。

楕円に開けたのは現物合わせしながらの位置
合わせとなるので、自由がきくように楕円穴
にしたかったからです。

今まで色々『切った貼った』の改造をして、
現物合わせの調整が多いので『遊び』って
いうか、こういう調整機能って取付時に大変
重要だ・・・って経験から知っています。

仕上げに自家塗装してバイザーにセット。

・・・で、完成!!

ただ穴を開けただけなのに、僕にとっては
とても満足な出来です。


さ~、再取付です。
今度はどうかな~・・・?

バッチリ~!!


楕円穴で大正解!

調整機能で取付時に隙間を自分で調整できる。

いい感じに取付できました。
ほぼ隙間はありません。
少ない所で5ミリ位でしょうか。

見た目もいい!

本当はライトステーの内側にバイザーステー
を入れて締めこむって説明書にあるんですが
今回隙間の問題でバイザーステーを加工して
あるので、外側にして締めこんであります。
ライトやバイザーを事後チェックしてみても
問題なさそうでした。

いいじゃな~い!!これなら満足!!
立ち上がりの角度もライトとの連続性っていうか
つながりの感じも僕好み。

人様はそんな細かい所見てないのは分かって
いるけど、大事なのは自己満足。

穴あけとヤスリがけで今腕と胸の筋肉が痛い。
こんなんで、筋肉痛?

カンベンしてよ~・・










世田谷ベースの付録でオイル交換がとっても便利

2015年07月25日 | 備忘録
僕のBELLTREE号の走行距離が6500キロと
なったので、オイル交換しました。

今回の交換は少し前に張ったステッカーのお蔭で
交換時期を逃す事無く実行できました。

現在発売中の『世田谷ベース』その付録の
ステッカー。

実は半分このステッカーが欲しくて購入。

その中のこのステッカーをBELLTREE号にペタン。
このステッカー2枚付いてます。内1枚を使用。

右サイドカバーの下にゴムベース(裏シール状)をベース
にして貼りました。

優れものでホワイトボード用の黒ペンで数字加工
すれば次回交換判断が明確になり、その後
もティッシュ等で数字消して再記入できます。


・・・で、交換作業開始。

いつものセッティングで開始。青いシートは
100均のペットシーツです。
廃油吸い取りに利用してます。


フィルターカバーもあけてフィルターも交換。


オイルフィルター君お疲れ様!



いつものValvoline SAE10W-30

規定量850ミリ+フィルター交換してるので100ミリ
計950ミリ投入~。少しエンジンまわしてから、
オイルゲージ確認。OK~!!

チャッチャと、完了。

・・・で、次回交換時期の為に数字再加工。

今回6500キロでオイル交換したので、6500
にマーキング。



使える付録だな~!!

あ、今回の『世田谷ベース』本自体も大変
面白かったですよ。

しかし所さんって幸せな人だよな~。




エアーフィルターお掃除

2015年07月20日 | 備忘録
GN125のエアーフィルターは、左側の
サイドカバーの中にあります。

昨年の9/4に納車されてから、エアーフィルターの
クリーニングはしていなかったので、ずっと
気になっていました。

簡単な部分なのでついつい、後回しに・・
サイドカバーはずして

後から考えると、この内側のプラ円柱はずす
必要もなかった。
だけど、全バラシして全清掃しちゃいます。


あらあら二次排気ブローバイガスの跡が・・

ちゃんと機能してくれているんだな~・・


中も綺麗に ふきふき

さて、ちゃんとしてる諸兄は灯油とか、
エアフィルタークリーナーとかで、
洗うのでしょうが我が家に灯油は無い。
エアフィルタークリーナーなんて上等な物を買う気もない。

バケツにぬるま湯・中性洗剤にドボ~ン!!
やさしくもみ洗い。
結構汚れてました。


水気が無くなるまで陰干し。スポンジみたい
な生地なのですぐ乾きました。
ビニール袋に入れ安物エンジンオイルの残り
を適当に振り掛けます。


袋の中で全体になじませるようモミモミ。
余分なオイルをキッチンペーパーで軽く叩き


一晩ベランダで陰干ししてから
車体にセット。完了!簡単!

2~3千キロに一度位やった方がいいらしい
んだけど、7千キロ近く走ってやっと実行

ゴメンネ・・BELLTREE号・・
だけど君は丈夫な子だね~!!








メーターバイザー交換・アンダーLED取付方法変更

2015年07月18日 | 備忘録
以前メーターバイザーを自分でカットしたり
削ったり、熱湯に入れて曲げたり・・・

結構手間暇かけてオリジナルに近い物を作り
取り付けました。
過去ブログ『メーターバイザーの改造』です。
あ~この頃はまだタンク角度直ししてないから
今見るとすごくティアドロップタンクに見える。

それなりにうまく加工できて、自分的には
満足して取り付けていましたが、所詮素人の
加工。

もともと『難ありの取付金具なし』って物を
購入しての加工だったので、取付は面材に
穴あけした部分を、直接ライトステーに締め
こんで取り付けていましたが、使用している
うちにヒビが入り始めてしまいました。

補強しよう・・



銅板カットして取付面の補強の為、貼り付け
ました。だけど補強された姿は痛々しく、
まるで気に入りません。

余りに痛々しく気に入らないから写真も無い。

素直にあきらめましょう。

市販汎用バイザーを購入する事にしました。

ai-NET のメーターバイザー。

即納でした。

保証書まで付いてます。簡単な取説があって
事前に面材にボルト・取付金具・ナットで
締めたら、あとは単車につけるだけ。

え~?超 簡単!!


ハイ 出来た。 10分。




自分の手間暇・苦労は何だったんだろう。

あれは、あれで楽しく遊ばせてもらえたから
良しとしましょう。




ヘッドライトが5インチだからなのかバイザーと
ライトの隙間が大きいな~・・

まァ~いいや。って、いいんかい!!

気が向いたら取付金具に加工してみようかな。

(実はこの時既に大変気になっていて、加工
を心に誓っていたのは云うまでもありません)

上記作業が10分で終わってしまったので、
つまらない・・

そうだ!アンダーLED付けた時に、
GN倶楽部のトモジイさんからご心配頂いた
取付方法を少しでも改善しよう。
(トモジイさんからは、タンクに電装品貼る
危険性をご心配頂きました)

ペッタリ タンクに直貼り。

少しでも改善します。

タイヤチューブのゴムと両面テープ。


ゴムの裏表に両面テープ貼って


ゴムにLED貼り付けて


それをまたタンクにペタン。

ただ、これだけ。
何もしないよりはいいってレベル?
絶縁にはなったと思うが・・

そんなにまでして、アンダーLED
      付けていたいんかい!!

って声が・・・聞こえてきたような・・
・・・・こないような・・・・






オリジナルフォグ作成取付と電装関係手直し  No,2

2015年07月11日 | 備忘録
電装関係手直しとオリジナルフォグ作成取付 No,1

からの続きです。


スイッチ編はこれで完成ってことで。

最初のスイッチよりも格段に良くなった。
アルミ削りだしの表面をヘアーライン仕上げ
にしたから、変な光の反射も無い。

ビフォー


今の方が断然いい!
初期のスイッチは実用過ぎでつまんない。

オリジナルフォグ再考・作成と行きましょう

これでも良いんですけどなんか違う気がする。

この状態で取り付けるの『やっつけ仕事』
みたいでイヤだ。

考えてみたらアールの付いてしまっている
既存エンブレム使わなくてもいいんだよね。

適当なアルミ板で『コの字』の役物作成して
初めから下向きの角度付けてやって、アングル
無しでそのままフォグをベタに付けた方が、
納まりいい気がしてきた。

家に何の部材の余りか忘れたけど、丁度良い
アルミ板のバラ材がありました。
これ使います。
アルミのバラ材でしたが強化の為、縁曲げ
してアオリがついていました。このままだと
任意の場所で曲げられません。なので曲げる
ポイントのアオリに切り込みを入れて、
少しづつ叩いて『コの字』に加工します。


最初から下を向くよう角度を見ます。

こんなもんかな~・・

フォグ付けてみます。



あら、バッチリ!!角度もいい感じ。
これで行こう。

さ~、本格的に配線します。再度ヘッドライトを
外して中の配線出していきます。
本当はこの作業嫌い。
配線いう事聞いてくれないし!!あ~面倒!

ヘッドライトポジ線を分岐。分岐した線を
更にW端子で分岐して、『電源取出し』と
『オリジナルフォグのスイッチ』に接続。
オリジナルフォグもスイッチでON/OFF
できるようにします。

タンク下にGN乗り達が『謎のカプラー』と
呼ぶ、9極カプラーがあります。前回いじった時
僕は6極だと勘違いして、6極しか用意して
無かったので、9極カプラーも用意した。

前回いじった時タンクずらしてカプラーを
発掘しておいた。
次回いじる時タンク外さないでいじれる様、
少し下げていじりやすくしておいた。

アンダーLEDはここを使います。
No,1にも書いたけど冬場ハンドルグリップに
グリップウォーマー付けたくなるかもしれないので
アクセサリー配線はW端子で分岐して端子
の片側は開けた状態にしておいて、ビニテで
包みます。
片側分岐アクセサリー配線を使いスイッチ
を接続。
再度アンダーLEDをON/OFF選択可能
にしました。

完成ー!!


昼間で分かりづらいけど点灯してみました。
昼間はアンダーLED付ける気無いけど。

夜になるのを待って家の前の多摩川に出て、
見え方を確かめてみました。
自宅マンションの駐車場は明るすぎるので。


全体像

こうして見ると、
タンクの角度 大分理想角度に近づいて
いい感じ。ムフフ(笑)


ライトの見え方はノーフラッシュで撮影。

ヘッドライトLOのみ

僕のLEDヘッドライトではLOで下4灯が点灯
都内ならこれで十分あかるいです。

ヘッドライトHI

ヘッドライトHIで6灯全灯が付きます。
一つ5Wなので全灯でも30Wしか消費しない。
HIっていっても前述の通り全灯付くだけで、
上向きになる訳じゃ無い。
なので普通に使えます。
HIで相当明るいです。

新設オリジナルフォグのみ

作業用12ボルトLEDスポットタイプを
ベースに選んでいるので光が拡散せず
見やすいです。フォグのみでも結構
明るいけど、やはりスポットタイプで
光軸も下目にしてるから、これはやはり
補助灯。充分役割果たしてくれそうです。

オリジナルフォグ + ヘッドライトLO

いや~見やすい。明るい。普段の夜は
これ位がいいかな。

オリジナルフォグ + ヘッドライトHI

スペシャル明るい。それでいてフォグの黄色
が足元で混ざるから見やすい。

いいじゃない!!気に入った!
とにかく、見やすくなった。

フォグの黄色い光は足元の道の陰影際立たせる
ので荒れた道でも確認しやすくなる。

昼間フォグ付けてりゃポジションとしても
使えるし。

あ~こだわって作って良かった。

《おまけ》
フォークに付けていたツールバッグは、
右サイドに移動させます。フォーグわりが、
にぎやかになりすぎるので。

で、右サイドのバッグサポートをどうしようって
思っていたら、娘が子供の時に飼っていた
ハムスターのゲージをゴミに出しました。
貧乏性の僕はそのゲージを見て『何か使える?』
って拾っておきました。ナハハ!!
ゲージの網を利用してバッグサポートにした。
いつか番線切りか何かで、網半分に切断して
外から網があまり見えないようにすれば、
見栄えも多少よくなるかな。今日はもう面倒!

ちゃんと機能してんじゃん(笑)
しっかし・・みっともないネ~(笑)


《追記》
右後方サイドのサポート目的の金網は、余り
にもみっともないのではずしました。(笑)
今はこのツールバッグを荷台鋼材の上の方に
付けているので、サポートいらずです。





オリジナルフォグ作成取付と電装関係手直し  No,1

2015年07月11日 | 備忘録

過日ハンドルクランプカバーを利用して、
アンダーLEDライトのスイッチを取り付け
ました。

だけど、実用すぎるスタイル。
気に入りません。遊び心が全く無い。

アルミ板切り出して少しメタリックにして
みようと思います。遊ばなきゃね~


前に『なんちゃってハイマウントブレーキライト』作成
した時のアルミ板の残りがありました。
(過去ブログ良かったらご覧ください)
『なんちゃってハイマウントブレーキライト・・・』


これを再利用していきます。切り出して‥
エッジの面取り・表面磨きをかけました。

一方向でやすり掛け。ヘアーラインに仕上げます。

こんな感じ

ドリルで穴あけしていく所にポンチ打ち

こんな感じ

スイッチを2個付けます

アンダーLED用とオリジナルフォグを作るので
用意します。

スイッチ部はこんな感じでいいかな。
アルミですので最終的には腐食が出るかも…
まア~その時は磨きをかけ直せばいいか。

ヘッドライト下エンブレム。ここを有効的に
使えないか…少し前から計画していました。


前回ブログ『怖~いポチっと病』で書いた
LED作業灯をアマ○ンで購入してました。

これをエンブレム部分に付けようと思います。
丁度良いLEDを探して随分Netを徘徊した。

これはベストサイズ。いいの見つけた。
途中で妥協しないで良かった。

ホムセンでクリアイエローのアクリル板購入。

前面部分の大きさに切り出して

耐熱・耐水・ショックに強いボンドをふちに
注意深く付けていきました。
クリアタイプなので便利です。

エンブレムに配線通す穴、取付ボルト穴を
開けていきました。

エンブレムはフォークに付いているので、
そのままライトを付けたらフォークの角度で
光軸が上向きになってしまう。
それとエンブレムにアールがついています。
加工しましょう。

ゴムでアールを消し、光軸下げる為の緩衝剤
を付けてみました。

長めのビスを渡しダブルナットで固定。

こんな感じになりました。
う~ん・・・・なんか違う・・・

多分これでも、まだまだ光軸上向き過ぎる。
前走車に迷惑、対向車に危険かな。

再考します。

ホムセンでまたこの金具を購入。
『なんちゃってハイマウントブレーキライト』作った時
にも利用した特殊アングル


試しに組み立ててみましょう。

これをエンブレムに付けました。

この金具にフォグを取り付けます。




これなら角度は大丈夫。
オリジナルフォグの重量もたかが知れてるので、
ハンドル操作上影響が出ることも無いでしょう。

だけど、元々の微妙なアールがあり、そこに
無理やり付けてる感がある。
組上りがなんか気に入らない。

もう少し考えます。

配線を考え直します。

現在電源取出しはヘッドライトポジから。
それは良いのですがアンダーLEDはヘッドライトLOで
取っています。ここは変えましょう。

ヘッドライトLOの電力はそのままライトで
使う事にします。
アンダーLED電力はタンク下カプラーの
アクセサリーから取ります。
新規オリジナルフォグはライトポジを分岐
して取るって方向にしたいと思います。


GN125はタンク下に9極カプラーが隠されてます。

黒いビニールテープに包まれているのでいるので
少し分かりづらいです。

アンダーLEDはここを使いたいと思います。

実はこの写真を撮った時、自分の中でなぜか
6極カプラーだと思い込んでいて6極カプラーしか
用意していませんでした。
9極カプラーの中には6ピンしか刺さっていない
ので9極を6極に直しても良いのですが、面倒。

なので、これ以降の作業は別の日にやります。
これまでも計画を考え、部材を探し、雨の日は
作業を見送り・・結構な日にちを費やしている
ので、今更急ぎません。
楽しみながらやっているので。

冬場ハンドルにグリップウォーマー付けたくなる事を考え
カプラーのアクセサリーで使える配線をWギボシで分岐
しておこうと思います。

長くなってきちゃったのでNo,2に続きます。






クラッチレバー ホルダーから交換

2015年07月09日 | 備忘録
前回ハンドル交換をした際にクラッチレバー
再取付をしていて、締め込み過ぎてしまい、
取付ボルトのネジ切りをやらかしました。
過去ブログ『コンドルハンドルに付け替え』です。




ハンドルは新しくなって嬉しい反面、自分
のミスでトホホ・・な状態。

南海部品のメカさんに見てもらったところ
『現状使用上は問題無い。GNならタオバオ
でそっくり部品買った方が直すより安い。』
ってアドヴァイスもらいました。

そのことをブログに書いておいたところ、
GN倶楽部のトモジイさんから、
   『クラッチレバー・ホルダー持ってるよ~』
優しいお声かけ。

早速、7/5GN倶楽部のツーリング
『ひもかわうどん&わたらせ渓谷で森林浴』
の時に持ってきてくれました。
感謝・感激・ありがとう!!

なんてトモジイさんは優しいんでしょう!!
なんてGN倶楽部って頼りになるんでしょう!


雨続きで中々作業できません。
折れてホルダーの中に留まっているボルトのネジ部
をドリルで貫通してやらねば古い方は外れない。
普段日、早く帰宅できた夜にやりたいけれど、
マンション住まいで、夜ドリルの音をガンガン
響かせる訳にもいきません。やれやれ・・・


7/11本日は朝から快晴!っていうより急に夏。
朝から作業開始。

タンク保護して


ねじ切り残ネジをドリルで貫通していきます。
きつかった~。なかなか貫通しない。
最後は意地。・・・やったー!!

無事交換しました。本当は良い機会なので、
クラッチワイヤーにエンジンオイルを注射器
で注入してオイルアップしようって思って
いたけど、根気が・・・尽きた。
またにしよう。

何はともあれ、GN倶楽部トモジイさん、
『有難うございました。』

困っている時に差し伸べられる手の、なんと
暖かい事でしょう。
本当に有り難かったです。






GN倶楽部 ひもかわうどん&わたらせ渓谷で森林浴ツーリング

2015年07月06日 | 備忘録

本日7/5(日)GN倶楽部のツーリングに参加
『ひもかわうどん&わたらせ渓谷で森林浴』

前日の天気予報は見事に雨。中止か・・と、
思い込みながらGN倶楽部HP確認。開催決定!
え~っ??マジ?用意しなきゃ!
それならば早く寝なきゃ・・・
     『おやすみなさ~い』

第一集合場所『道の駅さかい』に8時集合。
家を5:15出発です。
朝起きて『奇跡よ 起きろ』窓を開けたら
大雨・・・
え~い!!行くって言ったら行くんです!!


雨の早朝 銀座
さすがに今日この時はガラガラ・・

日本橋 ゴーストタウンみたい。

日本橋のモニュメントも雨に濡れて陰影が増し、
迫力がありました。

メットのシールドをたたく雨・・バチバチバチ・・
もう、この時点で靴の中までグチャグチャ。
カッパは雨防いでくれてるけど、雨具の下は
シャツ一枚。寒い。この時期もう一枚薄手の
ジャンパー持っていた方が良い事6/28ツーの時
学んでいたのに、持ってきていない。
バカみたい・・


途中何の店だったのか、潰れた店の1F部分
で休憩。持参おにぎりで朝ごはん。

第一集合場所に到着。道の駅『さかい』

第一集合場所でメットを落としてシールド
割れちゃいました。今日どうなる?
とりあえず、オーバーグラスのサングラス
掛けてみたら『ン?何とかなるぞ!』


さ~楽しみましょう!!

第二集合場所
セブンイレブン館林赤生田町店 

こんな雨など物ともしない猛者たち
 言い換えれば、僕も含め変態たち
20名程で昼食のひもかわうどんに向かいます。


雨が奇跡的にやみました。


桐生市にある「桃太郎本店」に到着。
名物ひもかわうどんで昼食。ワクワク!!
ここで合流のメンバーの方もいて、
楽しく歓談・昼食。

綺麗な店内。今日はGN倶楽部で予約貸切です。

ほうとうよりも太い麺。はじめてー!!

美味しく頂きました。

小中大滝に観光に向かいます。


到着

クマ出没注意 エっ?熊~?!!




袈裟かけ橋。なんだ?この橋!
結構な角度の長階段で始まる吊り橋。

雨の日にマイナスイオン受けて、滝でまたマイナスイオン。
架け橋渡ってからガケ登り。
山道登って滝を堪能。でも、疲れた~!!

峠越えをして最終立ち寄り場所目指します。
悪天候後の峠道。荒れてます。倒木・落石・・
注意して走ります。


「草木ドライブン」に最終立ち寄り

ここから峠越えをして栃木インター方向に出ます。

その後東京方向に向け帰宅の途に付きました。

自宅にはPM9:00無事帰着。
ドアtoドア 380キロのツーでした。

ツーのあいだは雨ほとんど降らなかった。
あ~楽しかった!!





怖~い・・・ポチっと病

2015年07月01日 | 備忘録
全国に蔓延して、その猛威が衰えないという
恐ろしい『ポチっと病』に僕もかかっている。

今回も怪しげな物を知らぬ内に『ポチっと』。

シガー差込式バッテリーチェッカー
300円。送料込。え~?マジか・・・?

本当に届きました。(そりゃ~そうだろう)

だけど封筒にポトンって入っているだけ。
当然説明書も保証書も無し。

果たして使えるのか?

まずは愛車(自動車)で試してみよう。
僕の車はHONDA CIVICハイブリッド。
日本じゃ人気無くて現在廃番。欧州や米国
だと人気あるみたい。ハイブリッドで落着いた
4ドアセダンが欲しくて、これにした。
いまだに気に入っています。



見づらいだろうけどエンジンかけず。
12.4ボルト

エンジンかけて再計測。見にくいと思い
ノーフラッシュで撮影。

かえって分かりづらい? 14.0ボルト

そして愛してやまないGN125-2F
BELLTREE号で試してみます。

エンジンかけないで・・・

12.2ボルト

エンジンをかけて・・・

14.2ボルト

僕のGN125-2Fは買った時のままのバッテリー
なので中華バッテリーだけど、まだまだ元気!!

300円だけど使えるじゃ~ん!!

そして、知らぬ内にこんな物まで・・・

KAWELL® 18W DC 10-30V 6500K LED作業灯
LEDワークライト ★狭角タイプ 12V/24V対応
防塵防水仕様 2280円送料込。

届きました。相変わらずデカイ箱!!

ムフフ・・またチョットおかしな事計画中。
いずれ、また書きます。へっへっへ(笑)

こうやって、後先考えずカードでポチっと
やるから翌月支払いが毎月雪だるま・・・
こずかい制でANA家族カードで払っている
ので翌月カードの請求時は、PCで明細を
プリントアウト。カミさんから、こまかく
請求されます。
いっつも『これ、なんだっけ~?』
『こんなに買ったか~?』ってなっちゃう。

そして毎月おこずかいの残金がトホホ・・に
なっていくのです。あ~ァ・・
 

《追記》
ちょっとおかしな事計画中・・のLEDは
後掲載ブログ
『電装系手直しとオリジナルフォグ作成』で使いました。


ネタバレ(笑)