蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

『燕塵』 (北京) (1908.4-12)

2015年04月21日 | 清国日本人 燕塵、津門

       

 天下の同好に告ぐ
 燕塵発行の趣旨は筆写を印刷に代へ相互に分て北京に於ける出来事は勿論是れに関係する事々物々大は国家の体戚に関し小は個人の利害に伴ふ所有事件の報道を専らとし傍ら風雅の道を辿りて光風霽月以て俗情を脱し或は奇言怪語を弄して滑稽諧謔以て人の頤を解き時に暗々裏に彼を諷刺し時に明々地に是を警告す一言にして之を謂はゞ燕塵は我等同人が紙上俱楽部なり此俱楽部たるや実に広量無辺にして恰も天の覆ひ地の載するが如し是を以て世間有ふれたるヘチ矢釜シキ規則規約等の束縛なく苟も同好の志あるものは誰彼の差別なく随意に此仙境に遊ぶを得べし然りと雖も仙境には仙境の道義あり宜しく左の事丈は相互に守らざるべからず
 一投書は毎月十五日締切の事
 一投書は本会の原稿紙に楷書平仮名にて丁重に認め句読も可成打ち来る事原稿紙は需に応じて何枚にても差上ぐべし
 一投書の取捨選択はすべて編者に一任し毫も苦情を言はざる事
 一投書家の本名につきては編者言はず看者問はざる事
 一仙境に遊ぶ冥加の為め発行の料を負ふ事但し可成御持参を乞ふ
  明治四十一年二月  北京 燕塵会

 燕塵 第四号  明治四十一年四月三十日発行(非売品) 北京燕塵会

  目次

 題字(燕塵) 真闇齋
 表紙画図案(両把児頭) 秋野外也
 燕京耳塵   昴々生
 入塵之記   放鶴生
 燕塵の報界  燕人
 「サー、ロバート、ハート」 江山生
 独逸の郵便 附支那郵便 三野生
 昔見た北京と今見た北京 畑野杢平
 曬背囈語   杢造
 十把一束   莫哀生
 虎耶耶    南無加羅漢
 偶感     秋香生
 日本信局子在那児(承前)
 郵便茶話   郵便小僧
     文苑
 北京めぐりの記(明治三十九年) 金弟生
 スケッチ其三(轎上の満州人) 秋野外也
 燕会俳句
 狂歌     くちのわろ人
 哈々騒    思隣仙 ヽヽ坊 楠亭
 ○      三尺
 北京笑史   微々笑客
 前号象評   覆面頭巾
     雑報
 燕京たより  不倒菴
 青年会発会式及余興の記 太郎三郎
 園遊会見聞記 城北傖夫
 書柬一束
 編輯たより  遠甚子
     鴻便
 湖南たより  小華
 遼西たより  

 燕塵 第五号 明治四十一年五月三十日発行(非売品)

  目次

 題字(燕塵) 林権助
 表紙裏図案(菖蒲) 秋野外也
 肖像画(林公使) 池原正利 〔掲載なし〕
 特命全権公使男爵林公の東帰を送る序 服部宇之吉
 林公使の君の日本に帰へらせ給ふに 服部繁子
 林公使を餞するの辞 傍聴生
 林公使を送る  没假生
 竹蔭星使を送る 燕人
 「ボイコツト」の潜因 山崎瞻
 日露戦争前後に於ける日本の地位 放鶴生
 燕京の医界  夏来生
 我が対聯観  素町人
 「サー、ロバート、ハート」(承前) 江山生
 娯楽場の拡張に就て 秋香生
 盧溝橋附近の沿革並橋の話 三野生
 曬背囈語(二) 杢造
 日本信局子在那児(承前) 藪唐坊
 郵便茶話   郵便小僧
 燕塵閑評   達観坊
 新珍摘録   或人
 北京と東京  涙仙
     雑報
 燕京たより  不倒菴
 游船献納式  N生
 本願寺に於ける宗祖降誕会 М生
 盧溝橋遠足会 S生
 春期大射撃会 W生
 編輯たより  遠甚子
 × ×    半駄子
 遼西だより(承前) 
 上海たより  滬上槎客
 南清の台湾人 武彝山人

 燕塵 第六号  明治四十一年六月三十日発行(非売品)

 

 肖像画(林前駐清公使) 池原正利
 燕京耳塵   昴々生
  八、敵愾の観念 九、燕京の報界
 日露戦争前後に於ける日本の地位(承前) 放鶴生
 燕京の医界(承前) 夏来生
 「サー、ロバート、ハート」(承前) 江山生
 北京消費組合に就て 秋香生
 變聲語義   養稼生
 十三行記   その一人
 三日の旅   驢友
 曬背囈語(二) 杢造
  幌子(続)
 燕塵余聞   又聞小僧
 郵便茶話   郵便小僧
  北京の配達事務(附北京地図)
 燕会不問語  温古生
 昔の日記   Ⅹ生
 豪興歌    楸村
 佗住ひ    楸村情禅
     雑報
 燕京だより  不倒菴
  上諭集、閑語集、人事集、会集
 清国海関に於ける日本人 一記者
 編輯たより  遠甚子
     鴻便
 御河橋畔たより 燕人
 長崎たより  俳青
 新疆たより  林出生
 南清の台湾人 武彝山人
 スケッチ(其五) 秋野外也

 燕塵 第九号  明治四十一年九月三十日発行(非売品)

  目次

 表紙画図案(獣頭瓦) 秋野外也
 飛耳張目   黙笑生
  六、紐育「ヘラルド」の米清同盟論 七、燕京の外交社会
 新法鉄道問題の真相(其の三) 公平生
 独逸の清国開発事業一端(演説速記) 峡籟生
 曬背囈語(四) 杢造
  黄禍論
 清国に於ける電話事業 虚人
 北清事変回顧録    随軒
 北京在留邦人の消費組合 嗽石
 變聲語義(承前) 養稼生
 十三行記(続稿) その一人
 湯山日記  新泰獅稿
 長城観月行 放鴻生
 ザックバラン 藪唐坊
 豚の膓
 盧溝橋の紀  虎屋髯麿
 金毛獅子吼  楸村
 ありのすさひ 楸村
 巌谷博士夫人の柩を送る時 楸村生
 塵塚     三面子
     雑報
 燕京たより  不倒菴
  上諭集、人事集、会集
 編輯たより  遠甚子
     鴻便
 東京たより  権助
 長沙たより  艸夢
 包頭鎮たより 出口生

 燕塵 第十号  明治四十一年十月二十日発行(非売品)

 新星使を迎ふ

 京師新聞   柏菴
  〇達頼喇嘛〇法庫門電報
 新法鉄道問題の真相(其四)
 独逸の清国開発事業一端(承前) 峡籟生
 入竺求法の僧侶 桑原隲藏
 北清事変回顧録(承前) 随軒
 北京に於ける外人設立の学校(承前) 伊知生
 北京在留邦人の消費組合(承前) 嗽石
 京師電燈公司の事業拡張 KS生
 十三行記(承前) その一人
 湯山日記(承前) 新泰獅稿
 支那宿の落書 松涙生
 庭球     七赤子
 豚の膓    ヽヽヽ同人
 隨感隨吐集  虎屋髯麿
 塵塚     三面子
     雑報
 燕京たより  不倒菴
 献芹言    望蜀生
 編輯たより  遠甚子
     鴻便
 京城たより  井上雅三
 哈爾賓たより 北冥子

 燕塵 第十一号  明治四十一年十一月十日発行(非売品)

 表紙画図案  秋野外也
  字紙蔞に銀杏の葉
 清国立憲予備史(一) 燕人
 在清国各国宣教師の医学宣伝現況(演説速記) 峡籟生
 入竺求法の僧侶(承前) 桑原隲藏
 清国に於ける電話事業(承前) 虚人
 北清事変回顧録(承前) 随軒
 北京に於ける天主教 幽里人
 十三行記(完) その一人    
 湯山日記(完) 新泰獅稿
 變聲語義(五) 杢造
 支那宿の落書 松涙生
 忙中閑語   没法子
 ヨーチャンの気焔 塘沽 その親仁
 豚の膓    ヽヽヽ同人
 隠し芸    四畳半
 門頭溝    狂歌仙
 瓦屑     十二月菴
 塵塚     三面子
     雑報
 燕京たより  不倒菴
 編輯たより  遠甚子
     鴻便
 上海たより  平井徳藏
 新疆たより  林募勝
 滬上たより  含澤生

 燕塵 第十二号  明治四十一年十二月一日発行(非売品)

 表紙画図案「掛白」 秋野外也
 梓宮前に於ける公使団の弔唁式 同哀生
 監国考    随軒
 時局所感   陣笠
 在清国各国宣教師の医学宣伝現況(承前) 峡籟生
 清国に於ける電話事業(承前) 虚人
 電話度数料金制度に就て 虚人
 居庸関の壁文及其彫刻美術に就て 寺本婉雅
 北京の本屋  蠛子
 ドーダカ叢談 白耗子
 ザックバラン 藪唐坊
 シンシの徳義 白帽盔
 媽々     尺寸先生
     雑報
 燕京たより  不倒菴
 〇清国両宮の崩御附北京市内の状況〇上諭集
 〇燕京に於ける二侯一子〇人事会集
 編輯だより  遠甚子
     鴻便
 滞京の諸卿に致す 在阪 高橋天豪
 晋豫だより  星川生
 新疆たより 在廸化 林出生
     附録
 清国皇室御系図      



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。