こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

泉大津母親大会

2024-05-15 16:17:02 | つぶやき

毎年開催の泉大津母親大会。

今年は第50回。

実行委員会の皆さんが、毎年テーマを決めて「女性に限らずどなたでも・・・・」と広く参加をよびかけています。

教育委員会の後援ということで、保護者の皆さんにもお知らせしています。

 

今年のテーマは「地域医療と市立病院」。

赤ちゃんから就学前、学齢期から成人、高齢期、

救急医療、災害医療、感染症対策

生命(いのち)を守る病院をみんなで(案内チラシより)

5月18日(土)午後1時半〜
青少年ホーム

私も参加します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い人との対話

2024-05-15 09:31:47 | 活動報告

私にとっての最寄り駅、南海本線北助松駅は、学生さんたちの駅です。

府立高校が2校。市立の中学・高校。そして保育、介護を学ぶ専門学校。

朝夕は、たくさんの若い人達が行きかいます。

 

不定期ですが、ここで夕方、または始業式などの日の昼間、「若い皆さんの意見を聞かせてください」とシールボードでアンケートをしています。

「政治に対する満足度は?」の質問に「0~100」で、「このくらい」と思うところにシールを貼ってもらう。

限りなくゼロに近いところに貼る人が多い。

 

「将来は保育士になりたい」という、男子学生さんが立ち止まって、話をしてくれました。

「子どもが好き」と言ったときの笑顔が素敵でした。

保育は女性の仕事で、「保母さん」と呼んだのが数十年前。

それは「過去」になりました。

保育や介護、命をあずかる仕事の専門職の待遇が不当に低い。

平均賃金を4万円も下回る。

そんなことを、早く「過去」の話にしなければ。

 

 

通りがかりに小さな白いバラ。

いろんな花が目を楽しませてくれる季節。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする