BELLTREE号(GN125-2F)とGSX250Tで、どこまでも!

『カチャ』です。家族の白い眼もなんのその。
だってバイク楽しいんだも~ん!!

オリジナルフォグ作成取付と電装関係手直し  No,1

2015年07月11日 | 備忘録

過日ハンドルクランプカバーを利用して、
アンダーLEDライトのスイッチを取り付け
ました。

だけど、実用すぎるスタイル。
気に入りません。遊び心が全く無い。

アルミ板切り出して少しメタリックにして
みようと思います。遊ばなきゃね~


前に『なんちゃってハイマウントブレーキライト』作成
した時のアルミ板の残りがありました。
(過去ブログ良かったらご覧ください)
『なんちゃってハイマウントブレーキライト・・・』


これを再利用していきます。切り出して‥
エッジの面取り・表面磨きをかけました。

一方向でやすり掛け。ヘアーラインに仕上げます。

こんな感じ

ドリルで穴あけしていく所にポンチ打ち

こんな感じ

スイッチを2個付けます

アンダーLED用とオリジナルフォグを作るので
用意します。

スイッチ部はこんな感じでいいかな。
アルミですので最終的には腐食が出るかも…
まア~その時は磨きをかけ直せばいいか。

ヘッドライト下エンブレム。ここを有効的に
使えないか…少し前から計画していました。


前回ブログ『怖~いポチっと病』で書いた
LED作業灯をアマ○ンで購入してました。

これをエンブレム部分に付けようと思います。
丁度良いLEDを探して随分Netを徘徊した。

これはベストサイズ。いいの見つけた。
途中で妥協しないで良かった。

ホムセンでクリアイエローのアクリル板購入。

前面部分の大きさに切り出して

耐熱・耐水・ショックに強いボンドをふちに
注意深く付けていきました。
クリアタイプなので便利です。

エンブレムに配線通す穴、取付ボルト穴を
開けていきました。

エンブレムはフォークに付いているので、
そのままライトを付けたらフォークの角度で
光軸が上向きになってしまう。
それとエンブレムにアールがついています。
加工しましょう。

ゴムでアールを消し、光軸下げる為の緩衝剤
を付けてみました。

長めのビスを渡しダブルナットで固定。

こんな感じになりました。
う~ん・・・・なんか違う・・・

多分これでも、まだまだ光軸上向き過ぎる。
前走車に迷惑、対向車に危険かな。

再考します。

ホムセンでまたこの金具を購入。
『なんちゃってハイマウントブレーキライト』作った時
にも利用した特殊アングル


試しに組み立ててみましょう。

これをエンブレムに付けました。

この金具にフォグを取り付けます。




これなら角度は大丈夫。
オリジナルフォグの重量もたかが知れてるので、
ハンドル操作上影響が出ることも無いでしょう。

だけど、元々の微妙なアールがあり、そこに
無理やり付けてる感がある。
組上りがなんか気に入らない。

もう少し考えます。

配線を考え直します。

現在電源取出しはヘッドライトポジから。
それは良いのですがアンダーLEDはヘッドライトLOで
取っています。ここは変えましょう。

ヘッドライトLOの電力はそのままライトで
使う事にします。
アンダーLED電力はタンク下カプラーの
アクセサリーから取ります。
新規オリジナルフォグはライトポジを分岐
して取るって方向にしたいと思います。


GN125はタンク下に9極カプラーが隠されてます。

黒いビニールテープに包まれているのでいるので
少し分かりづらいです。

アンダーLEDはここを使いたいと思います。

実はこの写真を撮った時、自分の中でなぜか
6極カプラーだと思い込んでいて6極カプラーしか
用意していませんでした。
9極カプラーの中には6ピンしか刺さっていない
ので9極を6極に直しても良いのですが、面倒。

なので、これ以降の作業は別の日にやります。
これまでも計画を考え、部材を探し、雨の日は
作業を見送り・・結構な日にちを費やしている
ので、今更急ぎません。
楽しみながらやっているので。

冬場ハンドルにグリップウォーマー付けたくなる事を考え
カプラーのアクセサリーで使える配線をWギボシで分岐
しておこうと思います。

長くなってきちゃったのでNo,2に続きます。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿