桃とかなへび

いらっしゃいませ。

ヨーロッパハウス

2013年05月26日 | おでかけ
駐日欧州連合(EU)の日本での拠点、
ヨーロッパハウスのオープンデーに行ってきた。

ジャパンタイムスに大きく記事が載っていて、
福助に面白そうだから行ってみないかと誘われてのおでかけ。

広尾なんて知らないし~、と思っていたら、
以前派遣の仕事もしていた時に、さんざん通った場所に近かった。
歩いていると六本木ヒルズなんか見えたりして。

建物はオフィスに会議場と大使公邸および職員住宅などの設備をもつ。
今回公開されたのは住居棟1階部分の広いホールと会議場と中庭。

ホールではベルギーやギネスビール、ワッフル、ワイン、チョコレート、ハムやサラミ、
鉤針編みの手芸ブースやアイルランドの小物などが販売されている。

EU各国の音楽や踊りのプログラムがホールと会議場で催されていた。

まずベルギービールを買って飲む。
ビール飲みながらワッフルやサラミなんかの買い物をしてウロウロ。
販売ブースにいらっしゃる方は、日本人に限らず、みなさん日本語ペラペラ。
ああ、ソーセージとかビールのおつまみになるものもあったらよかったのに。

アイルランドブースの前ではステージのプログラムとは別に、
アイリッシュハープを抱えた小柄な女性がずっとハープを弾いていた。
スカボローフェアを歌う声もかわいらしい。

会議場でウィーン舞踊の講習をチラッと見て、ワインも飲んで、
昼間からなかなか楽しいじゃないの。

ハンガリー音楽のステージが始まったので聞いた。
パンフルートとクラシックギター。
どちらも日本人の演奏者で、愛好家ではなくてプロの演奏だった(に違いない)。
ギターは坪川さんという女性で、パンフルートとの共演以外にも、
スペインの楽器です、とソロで「ロマンス(禁じられた遊び)」と
「アルハンブラの思い出」の演奏をされた。
様々なお客さんなので、アルハンブラの最後の音の前に溜めなんか入れません(笑)
最後の曲では舞踊の飛び入りもあり、楽しいステージだった。

他のプログラムも見たかったけれど、
お酒いっぱい飲んだしおつまみないし座ってはいられないし、
あんまり間が持たなくて、適当に引き上げた。
本当はジプシージャズを聞きたかったけれど、もういいや。

面白かったねと、帰りは有栖川公園を散策しながら駅に向かった。
なんとも立派な公園。こんな公園が近所にあったらうれしいね。
宝くじに当たるとかしないと無理だよね~ アハハって感じ。
大使館など林立する地域ならでは、外国人の親子連れの多いこと。
やっぱ東京は違うよね。

輸入品の多いスーパーやワインショップでパンやワインを買って電車に乗った。
昼から飲むって楽しいわ。なかなかいい土曜日じゃありませんか。

ここ数日、とてもきれいだった月が満月になって昇った。
ありゃ、満月の日って食べたものが吸収されやすいとか言われてるんだっけ?
気にしない気にしない。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旭川らーめん | トップ | のりもの大集合 »

おでかけ」カテゴリの最新記事