阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが江戸川区から。

須磨離宮公園で遊びました。  その2  スイレンや花菖蒲ゾーン

2016年05月02日 | 神戸あちこち

メタセコイヤの若葉がきれいでした。↑










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリは卵の殻と砂とキャベツで成長しています。

2016年05月02日 | 花・草・木・生き物
自然界ではこんなに安定した環境はないでしょう。冬を元気に乗り越えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ宮 「えびす」のサービスランチ“にぎり鮨”は8貫で680円。

2016年05月02日 | 食べる飲む
先日ミントビルのシネコンで映画「スポットライト」を観た後、何を食べようかと迷った末に久しぶりにミントから歩いて5分の「えびす」
に入りました。5時まではサービスランチの寿司は680円で赤だし付き。つい冷酒をオーダーしてしまって支払いは1188円になりました。
すぐ近くの「すずめ」の讃岐うどんも魅力的ですがこの日のにぎりは久しぶりで正解でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪・御柱祭     諏訪市豊田・四賀で本宮一に「輪なぐり」取り付け    信濃毎日新聞

2016年05月02日 | 諏訪便り

諏訪市豊田・四賀で本宮一に「輪なぐり」取り付け

湿らせた縄を巻きつけ、輪なぐりを作る豊田・四賀地区の氏子ら

諏訪大社御柱祭の上社里曳(び)き(3〜5日)で、「本宮一」を引く豊田・四賀地区(諏訪市)は30日、茅野市宮川の「御柱屋敷」に安置してある御柱に曳き綱を結び付ける環状の「輪なぐり」を取り付けた。氏子約500人が集まり、にぎやかに作業した。
 柱の前部と後部の4カ所に開けた穴にそれぞれワイヤを通し、麻袋を巻き付けた。さらに、湿らせた縄をきつく巻き、前部は直径20センチほど、後部は直径8センチほどの輪なぐりを仕上げた。
 氏子らは巻き尺で寸法を測ったり、縄の巻き具合を互いに確認したりしながら作業。完成後、木やりが「無事に済んだでー、おめでたい」と声を響かせると、全員で「よいさ」と応えた。
 この日は、曳行(えいこう)の際、氏子らが引くのに使う綱8千本も作った。
 曳行長の宮下信市さん(66)=豊田=は「しっかり里曳きの準備ができた。安全に終えられるよう気を引き締めながら、96年ぶりの『本一』を立派に曳行したい」と話していた。

(2016年5月 1日掲載)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする