BELLTREE号(GN125-2F)とGSX250Tで、どこまでも!

『カチャ』です。家族の白い眼もなんのその。
だってバイク楽しいんだも~ん!!

オリジナルサイドバッグ作り直しの大改造

2015年03月31日 | 備忘録
桜満開。 美しい季節になりました。

花粉症の僕にはまだまだ油断できませんが、
バイクで走るには最高ですよね。


通勤に使用してたけど、今では使用して無い
ショルダーバッグを過日バイクのサイドバッグ
に改造してオリジナルサイドバッグとしていました。

過去ブログ『電源取出し・既存革ショルダーバッグ
          加工 サイドバッグ化』

及び

過去ブログ『革オリジナルサイドバッグのシミ
をなんとかしましょう』

で加工の経緯を書いてあります。
よろしかったら、そちらもどうぞご覧下さい。


ご覧の通り、表面上はまだ美観を保てている
ように見えるオリジナルサイドバッグ。

実は・・・

裏側はひどい状態。

表はまとも・・・裏は

ひどいでしょー・・・

改造構造に問題があった。裏の柔らかい革に
使用してないベルトを強引に付けただけなの
で、そこが引っ張られて裏が変形しちゃった。
今の内に形整えて根本から直しましょう。

構想から準備等々、
結構前から色々考え、動いてました。
バイク屋さんで市販バッグの構造確認したり、
ホームセンターうろうろしたり・・・

背面補強の裏板を付ける事にしました。
実際の市販サイドバッグも裏側は硬質の背板
に守られてる。僕のバッグもそうしよう。

裏板の材料は何にするか・・

加工が楽なのは木材の板。だけど割れたり
反ったりする。

金属板・・いいけど加工が面倒。金属を楽に
切れる道具もってないし・・・
ジグソーの刃を金属切断用の刃を買えば良い
んだけど、マンション住まいで切断時大きな
音になりそうだしな・・・。どうしよう。

またまたホームセンターをウロウロ。


んっ?これは?

遮音マット。税込528円 イイかも・・・

わかりやすく言うと硬質のゴムマット。
衝撃吸収するし、いい感じに薄くて硬い。

これにしよう。


切り出します。作業は切るだけなので簡単。

だけど、ジグソーの刃1枚ダメにした。
切るそばから溶けたゴム質が刃に付いてくる。

切った物の表面に中綿貼り付けていきます。
100均に売ってました。

だけど、この作業が悪夢の始まりでした。

写真・コメントは背板表面に中綿貼りして
ますが、
実際には付けた中綿全部
はがしてしまいました。


理由は後で書きますね。
背板の大きさはバッグより少し背を高く
します。市販バッグの多くもこのスタイル。
背板高くして本体保護・強化が目的。

表面の化粧はどうしようか・・
ホームセンターをブラブラしてもピンとくる
シートないんだよね。
新品シート貼っていて、染めQでバッグ本体色
に染めるのも、何か納得いかないし・・。


そうだ!!

あそこに相談だ。
ライダースシート ミヤウチ さん
宮内社長に『こういう事したい』って相談、
丁度良い色のシートを分けて頂きました。
ご厚意で大目に分けて下さいました。
これが後に大正解となっていきます。

宮内さん ありがとう!!
カスタムシート発注、地元の業者選んで良かった~!


うん!バッチリ!ほぼ同色。

必要サイズ切り出します。

背板に丁寧に貼り付けていきます。

上に中綿貼り中止した事を書きました。

表面化粧シートをまずボンドで貼り、シート
と背板を接合強化目的でリベッター使います。
中綿入れた部分にリベットピン差し込む為の
下穴開けていくと・・

中綿がドリルにからめとられてシートの中で
綿飴みたいになっちゃった。


ん~・・もう!!

テンション下がるわ~・・・中綿はナシ!!

切り替えていきましょう。
全部シート切り出しから、やり直しました。

カシメでとめたり、貫通ボルトナット使ったり
リベッターでかしめたり、部分部分で使い分け
きっちり留めていきます。貫通ボルトナットを
使った部位はバッグの中に貫通させて袋ナット
で留めています。バッグですから中の物がキズ
になっては本末転倒なので。


完成ー!!紆余曲折あったが・・・



裏面も美しくなりました。

サイドから


なんだか苦しんだ分、このバッグの事が
一層大事になった。

吊ってみましょう。





いいんじゃな~い!!

だけど、近いうちリヤキャリアに何かプラス
して、バッグが水平に吊れるように考えよう。

力のかかり方均一にした方が当然後々型崩れ
しなくなるもんね。

   おまけ

過日ライト下エンブレムに道具屋で見つけた
道具入れをツールバッグにして吊りました。
ショボイ車載工具以外のプラスアルファ工具
で小さめな物を入れています。

ついでに加工しちゃいました。

表面の革に今回サイドバッグ使用シート残を
利用して貼り付けます。

簡単にボンドでペタン。


ハイ、完成。



ナハハ、いいんでな~い!!


《追記》
リヤキャリアは後日まっすぐバッグが吊れるよう
加工しました。
『リヤキャリア加工』よかったらどうぞ。





テールランプをキャッツアイLEDテールに付け替え

2015年03月27日 | 備忘録
過日、リヤボックスをおろしグラブバー取付
してオッシャレーって喜んでいましたが、一旦
リヤボックスの便利さを知ってしまったオヤジ
は、利便性が忘れられず人知れずボックス姿
に戻してしまいました。

我ながらカッコより利便性優先ってオヤジだ
って思う。

でも、でもね・・グラブバーに変える時の記事
にも『リヤボックスの姿も堂々と大きく見えて
結構好きだ』って、ちゃ~んと書いてある。

好きな姿に戻して どこがおかしい!!って
自分自身に言い訳しまくって、戻しました。

意識の中で副産物がひとつ。

グラブバー装着時スッキリしたリヤの姿の中
テールランプがモッサリしてヤダな・・って、
気が付いてしまいました。


気付いた以上いじりましょう。
四角くなくて小さめのがイイ。

Netをクリクリ・・
安くて僕好みのはあるかな?

これがイイ!!

小ぶりなキャッツアイ。レトロな感じ。
それでいてLED。
いいんじゃない?値段も送料込1,970円。
安い。

ナンバー灯ももちろん付いてる。



GO!GO!!ポチっとな~・・・!



ハイ。  届きました。

しっかし見事に説明書も何も入ってない。
どの線がブレーキ?どの線がポジ?
まア~、いじくって見れば何とかなるか。

余談ですが・・アマゾンさん、こんな小さな
商品にあんな大きな箱いりませんよー!!
大きさ確認して買ったのにデッカイのが来た
ので、あせってしまった。

さ~、交換です。
最初にバッテリーマイナスをはずします。

もっさりしたノーマルランプはずします。



事前にホムセンで配線カバー『スリットチューブ』
購入しています。220~30円位だったかな。


はずしたノーマルランプの取付穴はサイズ
が合いませんね~。
フェンダー余り穴開けたくないな~・・

ウン・・・?

あらら、今までナンバープレート付いてた
プレートスティ取付穴がピッタリ!いいね。
下目に付けたかったからバッチリじゃん。


ノーマル時付いていたプレートスティ。
中華クオリティのただの鉄板。

これが後で、いい仕事するんだな~・・


新テールランプのナンバー取付部分に再度
リヤウィンカーをL字アングルをスティに
して取り付けたいけどビス穴が合いません。
今回からL字アングル専用の穴をあけて止めて
いきます。

今回ウインカー位置をこの通り下目に変えてる
のでウィンカー配線もすべてやり直しています。



ちょっと見づらくて申し訳ないです。
テールランプ・ウィンカー配線を前述の
『スリットカバー』に入れてフェンダー下
に回しています。

さて、保安基準部品のリフレクターを
どうしようか。ふと、はずしたノーマル
テールランプを眺めると・・・


見~つけたっ!!
リフレクター付いてるじゃん。

バラして、これを使おう!


中華クオリティの鉄板ナンバースティ君
出番です。これを縦に使います。

ジャン!

いいじゃありませんか!!

ナンバーも取り付けてバッチリ!!

ビフォー

テールランプ存在感主張しまくり~ 


アフター




イイデス。またリヤボックス取り外し
したくなってきてしまった。




BEAMS SS300チタン インプレッション

2015年03月18日 | 備忘録


過去ブログ『マフラー交換Beams SS300チタン No,1』
過去ブログ『マフラー交換Beams SS300チタン No,2』
合わせてお読み頂けると嬉しいです。

キャブ調整なしのポン付けでした。
もっともキャブ調整なんて発生しても僕には
そんな知識も技術も無いけど・・・

3/15ツーリングで熱海・沼津まで走って、
このマフラーの乗り味がだいたい掴めたので、
インプレッションとしたいと思います。

装着車 SUZUKI GN125-2F

アイドリング
ノーマル時アイドリングは1500回転設定で
調整していましたが、マフラー交換により、
1800回転程になっていました。
キャブ側アイドリング調整弁にて1500回転に
再調整しました。

音 サウンド
僕の主観ですが大変気に入りました。
キャブトン大型車ほどの野太い音では
ありませんが、しっかり単気筒エンジンの
音です。
ノーマルバッフルからオプションの
セミレーシングバッフルに換装してあります。

BEAMS発表データは以下の通り

83db以下(STDバッフル装着時)
      保安基準音量適合
89db以下(セミレーシングバッフル装着時)
      保安基準音量適合(オプション)
92db以下(バッフル非装着時)
      保安基準音量適合

ふむふむ・・
へ~バッフル無しでも、保安基準音量適合。

乗り味
バッフル無しでは走ってないから確かな事
は云えないけど、バッフル無しだとヌケが
良い分トルク減となる気がする。
いつかやってみよう、と思います。

ノーマルマフラーの時には、ほとんど振動は気に
ならなかったレベルでした。個体マッチング
がよかったのでしょうか?
ノーマルマフラー時はGN125H乗りの皆さん
が、よくブログに書かれてるような、
エンジン回した際の不快な振動の大きさは
私のGN125-2Fでは感じたことがありません
でした。

マフラー換装後は単気筒エンジンの振動を
感じられます。
決してイヤな振動ではありません。

出力
僕のGNはマフラー換装前にプラグを
マックスファイヤ スーパーイリジウムに交換してます。
それとNGKパワーコードに交換。
スプロケは16Tに交換。
ノーマル時ファイナル2.866⇒16T変更時2.687
7%ハイギアード化してあります。
その為まったくのノーマルデータでは
ありません。

ノーマルマフラー時最終ファイナル
5速5000回転でだいたい64~5キロ位だった
のが、マフラー換装後は5000回転で、
だいたい62~3キロ位でしょうか。
7%ハイギアード化しましたが、若干の
出力ダウン? 実質5%ハイギアード化
ってところです。
気になるレベルではありません。

ファイナル値設定に関しては過去ブログ
『スプロケ・ドリブンの関係 ファイナルを考える』
にくわしく書いてあります。
興味がある
方はそちらも どうぞ。


総評
主観だらけになってしまいますが交換して
良かった。
性能面ウンヌンよりも自分がどの位、
気に入ったかのほうが大事だもんね。

マイナー車のGN125にポン付けできるマフラー
が市販であった。それが嬉しい。


《追記》
現在はバッフル無しで走っています。
単純な単気筒エンジンを充分に楽しめる音と振動。
たまりません。気持ちいいです。ヌケがいい分若干
出力は落ちてます。だけど走っている時の爽快感が
マイナス面を打ち消します。

GN倶楽部の野良猫さん、貴重なアドヴァイス
有難うございました。(野良猫さんのマフラーも僕と
同メーカー)

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

原2TC 熱海・沼津ツーリング

2015年03月16日 | 備忘録

3/15 所属させて頂いているツーリングクラブ
原付2種ツ-リングクラブの熱海・沼津ツーに
参加しました。
本当は3/1での企画でしたが事前天気予報で雨。
延期となり今日を迎えました。

企画のタイトルは
『いちご味のする大人の勉強会ツーリング』って
なにやら意味深なタイトル。その秘密は?


第二集合場所で全員集合 
スーパーカブあり、スクーターあり、
ミッションバイクあり、中型バイクありの
自由なツーリング。
ルート246から熱海を目指します。

熱海到着。ロープウェイでお上の頂上に。


あら 見晴らしがいい事


なにやら怪しい施設が・・
そうです。大人の勉強会の時間です。

秘宝館 なんて甘美な懐かしい響き

笑わせてもらいました。昭和のにおい。
男性はもちろん、女性メンバーも明るい
方々で、普段なら引きそうな展示を笑い
飛ばして楽しかったです。

お昼は海鮮料理で舌鼓

おいしかったです。

このあと本日の二つ目のイベントに向かいます。


菜の花がきれいに咲いていました。

『いちご狩り』


いや~ウマかった。当分いちごはイイヤって位
摘んでは練乳つけてお口にポイッ。満足!

この後沼津の『わさび工場』兼おみやげ物屋
を見てから
あしがらの道の駅に向かいます。

♪あ~しがらや~まの き~んたろう~♪


一路神奈川・東京方面に帰宅の途です。

天気にも恵まれ楽しく気持ちよく走れました。
ドアTOドアで280キロのツーでした。

写真の一部はメンバーの『みーさん』の写真
を使わせて頂きました。
『みーさん』ありがとう!!

おまけ

メンバーで茅ヶ崎市から来た方のナンバーが
あまりにシャレてるので写真撮らせてもらい
ました。

サーフボード かもめ 海 えぼし岩・・・
行政もずいぶんイキな事をするんだね。



バイク用品・装備 ブログランキングへ

マフラー交換Beams SS300チタン No,2

2015年03月08日 | 備忘録
ついに買ったBEAMS SS300チタン。
過去ブログ『GN125-2Fマフラー交換No,1』

あ、No,1で書き忘れましたが、オプションで
セミレーシングバッフルも買っています。

まずは純正マフラーはずします。
とても静かなマフラーでした。もう少し
元気な音がほしかったのでマフラー換装です。

取り外し写真わすれましたが、フランジビス
が鬼締めされていて中々はずれなかった。
僕の道具がショボイのもあるんだろうけど、
六角レンチなので力が中々はいらず、CRC
スプレーして5~6分放置。
再挑戦。はずれたー!!
本体ステーに付けられた取付ビスを完全に
はずすと今までのマフラーがガコンって
感じではずれます。3~4キロはあるので
ガコンってはずれるのを想定して、あぐら
かいた足をマフラー下に入れてたので足の
上に無事不時着。綺麗にはずれました。

今まで付いていたマフラーガスケットを、
マイナスドライバーでほじるようにして
取り出します。


バイクってマフラーないとさびしいね。
パーツクリーナーをウエスに染み込ませて
排気口をフキフキ。半年の走行だから、
それほどススの癒着はありませんでした。
これが何年も乗ってるバイクだと、ススが
マイナスドライバーで掘り出せるほど癒着
しちゃってたりするバイクもあるけどね。


さ~取り付けてみましょう。

まず、センタースタンドストッパー取付。
このマフラー、ちゃんとセンタースタンド
が使えるよう専用スタンドストッパーが
GN用に用意されてるんです。嬉しい。

解かりづらいでしょうが、ブレーキペダル
ボルトをはずし、専用ビスに入れ替え
ストッパーを間にかましていきます。

これを付けてみたら、今後どんなマフラー
でもセンタースタンド使えるんじゃない?
ヤッタ!自由が拡大した。

そしてタンデムステップのビスをはずし
専用ステー取付用ビスに交換。これは、
マフラーを吊るための専用具です。

吊り金具を挟み込み再度ステップを固定。

エキパイを新ガスケットと共に仮固定。

マフラーを吊る専用具にマフラーを仮に
吊っていきます。

この段階ではまだエキパイとマフラーは
接合していません。

これでエキパイ・マフラーの仮固定完了。
さー、ブレーキペダル等との干渉は無いか、
チェックです。OK。大丈夫。
エキパイフランジ固定します。
ここまできたら出来たも同然。
エキパイだけの直管状態でエンジンかけて
みたくてウズウズしますがマンション住まい
で住人のオバチャン達敵に回したくないので
ガマン。大人だな~学生時代の僕だったら
エンジンかけてただろうって、今振り返ると
本当に恥ずかしくなります。

エキパイとマフラーの接合です。

パーマテックス 高耐熱シリコンガスケットです。

この液ガスケットをエキパイ接合面に均一
に塗っていきます。

そして接合。はみ出した液ガスは丁寧に
拭いていきます。

接合部強化の為付属のスプリング取付。
ちょっとコツがあってスプリング片側を
ひっかけたら、もう片方のフックを長めの
マイナスドライバーなどで拾いながら、
ひっかけ穴までテコの原理で導きます。
力で引っ張ったって絶対入りませんよ~


99%完了。あとはバッフルの入れ替えです。
だけど、付属バッフルの音も知らないで、
セミレーシングバッフルにするのも、
もったいない話なので少しこのまま走って
みます。
おっと、エンジンかける前に新規マフラーに
ついた油分を綺麗に拭きます。油分が焼けて
取れないシミになるからです。さ~、良し。
エンジンかけます。
音は静かです。でもキチンと
単気筒エンジン鼓動を吐き出してる。

これは、これでアリです。でも僕は交換。

付属バッフルとりはずし。

バッフルなしの状態がこれ。エンジンかけて
みましょう。

バッフルナシでも、不快感は余りない。
それどころか、モロ好みの音。
でもバイクの音『うるさい』って人も居る
から、おとなしくバッフルはつけましょう。
ご近所迷惑にならないうちにエンジン切ります。


付属バッフルとオプション セミレーシングバッフル。
短い方がセミレーシングバッフルです。

排気出口口径もこんなに違う。

口径のでかい方がセミレーシングバッフル。
見た眼でわかるけど、これだけ口径違うと
ヌケは相当違うだろうなァー・・



完成~!!カッコイイ!!大満足!!

マフラー交換前のノーマルマフラー姿
改めて見ると、黒いマフラーも似合っていて
カッコイイ。だけど音がな~・・・

からの~

うれしい!とても綺麗。
軽く走ってみましょう。だけど今日は天気
が悪く今にも降りそう。雨が降る前の今なら、
軽めに走れそう。
エンジンかけてるだけで嬉しくなる。
ドッドッドッ・・完璧単気筒サウンド。
少し走っただけですがエキパイのステンレス
が焼けてキツネ色になってきました。
最高です。

まだ、走りこんでいないのでヌケがいいとか、
トルクがどうとか、わかりません。
雨の前に自宅駐車場に入れたから。
そのうちインプレしますネ。

だけど、信号待ちしてる時、股下エンジン
からオイルの焼けた匂いを感じる瞬間って
好きだ。

今どきの冬場走り終えて自宅駐車場に入れて
エンジンを切った直後から聞こえてくる、
『コチン・・チキ・・チン・チン』って
エンジンやマフラーが冷えていく音を聞くと
その場を立ち去りがたくなる。
ずっと見ていたくなる。

それって異常?


《追記》
今はGN倶楽部野良猫さんの真似をして、
バッフル無で走っています。無い方が確かに
気持ちいい。音も低回転域で『バタバタバタ』って
単気筒を大層感じる音と振動で走るのが楽しい。


後記『SS300インプレッション』
よろしかったら、そちらもどうぞ。




バイク用品・装備 ブログランキングへ







子供たちからの祝い

2015年03月07日 | 備忘録
今年で結婚25周年を迎える私達。
あまり大きな波風も無く、平凡ですが平和な
日々を過ごさせて頂いてます。

長女・長男からのサプライズプレゼント!

なにやらオシャレな、のし袋をもらいました。

ナンダー??

開けてみると

横浜港から出る客船ロイヤルウイングへの
ご招待。

えー?ウソー?!

ディナークルーズだから日帰りだけど、
楽しんできてネって・・・
記念日はあとひと月強先だから、それまで
楽しみが増えました。

泣きそうになるほど嬉しかった。

本当にまだまだ子供だと思っていたのが、
二人とも知らないうちに成長してくれている。

何も贅沢な事してやれないでいるのに、
親としての幸せを感じさせてくれて、
本当にありがとう。

余りにも嬉しかったので書いちゃいました。


小ネタ フロントフォークまわり

2015年03月07日 | 備忘録
フロントフォークにツールバッグがあれば、
便利かな~って思いました。

だけど専用のツールバッグって結構なお値段。
う~ん・・考えてしまいます。

そんな時道具屋さんで職人さんが腰に下げて
使う道具袋の小さい奴でシャレてるのを発見。



安いし買ってみました。

これを、マジックテープでフォークに
付いているエンブレム(ライトの下)
のところに、吊ってみよう。

ピッタリ



簡単な工具はこいつに収納して走れます。

見た目も主張しないで目立たないから、
いい感じ



バイク用品・装備 ブログランキングへ

マフラー交換Beams SS300チタン No,1

2015年03月07日 | 備忘録
GN125-2Fの純正マフラーって、すごく静か。
それはそれで、良いのですが僕は、もう少し
股の下で元気に働いているエンジンの息吹
が感じられるマフラーが欲しかった。

しばらくどうしようか考え、一時期仮発注で
マフラーワンオフ制作のオーダーを、入れた
けど、お金が掛かりすぎて泣く泣く断念。

どうしようか、GN125Hの中古マフラーでも
買って、エキパイ途中で切り離し、
カワサキ エストレアの社外キャブトンでも
異形ブッシュ打ち込んで繋げてみようか・・

とか考えていました。でもそうすると、
センタースタンド使えなくなる。何かで
スタンドストッパー作って加工取付するか。
キャブ調整も面倒な事になりそうだ。
エストレア社外キャブトンも高いしな・・・
う~ん・・と悩んでいました。

NETを徘徊するうちに見つけました。

GN125に使える社外マフラー!!

BEAMS社様のSS-300マフラー!
買うぞ!!・・でも高いな・・
37000円・・安いショップでも34000円・・
でも欲しい・・

部屋の隅で体育館座りしてイジイジしてたら、
うちの心優しい奥さんが半分くらい援助
してくれました。
サンキュー カーチャン!

ジャーン!!

買いました。それもチタンタイプ!!
なんて美しい・・

溶接もキレイ!


今まで涙なしでは語れないほど、安物を漁り、
中国ショッピングサイト タオバオから信用できない物
を買ってきた僕の目には芸術品のようです。

さすがMade In Japan!!

取付説明書もしっかり付いている。
しかも、日本語で・・当たり前か・・
保障も2年間保証!日本製はすごいな~!

マジでうれしいです。休みの日にじっくり
取付しよう。
はやく、休みにならないかな~!!

取付は『GN125-2F マフラー交換 No,2』
に書きますネ



バイク用品・装備 ブログランキングへ

GN125-2Fスプロケ交換

2015年03月01日 | 備忘録
スプロケ交換
実行時悩まない様前からファイナル考察
だけは進めていました。

過去ブログ
『スプロケ・ドリブンの関係 ファイナルを考える』
参照ください。


実行の為に事前にタオバオ(中国ショッピングサイト)
から16Tのスプロケも購入していました。

前からファイナル変更(スプロケ交換)は、
やろうって考えてましたが、まだ新車購入時
から6か月なので、もう少し先にやろうと
思っていました。

本当は今日3/1は原2ツーリングクラブの熱海ツーの
予定でしたが事前天気予報により延期。
昨日のうちに家の用事も済ませています。

今日の予定が空いてしまった。朝のうちは、
まだ雨も降っていない・・
よし、スプロケ交換やっちゃおう!!

まずスプロケカバーを7ミリソケットではずし


アクスルシャフトを緩めます。

左17ミリ右19ミリで両方から締まっています
ので、右19ミリメガネレンチで手前に回す
のと同時に左17ミリをソケットレンチで
インパクトドライバーで同時に緩めていきます。

ドリブン左のチェーン調整のロックナットと
チェーン調整ボルトを緩めます。
ドリブン左のチェーン調整のロックナット
と調整ボルトは同じものがタイヤ右側
にもあります。この右側も左と同程度
ゆるめます。


これで、チェーンがユルユルになりスプロケ
取り外し準備ができました。
スプロケはずしの前にチェーンはユルユルに
しておきましょう。止めナットをゆるめる際
チェーンに余計なテンションかからない様、
力の逃げを作っておく為です。

ユルユル チェーン

マイナスドライバーとカナヅチでプレートの
起きている部分を寝かせていきます。


さ~これでスプロケをとめている大きな
27ミリナットを取り外す事ができます。

スプロケ取付ナットは27ミリの特殊ナット
で絞められていて『鬼締め』されています。

だけどインパクトドライバーがあれば大丈夫。
この日の為に27ミリソケットレンチも購入
してあります。ジャーン!


ギアを1速に入れ、センタースタンドから
サイドスタンドにして後輪接地させ、左手
をフットブレーキにまわして押しながら、
インパクトでダダダッ あっさり降参。
はずれました。


実は先人のGN乗り達のスプロケ交換ブログ
を拝見して、皆さんこの27ミリ鬼締め
ナットの取り外しに苦労されていて、
インパクトドライバーを使えば楽勝って読んで
いました。インパクトドライバー持っていて
良かったー!!

ノーマルスプロケ15Tはずして

左ノーマル15T・右新規16Tスプロケ

16T換装。先にユルユルチェーンに
スプロケの歯を組んでから入れると簡単です。

先人GN乗りの皆さんのスプロケ交換ブログを
読んで、なんとかギリギリ17Tスプロケが
はいるって学んでいましたが、
僕はオルタネーターの配線切れるの怖いから、
16Tまでにしておこうと思います。

この機にまたチェーンの清掃しちゃいます。
余ったエンジンオイルと古ハブラシでゴシゴシ。

余分なオイルもふいてサッパリ。

チェーン張りを調整していきます。
スプロケとドリブン中間点で20~30ミリの遊びを
もたせる位に調整。

あとは先程ゆるめた時の逆の工程です。
チェーン調整ボルトとロックナット締める。
もちろんドリブン左の上記ボルトで、
チェーン調整したら、同じだけタイヤ
右側のボルトも締めて同じバランスに
しておきます。これをやらないと同期
が取れずバランスが狂ってしまいます。
チェーンラインが偏ってしまいます。


アクスルシャフトを絞めていきます。

アクスルシャフト絞めていく時ドリブンと
チェーンの間にタオルでもはさんでおくと
調整したチェーンの遊びが狂いません。


完成ー!!
雨が降り始めましたが、走ってみたくて
実走テスト開始ー!!

いいです!
1速発車時もまだまだ余裕がある。3・4速と
上げていくと各ギアのつながりもスムーズ。
15Tの時、5000回転で60キロ位でしたが
16Tに替えて5000回転で63~4キロって
ところ。

ファイナル考察時計算していた値は
ノーマル時基準値2.866
16T-43Tに換装時ファイナル値2.687だから
7%位ハイギアードになっているはず。
60キロの7%は4.2キロなので、
計算値64.2キロ。うん、計算値の
通り。計算理論通り。

難しい事はどうでもイイヤ!
やって良かった~!!
しばらくは、このファイナル値で走ろう。



バイク用品・装備 ブログランキングへ