エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

セルゲイ・ナルイシキン さん

2014-11-07 13:48:51 | エリクソンの発達臨床心理

 

 セルゲイ・ナルイシキン さん 。ご存じですか? 私は知りませんでしたね。

 昨日の「クローズアップ現代」で、国谷裕子キャスターがインタヴューしていました。笑みを湛えて、インタヴューに応えているところに、この人の第一級の知性を感じました。その内容が、クリミア統合など極めて「政治的」で、対立感情を刺激するはずのものなのに、その受け答えが極めて冷静で、しかも、笑みを湛えるゆとりさえ見せる。只者ではないでしょう。

 しかし、それだけではないんですね。クリミア併合後、アメリカはじめ、各国がロシアに対して経済制裁を行いました。日本もロシアに対する経済制裁を今も継続しています。セルゲイさん、クリミアの併合を、ドイツの統合と比較してこう言います。「ドイツの統合にロシアは賛成しました。しかし、あれは西ドイツによる東ドイツの併合でしかありませんでした。東ドイツでは、住民投票もなく、併合されたのです。今回のクリミア併合は、住民投票を実施していますから、ドイツ統合よりも、国連憲章と国際法を順守したものです。」と。なるほどなぁ、と思います

 また、クリミア併合後、「多くの学びをしました」とも言います。それはこういうことです。「世界的に見て、どの国が独立しているのか? また、どの国が誠実で、どの国がそうでないのか? さらに、どの国が外からの圧力に屈して、政治的な操り人形になっているのか? こうした見極めができただけでも、私たちにとっては収穫でした」「ロシアにとって、日本は重要なパートナーです。力のある国なのですから、もう少し自立できるのではないかと思います。」「ロシアの制裁に加わっている国は、こうした圧力を拒否して、今こそ対話すべきなのです」と。

 真に第一級の知性というものは、素晴らしいものだと感じ入りましたね。日本はアメリカの政治圧力に屈して、その操り人形になっていることを見事に指摘していますから。それに加えて、圧力に屈せず、対話の道を開いてもらいたい、とエールまで送って下すっているのですから。

 こういう人が国のリーダーになっているロシアは、信用できますね。わが安倍晋三首相はといえば、アメリカのポチだけじゃなくて、駄々っ子以下でしょ。勝負はもう、やる前から決まってます。もちろん、ロシアの、セルゲイさんの、圧倒的勝利です。

 私どもは、セルゲイさんのエールにも励まされつつ、わが安倍晋三首相には、一刻も早くご退場いただき、ロシアと誠実な対話ができる人を、第一級の知性がくなくても、せめて二級くらいの知性のある人を、我がリーダーになってもらいたい、と切に願う次第です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市場取引 誰も損をしないよ... | トップ | ギブ・アンド・テイクじゃぁ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿