アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

飲む点滴 熱中症対策に甘酒

2012-08-20 17:26:34 | 日記
飲む点滴として話題になっている甘酒。

甘酒っていうと、どうしてもお正月とか、冬の飲み物って感じがするよね。

でも俳句の世界では夏の季語でもあるそうでで、飲むと熱中症予防効果が高まるらしい。

甘酒には酒粕とお砂糖で作られたものと、米と米麹でできたものがあるけど、
夏バテで胃腸機能が弱まりがちなこの時期には、消化吸収を助けてくれる
麹が含まれている後者がオススメらしい。

米麹のほうがたしかに美味しくて好きだなあ・・・

甘酒といえば温めて飲むイメージが強いけど、むしろ常温や冷たい状態が
好ましいというのは知らなかった。

甘酒といえば温めて飲むイメージが強いが、むしろ常温や冷たい状態が好ましいらしい。

さらに胃腸の機能をより高めたいなら、甘酒に、しょうがのしぼり汁を
入れるのもいいって書いてあったけど、私は普通にいつでも入れるものだと思ってた。

昔から甘酒作る時は、必ず入れてたからね。(母がいつも入れていたので・・・)

朝ごはんを抜いたり菓子パンで済ませたりする人は、甘酒に塩を一つまみ
入れたものを代わりに飲むと熱中症予防効果が高まるそうなので、
試してみるのもいいかもね。

とくに外回りとかで、熱中症の危険が高い仕事をしている人とかは・・・・